真実は常に一つ、という話w 
バラバラにしたペリカンジョグ号、一応配線やらカプラやらはデジカメで写真を撮りためているのですが、ヤフヲクでお手頃な出物があったので転ばぬ先の杖ということで純正整備書を入手してみました。
モノはこちらになります。。
お値段はヤフヲクで390円なり。
正直この値段で落札できるとは思わんかった…w
一応速度警告灯のない前期型対応の整備書となっておりますが見てのとおり昭和58年4月発行とは思えないの状態の良さ。ほとんど使われた形跡がありません。良く判らんが整備せぇへんバイク屋だったんやろな…w
とりあえずパラパラっと目を通したところ、一つ気づいてしまいました。
バラした時の備忘用画像。フロントのハーネスがフレームにビニテ留めのみなんですよね。リアにもう一カ所ビニテ留めの場所がありました。チャンプRS号なんかはタイラップでフレームにガッツリ止められていましたし何か違和感を感じたんですが、ハーネスをバラすような整備はされてないだろうと勝手に決めつけていましたのでこれが正解だと思って記録していたワケですが…
タイラップ付いてなかったような気がしたけどなぁ…w
画像記録忘れか?、中古車あるあるか?w
実はアースポイントも記録忘れしていたのでチャンプRS号を参考に…と考えていたのですが、バッチリ整備書に記載されています。オートチョークの配管も外されて盲栓されてて正解が解らんかったけど、整備書に出ている。まぁオートチョークなくてもエンジンは始動するんやろうけどね。
これだけでも整備書のおかげで正解が解ったということでよかったですw
つかオートチョークだけでなくガソリン配管の状況なんかみるに、もともと実動車ってのはかなり怪しい気がするなぁ…まぁエエけど…。w
これからはこの整備書に従って淡々と仕上げていきますw
エアーコンプレッサ組み立てたったw 
そんなワケで、ジョイフル本田の初売りで手に入れたエアーコンプレッサ組み立てました。
アネスト岩田のFX7401ですね。

箱入のままでしたが結構重い。15kgくらい?。チャンプのエンジンより重いw。このサイズのエアーコンプレッサになると車輪が付属しているんで装着しておきます。
御開帳。本体が重くて上から抜き取るのも大変なので段ボールは破壊して救出しましたw。
たかが車輪装着なんですが意外と苦労しました。
何しろ内側のナットにスパナがかけられないw。
どの角度で攻めてもステーが干渉するww
仕方ないのでペンチで摘まんでボルトを回しました。
まぁこんなモンでしょう。
今度の塗装からはコイツを実戦配備しますよ。
ではまた♪
エアーコンプレッサーを更新したったw 
そんなワケで、エアーコンプレッサ更新しましたw。
だってたまたま家族で行ったジョイフル本田の初売りでメチャクチャ安かったんですものw
店で値段をみてスマホでamazon確認。購入を即決しました。まぁちょっと値段が信じられなくて何度も確認してしまいましたがw
エアコンプレッサは何点か欲しい物リストに入れてあったんでね…。。
アネスト岩田 オイルフリーコンプレッサ FX7401 タンク容量は24Lです。
まだ未開封です。。このままヤフヲクに流しても利益が出そうや…。
お値段は驚きの10,000円ジャスト。税込みでこの価格はネット通販を探してもありません。ちなみにamazonでは19,100円が最安値かと思われます。

今まで使っていたのもアネスト岩田ですが、実はアタッチメントが折れてしまっていました。この正月休みでステップボードなど艶消し黒の部分を塗装したかったんですけどね。これが原因でできなかったというワケ。静音タイプでタンク容量12Lとやや小柄。塗装での使用は待ち時間が多く多少物足りなさを感じます。原チャリのタイヤ装着なんかだと必要十分なんですけどね。静かで室内で使用しても我慢できる範囲の作動音ですし。

これが折れるなんて…。。
ワイのメンテが悪かったのか…(´・ω・`)
明けました。。 
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、今日は松戸ドッジの566地区で新年会が開催されました。
まぁ新年会そのものはブログネタ的にはどうでもエエっちゃどうでもエエんです。酒飲んで顔合わせしただけですから。そこで気になるあの問題を確認したところ…やはり来年度から松戸ドッジは男子6年生までOKになるようです。この男子継続問題、3年生までだったのを今季から4年生で卒業まで引き延ばしたのですが、やはり部員不足に悩むチームを救う根本的な解決策とはならず再び対処療法で6年生までOKとなったワケですね。
やっぱり終わりかけの組織ってのは悪手に流されるんやな、というのが率直な感想。しかしある意味予想通りです。終わりの始まりってやつですね。w
まだ内容は確定していないものの、今の論調では男子が6年生まで継続するには条件付となる模様でプレイに制限をかける方向で進んでいるようです。つまり考えられるのは、アタックとカットの禁止。この制限が確定すれば内野でキャッチするだけになる可能性が高いワケですね。ワイも今季から上の子(女子)に続いて下の子(男子)を宙に入れてドッジをさせている関係上言わせて貰うけど…
そんなん…
絶対に3年(4年)で辞めさすわw
松戸ドッジは子供会の活動の一環として存在しています。子供会は言うまでもなく子供の健全な育成のためにある。言うならば子供ファーストであるべきなんですよ。しかし今回のプレイの制限付きで5・6年生男子を解禁するってのは何より部員不足に苦しんでいるチームを救済するいう事が第一義になっている大人の事情によるところが大きい。
だって制限付きでドッジを続けることを認める、だなんて男子に救いがないでしょう。だったら他のスポーツに転向して目いっぱい思う存分制限なくプレイした方が健全な育成という目的に資するよ。内野で捕るだけというクソみたいな制限付きで貴重な小学校5,6年生のスポーツ活動を過ごさなきゃいけないなんて可哀想だし続けさせる意味がない。ドッジ全体の半分もプレイできないじゃん。だったらソフトなり野球なりを無制限で思い切りやらせた方がマシって事です。
ドッジ連盟がもつ本来の子供達の健全な育成という目標を放棄し、大人の事情で子供に片手落ちなルールを押し付けるってのはいかがなものか。言い方は悪いかもしれませんが部員獲得に苦しむ各チームをチーム事情という旗の元に放置しておいて、いざ存続にかかわるとなると本来の目的を翻して自己保身。一番アカンやつやろw
っつかさ、いまだかつてドッジ連盟が各チームに対し部員獲得になんら協力したことがあったか?。恐らくないやろ。各地区の小学校への働きかけは言うに及ばず、ドッジ連盟としてHPなりを作成し部員募集、体験会の告知、など、連盟としてできることはいくらでもあったんじゃないの。で、年度替わりが近づき、いざことが迫った段階となって対処療法で既存の男子を片手落ちのルールで縛り付けようとするなんてどう考えても納得できないですね。
来季どうしても部員不足のチームを救う対処療法が必要であれば、各チームの部員レンタル制度を拡充すればエエと思う。現状は当日のレンタル移籍はできない(元にも戻れない)んですが、これを認めればエエやん。なにせ大会で予選落ちして午後は目いっぱい暇になる選手が沢山いるんだしさ。
レンタルと言うか都市対抗野球の補強選手みたいなイメージですかね。
従来のレンタル制度で選手補充して大会に参加し予選突破したとします。そこで仮にレンタル選手の移籍元のチームも予選突破したらその選手を元に戻して、本戦は別の予選落ちしたチームからレンタル選手を募ったってエエやん。
なんかこの5・6年生問題はどうも場当たり的に感じるんだよな。
どんな制限になるのかまだ確定しとらんけどさ…。
んなワケで新年早々、個人的な愚痴でスタートしましたが…。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
※この投稿は言うまでもなく100%私個人の意見です。
![]() |
日産 スカイライン あくまでもメインはコチラですヨ(笑) およそ8年間ほど車検は通しつつ実家に放置という形 ... |
![]() |
スバル エクシーガ 実質的にはこのエクシーガがメイン所有ですね(笑) このエクシーガ号は純正のままでもとて ... |
![]() |
ヤマハ チャンプRS 昔懐かし昭和の原付チャンプRSにチャンプ80エンジンを載せてみました。 この時代の原付は ... |
![]() |
ヤマハ ジョグ-27V そんなわけで、酔った勢いで落札してしまったCE50E 27V型ジョグ 通称ペリカンジョグ ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |