• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月14日

エアーコンプレッサ―の防音ボックスを作成してみる。その4

エアーコンプレッサ―の防音ボックスを作成してみる。その4 今週は仕事の関係で新潟に出張していました。1泊2日の滞在だったのですが、緊急地震速報を受信するレベルのデカい余震があって少しビビった。新潟も能登半島震災の被災地なんですよね・・・。すでに現地は通常運転でしたがね。石川の方はだいぶひどい事になってるようですが・・・。



新潟での滞在期間中も雪が降ったりしてましたが、聞くと年末にドカっと降雪があったようで雪景色でした。

alt
十石峠(かな?)のトンネルを抜けると新幹線の車窓は結構な雪景色が拡がっておりました・・・。

そういえば新幹線の車内販売で売ってる例のメッチャ堅いスジャータのアイスはJR東海管轄内だけ車内販売を停止したみたいで、JR東日本管轄の上越新幹線では普通に売っていました。売り子さんが来たのでもちろん即購入です。
alt
どやさ。。相変わらず
堅くて草なんだw

alt
ちなみに今回は往復グリーン車で移動しましたw
別に偉いわけでも何でもなく新幹線の利用予定が速くに決まってるときは、えきねっとの早割などを利用してグリーン車を使っちゃっています。通常料金より安いですし空いてるのでお勧めw。早割の割当て座席数に限りがありますがね。


さて、正月から取り組んでるエアーコンプレッサーの消音ボックスですが・・・

alt
前回組みあがったと思いましたがバラバラにしたりましたw

alt
いやね、せっかく組みあがったのですがやっぱり気に食わないのでやり直しをすることにしたわけです。

何が気に食わないのかというと、一度は妥協したものの、やはりこの際だからサブタンクも収納してオールインワンの圧縮空気供給システムとして組み上げたいんですよね。電源だの排気ダクトだのも設置するわけだし。そもそもコンプレッサーを使用するたびにいちいちサブタンクを設置するのは面倒だし、サブタンクの置き場所の問題もあるわけで。ちょっと木材追加すれば収まりそうな気もしたので、思いきって全バラしです・・・。

alt
ってなわけで組みなおしして様子見。まずはエアーコンプレッサー本体を下段に入れて現物合わせで2段目の板を設置します。。当然ながら丈が全然足らないワケですが、どうせ木材追加して丈を伸ばしますので、エアーコンプレッサー側のスペースにも少し余裕を持たせておきました。コンプレッサーには熱の問題があるからあまりキチキチなのも良くないかなぁみたいな気もするので・・・。

alt
そして上段です。使用する予定のなかった端板を再利用しノコギリを駆使してカットしました。そもそも合板だからカットするのにそれほどパワーは必要ありません。


alt
下段にエアーコンプレッサ―、上段にサブタンクをそれぞれに載せてみる。サブタンクはアストロプロダクツの38Lタンクですね。これで合わせて大容量60L超の圧縮空気が貯められます。これで塗装もサンドブラストも自由自在の予定w。この先エアーツールのあれも欲しいこれも欲しいと妄想が捗りますw。
やっぱりオールインワンの方が良さそげですよね。組み上げたボックスをバラすのは面倒でしたがやってよかったって気がします。


・・・さてそれでは足りない丈はどうするのか?ということなんですね・・・。実測だとおよそ10cmちょい足らない感じです。ここはジョイフルホンダで追加の木材を購入し、適当な大きさ(※一応計算したよ)にカットしてもらいまして…
alt
ボックス形状の蓋を作成して上開きするようにしました。これならサブタンクを棚に置く時も上からポンっと置いてあれこれセッティングできます。


alt
扉と蓋を装着するとこんな感じに。上蓋のつっかえ棒はもう少し長いのあるので、それを加工して装着しようと思っています。


alt
上蓋を閉じるとこうなる。上蓋と扉が直接当たらないようにするため真ん中に板を横に通しておきましたが邪魔かな・・・?。邪魔なら取っちゃいますけど本体の補強にもなってるしできればこのままが良いかな。

あとは、防腐剤兼用塗料を塗って防音材と電源、エアーレギュレーターなどをつけていけば完成ですね。2月からスカイライン号の塗装にとりかかれればいいなぁという感じかな。

ではまた。
ブログ一覧 | 日常の何か(笑 | 日記
Posted at 2024/01/14 20:41:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

色々と届き始めたじょ
osatan2000さん

エア漏れなさそう
osatan2000さん

新しいコンプレッサー(工具)
Kuchenさん

エアコンプレッサーの故障
めがねパンダさん

エアーコンプレッサ―の防音ボックス ...
al.ni.co@R32さん

今日時間だけは無駄にあるので
カーコーティング専門店Y’sさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「第42回 松戸市長旗争奪ドッジボール大会(通称 北部大会)でした。 http://cvw.jp/b/2519161/47776056/
何シテル?   06/11 21:55
ホームページ茶板 というのを細々と運営してるのですが、設置しているWebサービス会社がもうすぐサービス終了っぽく感じて信用できないので、有名なみんカラにも登録し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホームページ茶板 
カテゴリ:R32スカイライン
2016/03/27 12:32:49
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
あくまでもメインはコチラですヨ(笑) およそ8年間ほど車検は通しつつ実家に放置という形 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
実質的にはこのエクシーガがメイン所有ですね(笑) このエクシーガ号は純正のままでもとて ...
ヤマハ チャンプRS ヤマハ チャンプRS
ついうっかり落札してしまった、昔懐かしい昭和の原付チャンプRS号。 不動車という触れ込み ...
ヤマハ ジョグ-27V ヤマハ ジョグ-27V
そんなわけで、酔った勢いで落札してしまったCE50E 27V型ジョグ 通称ペリカンジョグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation