• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MITOKOIの"フ~ちゃん" [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2021年7月4日

ホイール2か所補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先週見つけた左前輪ホイールの凹み(約1ミリ)と右後輪ホイールの線キズ(約3センチ)を補修しました。補修ツールはホイール修理用アルミパテ、ホイール用タッチペン、液体コンパウンド(今回初めて使用)、マスキングテープ、クリアラッカー、除光液を使用しました。
2
左前輪の凹みから補修開始。補修前はこの状態です。何か当たったようで凹みができています。
3
補修用のアルミパテで凹みを埋め、その上にタッチペンで色付けしました。最後にクリアラッカーを吹いた補修後の写真がこれです。かなり目立たなくなったのでこれで良しとします。
4
次に右後輪の線キズの補修を行いました。補修前の写真です。はっきりと線キズが見えます。
5
手で触った感触で表面のクリア部分のキズではないかと推測し、液体コンパウンドで磨いてみました。注意して磨いていくと線キズが薄くなってきました。(ラッキー!)磨いた後の状態がこの写真です。
6
マスキングテープで線キズの周りを覆い、クリアラッカーを吹いて乾かしました。完全ではありませんが補修前の状態から比べれば雲泥の差です。
7
クリアラッカーの塗りムラを除光液で修正した状態がこの写真です。光を当ててみればまだうっすらと線キズが見えますが、何も言われないでぱっと見ただけではわからないと思います。
8
仕上げはホイール用のCCウオーターゴールドでコーティングしました。今回の修理はこれで完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

なんとパンク

難易度:

ダンロップ SP SPORT MAXX 060+ 交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

(参考程度)ローダウン時のツライチ

難易度:

夏支度

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

MITOKOIです。レガシィB4ブリッツェン2003からフーガ370GTタイプSへ乗り換えました。「かっとびセダン」が大好きです。みんカラは、マイカーライフと愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRIDGESTONE REGNO GR-XⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 12:44:04
マルチAVステーション機能失う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 07:38:59
ULTRA RACING フロントストラットタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 15:36:41

愛車一覧

日産 フーガ フ~ちゃん (日産 フーガ)
レガシィが15万キロを超え、次の愛車を探していたところ 中古でこのフーガを発見。予算オー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation