• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

炎 輝樹のブログ一覧

2017年12月17日 イイね!

武蔵丘陵森林公園 イルミネーション

武蔵丘陵森林公園 イルミネーション 自宅から車で15分、っていうトコロでイルミネーションやってるんだって…
そういや例年ヤってる、とは聞いていたがわざわざ行った事はなかった。


ので、フラっと行って来ました国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県東松山市)


入場してすぐは、オブジェというかライトアップものが多いのかな?






一枚にまとめると、こんなカンジ…w


奥に進んでいくと、なにやら異様な存在感を放つ女神像…怖っ


夢に出るで、この怖さwwww


丘陵っていうだけあって、登ったり下ったり…


だんだん、イルミっぽくなってキた…


さっそく、クロスフィルターで遊びはじめる。






うむ、なんか使い方のコツは掴んだ気がする…




街灯の類がイイ味出してンなぁ…w




色の切り替わる瞬間、を狙ってみましたw

どんどん進んで、最奥地。たぶん、これが一番の見世物、なんじゃないかな?





海賊船で、お宝がどうしたこうした…というストーリーだそうで






とにかく、殺人的に寒かった…












ブツ撮り、が凝ってて面白かったデス。


ま、そんなこんなで本日の一枚…

植物園ゆーか売店にあった、ひょうたんアート。いいツラしてやがりました。
Posted at 2018/01/08 08:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年12月10日 イイね!

足利フラワーパーク イルミネーション

足利フラワーパーク イルミネーション 毎年、冬はイルミネーション見に行くんですけど、今年はカメラ担いで行ってキました。
栃木県は足利市、フラワーパークのイルミネーションです。
なんでも規模的に関東一だか日本一だかになったそうで、ヒトがすんごいwww




水面が多く、水面反射もいっぱいありました。

こういうオブジェも水面あると映えるねぃ…


個人的にはコレ!カモメみたいなヤツなんだけど虹色に光るのw


こういう気の利いた小物が凝ってたヨ…


藤棚つかったイルミネーションは荘厳の一言に尽きる。


そして、ここらで新兵器投入…

クロスフィルター、っていって、レンズにバッテン状のキズが入れてあって光が糸引くような効果をもたらすフィルターです。

こんなカンジ…




昔あった、ロッテの「宝石」ってアイス思い出すわwww








難点は、明るいトコで撮ると真っ白になる、、、ということかウムム…


とりま、そんなこんなでアレコレ撮り歩きました。









殺人的に寒かった…外気温3℃とか言ってたもん。。。
でも、すごい賑わいでしたよ。
ヒトの声で聞こえるのは全部ニホンゴじゃねーのばっかだったけどwwww
こんだけ派手なら見ごたえあるわー・・・(納得


では恒例の、本日の一枚…

なかなかに幻想的に仕上がりましたw
Posted at 2017/12/31 11:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年08月29日 イイね!

伊香保町県立森林公園→榛名湖畔 周辺

伊香保町県立森林公園→榛名湖畔 周辺出たトコついでで、榛名山ロープウェイ乗ってきました。
湖畔で飯食って、ついでだから行ってみるか・・・ってな次第。






もうね!何でも撮っちゃう♪


頂上、到着♪

むむ!虫だらけ!トンボやらハチやらなんでもいるぞ…!
これは、マクロ屋の血が騒ぐwwww




以前よりマクロで寄れるようになって来たと思う…。


あんまり近づいても逃げないな、こいつら…





しばらく、撮り遊んで降りてきたら…


馬…!


うまー!


馬並み、って確かにデッカイのね・・・(苦笑w




いじょ、伊香保~榛名町まで遊んでキました!
本日のベストショットは…これね

いいよねぇ、こういう小洒落たデザイン♪
Posted at 2017/12/31 03:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年07月22日 イイね!

古代蓮の里

古代蓮の里 最近、自分が写真を始めたというか再開した、という話で職場の元上司が聞きつけたらしく…自分もヤってみたい、と言い出した。
結構前に、隣市の中古屋で1万弱でEOS kiss X3が転がってたよ?と教えておいたら、早速見に行ってきたようで、買う気マンマンで付き合ってくれ、との事。
で、揃って見に行ってみたら…目をつけていたX3の姿はなく、新しくEOS 30DとEOS Kiss Digital X(以下、KDX)が安く置いてあった。
ショーケースから出してもらい見てみると30Dのほうはミラーにカビが盛大に出とる。同じく同額のKDXのほうは状態良し、付属品完備の状態。。。
多少の一眼経験はある、そうだが設定イジるほどの経験ではないそうで、それなら入門機(EOS Kissシリーズ)で十分だろう、と。
幸い、ワガハイ愛機のEOS Kiss Digital N(以下、KDN)の次の機種だったようで操作法もほぼ同じだし、取説から全部あるのがなにより初心者向けだと思われる。

 そんなで、購入したはいいけどまだ何も撮ってないそうなので、いっそのこと何か撮りに行きましょ!という話になった。
そこで思い出したのが、隣の行田市にある「古代蓮の里」。
蓮の花って、結構撮りやすいし一眼デビュー戦にはもってこいな被写体だ。
しーてゆーなら・・・最盛期はちと過ぎた。けど、むしろ少し人出が減ってやりやすいんじゃね?と。


現地到着は6:30、だいぶまばらになってるがポツリポツリと咲いている。

伸びすぎて上から撮るのは厳しいか?というくらい。
(・・・かくいう自分も実は蓮の花撮るのは初めてだ・・・^w^;)


ちょっとした操作説明と、構図について教えながら撮り歩く。


光に透かしてみたり…


果托と絡めてみたり…


「兄ちゃんオレにも見せて~」「しー!あっち行ってろw」的な。



当人、行く前は花なんて…と思ってたそうだが、ファインダー覗き込んでシャッター切り始めたら面白くなってきちゃったそうで。。。あとはおまかせで自分はいつもの接写の修練積んでました。


つぼみ、ぽいの…。


あえて、花自体を無視してみる…


枯れた果托も結構絵になる。


こないだ全敗したハチさん接写。


蓮の葉の上に残った水滴接写…

あと、スイレンもいくつかだけど、まだ咲いてました。

超☆日の丸構図…


額縁構図で距離感を出してみる…


そして、カエルさん…

で、だんだん馴れというか飽きはじめてくると始まる構図遊びシリーズ…

木陰を使って奥行き作戦…まー、ベタやねw


空を意識的に入れてみる。下から伸びるぞ、伸びるぞ・・・ってカンジ?


人の肩越しに見る被写体…こいうのスキw


ちょっと絵になるスナップショット・・・いいね、こういうの。






などど二人ともどんどん撮影に熱が入ってきてしまい…


初夏の風物詩、セミのぬけがら接写でMAXハイテンションwwww


ハト!(←それがどうした!


ネコ!(←だから、どうした!


トリ!(←もう、何でもいいのか!


時計台!(←オイオイw


田んぼ!(←ヲイ


今年の田んぼアートはこれらしいデス。


 と、いったカンジで10時過ぎには撤収。
正直なトコロ、暑くてバテました…相棒は、立ったりしゃがんだり夢中になってヤってたんで足にキたー、とか言ってる始末。
帰宅して涼しいところで撮った写真の品評会して、これにて終了。







じゃ、最後に本日のベストショット…

ちと明るすぎたかな…もちっと暗くして重厚感出したら良かったきゃも?
Posted at 2017/07/30 11:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年07月17日 イイね!

埼玉自然の博物館→かんなの湯②

埼玉自然の博物館→かんなの湯②博物館鑑賞して、遊歩道散策してたんだけど…
まぁ、娘にしちゃぁ遊歩道歩いても別段興味もないんじゃろうて、飽きてきたらしい。

ので、ちょっと寄り道して日帰り温泉行くかー・・・と車で移動。
名前だけは知ってた「かんな(神流)の湯」に到着。

ここで嫁娘は温泉に、自分はフロ入ると眠くなる性質なので入浴は辞退して近隣を
カメラ持って散策してきました。



だいたい、こういうトコで一番に目に付く被写体の代名詞「カンゾウ(ヤブカンゾウ)」

ちょっとみずみずしさが足りんくて惜しい、ナァ。。。

少し構図変えて誤魔化してみるテスト♪

更に、つぼみも交えて誤魔化してみるテスト♪その2


あとは、別段驚くこともない俗に言う雑草かもしれんけど、カメラで覗くと意外にネタになっちゃうのよねぇ…

アカツメクサ(ムラサキツメクサ)が良~く咲いてました。

これまた、なんのことないヒメジョン

スゲーな、接写って。何でも面白くなるぞ、これw


もう、こんなんだって面白い。

真っ最中wwwwwwww


蛾 はしっかり止まってくれるのでよく写るけど…


蜂 は止まってくれないので、うまく接写できん・・・ウムム

ガクアジサイも発見したのでパシャリw

エエのう、こういうの接写でヤりたかったんよ~

あと、サルスベリがキレイに咲いてました。

でも、撮ってみると…意外に、ナンダコリャwwww

これは、むつかしい!
藤の花とかみたいないっぱい咲く華やかな花、ってキレイではあるけどドコをどう切り取っていいのかわからない、というかキレイではあっても、これだ!という決定打に欠く。。。
どうしたものか、と思案しながら…

逆光で光に透かしてみたり…

変化のある部分を探してみたり…

アジサイと並べてみたり…

むしろ、つぼみだけにしてみたり…


あ!

つぼみ?


そうか!それだ!
つぼみの緑を上手く使えば、サルスベリのピンクの花色が冴えるんじゃね?

こうか!こういうことか!

これでどないやーwwwww

ちょと、惜しい。
けど、まぁ最初のより遥かに良くなった気がする。
ふぃー、思わず熱~くなっちまったズェw

ま、いい機会なんで構図のお勉強(というか、思い出し復習)もしてみゆ♪

遊歩道の手すり…これを使って


奥行きを出してみる。


空を2/3ほど入れて空の存在感を出してみる…


逆に、地面を2/3入れて大地の雄大な感じを出してみる。


こんな鬱葱とした路地っぽい作りも…


手前にモノ(石)を入れて奥まった感じをを出す


竹林を撮ったついでに…


光を入れてみる。

などと、夕方とはいえ3時間ほど熱中して撮ってたら、汗かきすぎて具合悪くなりますた。
クルマに戻って、スポーツドリンク一気飲みしてエアコン効かせてぐったり…

これはあれか、よく言う「歳考えろ、歳wwwwww」っていうヤツかー?
うぬぬ、鍛え方が足りないんだなワガハイ。。。
例年なら渓流通って鍛えられてるんだけど、今年は全然行く気にならんしなぁ。。。
ちと、健康面考えてそろそろ渓流でも行かんとねぇ…。

さて、そんなこんなで…まだまだカメラ遊びは続くんだろうなぁ、と言うところで
本日はここまでw

あ、そだ。最後にどうでもいいベストショット…

岩の隙間から生えてたただの草、なんだけど…手前に岩肌入れてみたら、案外自然の壮大さが出た気がする。ほんと、構図次第でどうにでもなるっていう一例かとw
Posted at 2017/07/24 15:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「東京写真連盟モデル撮影会 名主の滝公園 http://cvw.jp/b/2519330/40957878/
何シテル?   01/08 10:58
初めての方こんちくわ(?)、またあった人オヒサネー...炎 輝樹でゴザイマスw  ある日全力ダッシュ、ある日突然充電池切れ…っていう典型的な熱しやすく冷め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 CANON EOS Canon EOS1D MarkⅢ (その他 CANON EOS)
ずっと憧れだった1D系…EOS1D MarkⅢ(以下、1D3と略) 思えば学生当時にプロ ...
ダイハツ テリオスキッド C'ultiva☆テリキ (ダイハツ テリオスキッド)
2台目のテリキ、現在所有車です。今回は敬愛する釣具メーカーOWNERのルアー部門ブランド ...
その他 Canon EOS kiss Digital N その他 Canon EOS kiss Digital N
愛機のデジタル一眼、Canon EOS kiss Digital Nでっす。  高校の頃 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 車検が一年余ってるから、と貰ってきて自宅で放置されてた4速MT車。通勤の足が無かったの ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation