• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black s204のブログ一覧

2020年10月16日 イイね!

204 早くも修理から帰って来ました。

204 早くも修理から帰って来ました。13日(火)にラジエターのトラブルで
急遽スクランブルピットインしました204
でしたが、




本日16日(金)夕刻、石川さんから早くも修理完了のお電話をいただき😭 

仕事中ですが😅引き取りに伺わせていただきました。  

到着すると




石川さんを紹介してくれた
みんトモさんのレヴォ英さんが
メンテナンスに訪れていました 
(◎_◎;)偶然でビックリしました‼️





相変わらずの楽しいピット
スバリストの駆け込み寺

100台限定のBRZ ts のイエローエディションが
鎮座しておりました(仕事じゃなかったらゆっくり観察してみたかった😭)








204の診断結果は


ラジエターのモーターがやはり亡くなっており

左右新品に交換 

ボールベアリングの立ち上がりの違和感は
エアフロセンサーを交換して
走り込みをしていただきました。 




お店に到着してすぐに
"町中乗って来てフィーリングを確かめて来て"
とのアドバイスをいただき、早速試乗 お店から
出てアクセスを軽く踏んで直ぐに違いを実感
ヽ(;▽;)


ここ半年悩んでいた
ボールベアリングの鋭く、淀みない立ち上がりが、復活していました(T_T)

これには試乗しながら涙が出て来そうになりました。 元気な家族が帰って来てくれました。
 



クルマから降りて石川さんと顔を合わせてニンマリ😊

人気で大変忙しい石川自動車さんにも関わらず
迅速に対応していただき
感謝の気持ちでいっぱいです。 

10月26日27日に行われる毎年恒例の
お友達との福島ツーリング 





半ば諦めておりましたが、慣らし運転をしっかり
して参加できるように調整したいと思います。
Posted at 2020/10/16 23:11:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月10日 イイね!

2代目Black s204号 はじめての車検になりました

2代目Black s204号 はじめての車検になりました早いもので2代目のBlack s204号が我が家に来て
もうすぐ2年(納車は11月9日)
はじめての車検を受けて来ました。 

紆余曲折色々とありました😅が、、
なんとか無事にこの日を迎える事が出来ました
m(_ _)m






車検のお話の前に少しタイムラグがありますが(^◇^;)
今回も職場に遊びに来てくれたお友達を、、


207を後ろからロックオン(笑)


VABと比べるとよりちっちゃく見えますね💦




出羽讃香さん 旅の終わりにまた立ち寄ってくれました。  



今回は休み時間にビートを初ドライブしていただきました。
無事に帰路に着かれたようでなによりです。








お暇なこのお二方は2夜連続で(笑)






安定のいぐねさん(笑)





たまたま居合わせた
スバ女のとれどさん
スバ女MICHANさん
のお二人😊グッドタイミング♪






お友達のDH(謎)さん 
内緒の隠し球のフラット6

レガシィBL 3.0R スペックB(;゜0゜)‼️
(勿論MT でVDCが任意で切れる仕様💦どれだけマニアックなんですか😅)
を披露しに来てくれました
昨年の暖冬
今年こそは氷上走行楽しみたいですね👌

エンジンをかけてもらいましたが、、
めちゃくちゃ静かでした(;゜0゜)
試乗のお誘いをいただきましたが、お仕事で断念😭




謎の隠し球と言えばセカンドカーを購入された
このお方も
再びセカンドカーで(まだデフォの状態なので恥ずかしい、、との事ですwいつお友達の皆さんにお披露目するのだろうw)



とは言っても前回と違ってシートが既にレカロにww


ホイールにエアロにマフラーに
妄想が止まらない模様で、、、かなり重症ですwww



今回はS660試乗させていただいちゃいました❤️

恐ろしく繋がりやすいショートストロークシフト
標準で付いているブローオフ音♪
必要十分なターボの低中速加速
ロングツーリング可能な乗り味、、、


ビートに無いものが全て揃っておりました(笑)

今回も皆様、楽しい時間をありがとうございました😊






代わって 車検


勿論
主治医の
石川自動車工業さんにお願いしました。


相変わらずのマニアック車も!(◎_◎;)

同じく車検で入庫されていました
オバフェン仕様のGRB ブレーキ周りに至るまで
しっかりと手が加えられていました。

ヘッドライトやらサイドステップやら
ディーラーでは通らないところを
上手く修正 車検通されて来たところ
だそうです。流石😅

私の204の方ですが、日頃の石川さんの点検の賜物で特に問題なかったとの事でしたが





白くなってしまったリザーバーのホース






新品に






ラジエターホースを

STI製(という名のサムコ)仕様に😅




お陰様でエンジンルームが綺麗になりました。







最後に石川さんからボールベアリングにしては
低速のかかりがやや鈍いかも、、と指摘いただき
ビックリ‼️
実はは一人で悩んでおりました(^◇^;)
オーナーの私が最近感じていた僅かなタイムラグを言い当てられました。 この違いはオーナーしか判らないと思いお話しておりませんでしたが、
やはりプロというか石川さん凄いですね‼️




一先ずフューエル1を入れてみて様子見
改善されなければ次は点滴それでもだめなら次の対策、、をしてみる事にしました、、







その後、エアクリを相性の良くないstiから
富士重製に戻し
本日高速慣らし
ところが
巡航中に5.6速以降3000回転
から先がノッキングで上がらないようになってしまい エンジンチェックランプ点灯😅 
停車したのち
エアコンからは湯気💦




出先から一番近い
伊勢崎つなとり店さんで見てもらって
症状を詳しく報告しましたが

テスターはリーン異常が出ていたが、油圧が2.0を下回っている事を告げましたが別に大丈夫との事で エアフロが狂ったのではないかと⁇
(・・?) ソンナハズナイ
運転時油圧2を切るのはヤバいでしょう!!

油温 水温を観ながら自走して帰りましたが、、、やはり不安なので
地元のディーラーさんで再度みてもらったら
ラジエターのファンが動いてないし😰 
吹いてる💦  ヤッパリ😤
結果
オーバーヒートでした(T . T)
 
車検でお世話になったばかりの石川自動車さんに
助けを求め再び入庫 ( ; ; )

オーバーヒート、ボールベアリングのかかり具合など不具合の原因を探っていただく事に
なりました(/ _ ; )
ご面倒をおかけいたします
🙇‍♂️

車検で安心した所での新たなトラブル因子
やはり低年式車は一進一退です

なんとか直ることを祈りたいです。





Posted at 2020/10/13 20:15:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月09日 イイね!

悔しいご報告、、、

悔しいご報告、、、癌との闘病の中、頑張っておられました
みん友さんの Lega-G(旧Levo-G)さん
でしたが必死の治療のかいもなく、、、  
10月4日に永眠されました事をご報告させていただきます。

ご家族様から生前お世話になりました皆様に
よろしくお伝え下さいとの伝言をいただきましたのでここにご報告させていただきます。


 
お友達になられている皆様はご存知の通り
律儀で義理に大変厚い 自分よりも他人を優先される気遣いのお人柄 

男として歳を重ねたら、かくありたい そんな男になりたい、、と人生の目標にしていたお人柄でした。 









生前 
闘病中の為、みんカラを休止された際も
記録として残しておきたいとしていたブログ

お友達のみなさん 宜しければスバル車とLega-gさんのありし日の思い出を読み返していただければ幸いです。  












(お友達よりありし日の
お写真拝借いたしました)


生前お決めになった戒名にも
 "雪" "昴" を入れられるくらい
スキーとスバル車が大好きだった故人様

痛みから解放されて 思う存分天国で楽しんで
もらいたいです。
 
ご冥福をお祈りいたします。 

*コメントの返信は差し控えさせていただきます。





Posted at 2020/10/09 16:09:20 | コメント(9) | トラックバック(2) | クルマ
2020年10月02日 イイね!

モンスターなVABのみん友さんと久しぶりのツーリング

モンスターなVABのみん友さんと久しぶりのツーリング今週は会社から平日2連休をいただき、子どもたちは学校
、、となればお山アタックです😁


2日目にみん友さんとツーリングを予定しており、
連休初日はコースの習熟走行をすることに

レッキ役になる為、赤城山を軽く走ってきました。



ハイキングの季節 紅葉はまだでしたが、
平日でも混み合っていました。





地元に戻って
キーパー洗車してもらい明日に備えます。




当日早朝5時に

長丁場のワインディングが想定されますので
204にたっぷり水をくれて
(204専用品のインタークーラー用water sprayですw)



AUTOモードにセット♪


待ち合わせの
道の駅太田に6時30分に到着


今回のお相手も程なく到着(^ー^)



!(◎_◎;)ホー


!(◎_◎;) ホホー
前回のツーリングの時よりも大幅に戦闘力が上がっている( ̄◇ ̄;)

( ̄▽ ̄;) 某ショップK氏調律のボクサーパラノイア 

後方で突かれる事必須💦


威圧感ぱないです(笑) 



最初の峠 赤城山に到着


道中クリアで
そのままスイッチ入ってしまい😅
スタート地点ではなく
中腹で写真





無事登り切りました。
気持ち良かった〜(T . T)
ワインディングの場合 やはり集中力のある
ファーストインプレが一番楽しいですね!


代わって攻守交代  後追いに回ります

が、、、


あっと言う間に機影が見えなくなってしまいました🤣  


ホイールバランスさえ干渉してしまう
このブレーキ周り一式 
ダウンヒルでは無敵ですね😅 




204の方は前後共に逆ベンチ式で耐久性は
あるかもしれませんが、絶対的ストッピングパワーはノーマルと変わらずプアーです😅 


運転手の腕の問題もありダウンヒルはあまり無理出来ませんね(^◇^;)



ステージは
片品村から

日光エリアへ
紅葉も始まり出していました。



金精峠 快晴♪

湯の湖













湯滝






戦場ヶ原










戦場ヶ原最下流部の秘密のポイント







竜頭の滝  

撮影している

お姉様に釘付けのyouさん(笑)



この時期の景色もいいものですね。










再び峠
中禅寺湖スカイライン 





さらに峠おかわりで 霧降高原
地元ナンバーの先導のGDB❤️にかなり良いペースで引っ張ってもらい(^ν^)


最終目的地である大笹牧場に無事到着出来ました。




ラム肉と
スイスブラウン牛乳&アイス
美味しかったです。




走りも走ったり耐久ワインディング9時間走行
( ̄▽ ̄;)

地元に帰って来て 各種チェック
走行中
2台共に油圧 油温 水温は 問題ありませんでしたが、、

youさん 冷却水mintギリギリでした💦



204 ウォーターポンプの水 空になってました💦



ともあれ
無事に帰って来られて良かったです😅
TTRSだったらヤバかったかも、、
少なくともセンサーくらいは付いたかな⁇


GDB&VABの耐久性にも気付かされた
ツーリングでした。

Posted at 2020/10/03 09:00:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年09月23日 イイね!

主治医の石川自動車工業(UCHIGASHIMA BASE)さんへコンディションチェックへ

主治医の石川自動車工業(UCHIGASHIMA BASE)さんへコンディションチェックへ今週は オイルクーラーを吹かしたリカバリー
の経過観察も兼ねてのオイル交換に石川自動車さんへ、、







とその前に今週もお友達が職場に




内装職人のばたあさんといぐねさん が内装貼りの講習会


楽しそう


3時間ほどで完成☺️
いぐねさん 誇らしげですが ほとんど師匠にやってもらった模様です(笑)

残り片側は自宅で受け渡し
師匠に宿題が課された模様😁ww






翌日にはオークションでこのオーディオを落とそうと




先に外して入札待ちしていたら、、


次の日 なんと! 
黒金さんがオーディオを持って来てくださいました!(◎_◎;) ビックリ&神タイミング‼️


闇討ちの堕天使黒金氏が
はじめて天使にみえました(笑)





オーディオを事前に外していた事もありますが
熟練の黒金さん
作業も、ものの20分であっという間に
昭和のカセット&MDから


令和のUSBポータブルにヽ(;▽;)
黒金さん本当にありがとうございました

(空いたセンターのオーディオスペースどうしようかな、、💦)







その日の内にUSBメモリーを入れてみたら
カーオーディオ側が反応しなくて




翌日遊びに来てくれたyou さんに
みてもらったところ



ファイルを新設していなかった事が判明


無事インストールすることが出来ました!

昭和な人間ですみません🙇‍♂️
持つべきものは(クルマ)友達ですね☺️
みなさんありがとうございました







土曜日には秋田から出羽讃香さんが

恒例の一週間遠征(;゜0゜)ウラヤマシイ〜


s207 相変わらずカッコイイ‼️
特にHKSのフルチタンの音最高(T . T)



仕事終わりには you さんと3人ビジネスホテルで
歓迎会 、、、という名の出羽セレクションの
日本酒試飲会



めちゃくちゃ美味しかったのは
言うまでもありません 



翌日の日曜日にはイエローs207のすーさん 
が合流して




3人で栃木市方面にツーリングに出かけて来たようです






出羽さん
地元のホテルでもう一泊のようでしたので
ビートでピックアップ 初乗車になります😁

夜会二連チャン(笑)

翌朝4時30分には娘とその友達を送迎に出発💦
ステップワゴンが点検に出ているので
204 で( ̄▽ ̄;) 乗り心地悪かっただろうと思います(笑)



6時30分には伊勢崎の華蔵寺公園に
無事到着 父親の責任がなんとか果たせました💦


帰りは眠かったですがs402と暫くランデブー出来たので
よしとします(笑) 
実は前日の早朝にも違う402とランデブーしてたりして
!(◎_◎;) 早起きは3文の徳😍ですね




翌月曜日にはS4 ts NBR の のびぞーさんが

息子さんと赤城〜日光ドライブの帰りに立ち寄ってくれました。
うちの娘は思春期真っ只中(;゜0゜)
仲が良い親子ドライブ羨ましい限りです(T . T)









連休最終日には またまた いぐねさん が
秋田からの帰省の帰りに遊びに来てくれました。

帰省中のお子様の事件にもビックリしましたが
、、・さらにビックリしたのが‼️

先月ROCKの舩木さんに嫁いだはずのいぐねGDB号が













新井大輝選手の元に再びお嫁に行かれたという事
( ̄O ̄;) これ オフレコかなぁ〜

ある意味 箔がつきましたね😁 


みなさん 今週も楽しい時間をありがとうございました






代わって石川自動車工業さんへの入庫






相変わらずマニアックなスバル車の宝庫で



フルチタンのエキゾーストが転がっていました(笑)

金属表面修復剤投入してはじめてのオイル交換
でしたが、メタルも混ざることなく 経過は順調のようでした。 

来月には車検になりますので、
ご相談も、、


石川さんはいつも商売抜きで無理に交換を勧める事はしなく、本当に必要なものだけ教えてくださいます。 
今回もキャリパーオーバーホールの相談をさせていただきましたが、
"サーキットを走らないのであれば、パッキンはまだ暫く持つよ!" との助言をいただき ブレーキ周り一新する時の方がオススメとの言葉をいただきました。  




ラジエターホースの方も相談させていただきましたが、点検して増し締めしておいたから大丈夫とのアドバイスをいただきました、が、、私のわがままでピンクのブツを注文してしまいました(笑)




余談ですが
今月10月号のレヴスピードで 石川さんが特集されたと
聞き 早速購入




観るだけでワクワクするピット
若い人にも無理なく勧められるメニュー
本当に必要なモノのみ交換を勧めるスタイルとの
記事が掲載されており(無料での取材だったとの事、、スゴイ!)
主治医の石川さんが特集された事が
自分の事のように嬉しかったです。







Posted at 2020/09/23 08:16:50 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まっさか
告知していただきありがとうございました🙇‍♂️」
何シテル?   09/07 19:29
Black s204です。2016年5月にs204が盗難に遭ってしまいました、車は戻ってきておりませんが、 帰還を信じて現在所有(サブ)とさせていただきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第15回 帝国オフを開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 13:04:23

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2018年11月9日 s204に復帰しました。
ホンダ ビート ホンダ ビート
過走行気味のs204を少しでも労われるようにと 投入してみました。  公道のゴーカート ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
人生初のミニバン 存分に楽しみたいと思っております。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013に三鷹より連れ帰ってきました。 乗れば乗るほど味の出る懐の深い車です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation