• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black s204のブログ一覧

2019年03月14日 イイね!

わたらせ渓谷沿いでの 慣らしに、、

わたらせ渓谷沿いでの 慣らしに、、先々週 筑波山 、、

初ワインディング慣らし・・・ブレーキフェード 発症






先週 榛名山、、

フルード交換後の ブレーキ チェック とローター慣らし・・・ サイドブレーキの効きの悪さ発見




ときて 今週は 主治医の石川自動車さんに サイドブレーキの点検前に 渡良瀬渓谷沿いを試走してまいりました。




毎度、出発前に 試走で 各所チェック




渡良瀬渓谷沿いに到着


実は このワインディング はじめて みんともさん
とツーリング(という名のTTRS vs s204プチバトルw)をした思い出の場所 ( ̄▽ ̄)

ルームミラー越しに映る204 ハイプレッシャーでした💦

改めて 204で 走ってみると TTRSよりも
よく曲がります💦💦




いろいろあった😅 道の駅






丸美屋自販機で

小休憩





204での渡良瀬渓谷沿いのワインディング
最高に 悦 ( ̄▽ ̄) でした





その後 草木ダムに到着

皆さんのおかげさまで
思い出の上書きが出来ました(T . T)
、、。204で再びこの道を走れるとは思いもしませんでした(/ _ ; )

整備時刻が近づき 時間がありませんでしたが、、


ダム直下まで クルマで行けるとの情報を得て









下まで降りてサッサと💦 記念撮影







その後石川自動車さんに 予定通りに到着


サイドブレーキを締め上げていただき
無事に終了 ♪( ´▽`)








これで 今現在 五感で感じる 違和感は 無くなり
再慣らしも 2500キロを越え
いよいよ 春 走りの本番を迎えることができます。






自宅裏の桜並木も 蕾がつきはじめて



満開時には


圧巻の咲き誇り( ̄▽ ̄)になります。



前車204との 桜との 上書きの機会も
もうすぐ



引き続き 万全の状態で 桜🌸を迎えたいと思います
(^ν^)



Posted at 2019/03/14 09:55:14 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年03月11日 イイね!

フェード後の ブレーキチェック、、榛名山へ

フェード後の ブレーキチェック、、榛名山へ先週の 筑波山のワインディング慣らし後 の
ブレーキフェードから




リカバリーチェックの為に
榛名山に 行って参りました。




出発前に洗車&各所点検してみると

ディスクに石が挟まっているのを発見
念の為 取り除いておきました。

フェードリカバリー後に
いきなり ワインディング( ̄◇ ̄;)は 怖すぎるので(オイル以外が原因かもしれませんので💦)

近所の農道で しっかりチェック

改めて チェックしてみると、


ローターも 10年近くの不動車だけあり サビで アタリが 出てきていないのが 不安要因ですが、、止まるには止まる感じ、、


榛名山へ




中腹からは 少しだけ 残雪




でしたが、ノーマルタイヤでも大丈夫です。



クールダウンも しっかりと、、


護送車が隣に💦 ( 悪いことは、、していない筈、、多分w)




裏榛名にも 行きたかったのですが、、 日陰の多いワインディング、、 安全第一で やめておきました。




ダウンヒルも 順調に下って来る事が出来ました。





帰りは 楽して スタンドで下回り吹き付けと 手洗い洗車をしてもらい、、


再び 地元の直線農道で ブレーキチェック

引きずり気味にブレーキをかけていましたので、、 大分 剥けて タッチも 良くなってきました。

ネガな 部分が まだ一つありまして、、サイドブレーキが 奥まで引かないと停まらない事象が
あり、、 主治医の 石川自動車工業さんにローターが剥けるまで 様子を見てくださいとの事でしたが、、状態が変わらなそうでしたので、、 後ほど
整備していただこうと思います。


今週もネガを 炙り出す事が出来 、、少しづつ調子を取り戻す事が出来ました。




Posted at 2019/03/11 08:59:28 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年03月02日 イイね!

2000km (5000回転)まで 来ました、、いよいよワインディングでの慣らしに、、

2000km (5000回転)まで 来ました、、いよいよワインディングでの慣らしに、、コツコツと 慣らしを進めてようやく 2000km

次の段階は、保証期間が半年、、 不具合炙り出しの為
ワインディングでの試走を敢行、、

しっかりと 暖気を済ませて出発




お山(冬 ノーマルタイヤでも大丈夫な筑波山)がみえてきました (T . T)




TTRSの故障以来 五ヶ月ぶりのワインディング‼︎


はやる気持ちを抑えながら の 慣らしセーフティドライブ









朝日峠駐車場で しっかり クールダウン





後ろから 追走してきた 😅プジョー208 GTIの方と
暫しトーク
左のMTでした




そして ずっと閉鎖されていたフルーツライン
でダウンヒル⤵️



いざ出発‼︎

でしたが、、


ご覧の通りの酷道( ̄◇ ̄;)


中央分離帯+路肩にも キャッツアイの嵐😅
私が今まで走った中で 一番の酷道でした、、

峠を下り終えて 油圧 油温etc チェック
全く問題ありません 、、、







と思っていたら 2時間後 地元に帰って来たら、、
一般道 走行中に 自身初の ブレーキフェード💦💦

そっちが来ましたか〜 (ーー;)

ガッツリ走った訳ではないので、、ノーマークでした (~_~;)

本当 怖かったです、! TTRSの時のクラッチブロー より 怖い💦💦


なんとか クルマを避けて 惰性運転で セブンに
停車


右前のキャリパーが かなり高熱 😳
主治医になっていただいている 石川自動車工業さん の元にドナドナされていきました。

























納車時から 飴色だったブレーキフルード
改めて 販売店に問い合わせると 換えたとの返答😞
納車後 二ヶ月半で こんなに茶色くなるはずはないのですが、、



早速 直してくださり
本日 タクシーにて クルマを受け取りに





キャリパーは 固着していなかったようで、、

空気が噛んだか 、フルードの無交換か 原因は まだ分かりませんが、 石川自動車さんがお忙しい中 4輪の 清掃 車速チェックまで わざわざしっかり チェックしていただきました


いつ来ても マニアックなスバル車ばかり
の石川自動車さん !(◎_◎;)





取り敢えず 清掃 オイル類交換で 様子見に
だめなら オーバーホールで 販売店に保証という形を取りたいと思います。


無事 自宅に戻って来る事が出来ました m(_ _)m

夕方には みんともさんが 冷やかしに(笑)



ホース締め忘れ
タイミングベルト破損
ブレーキフェード
と 三度も 命にかかわる事象を経験してしまい
少し 気持ち的には 恐怖感、モヤモヤ感が のこりますが、、 親身に対応してくださる石川自動車さんと相談しながら
一つづつ ネガが 取り除くことができたとポジティブに捉えて カーライフを進めていこうと思います。

暫くは ダウンヒルは恐怖ですが💦
保証期間内 ワインディングで懲りずにセイフティー試走をしていきたいと思います。


Posted at 2019/03/02 23:09:07 | コメント(8) | トラックバック(0)
2019年02月05日 イイね!

再納車から無事1000㎞走破することができました。

再納車から無事1000㎞走破することができました。エンジン移植から20日、、 本日無事に1000㎞を迎えることができました。


はじめの500㎞は2000回転

残り500キロは3000転縛りで徐々に慣らしていきました。





心配していた 移植後のフィーリングですが、、今のところ 以前以上に
フリクションなく スッキリと回ってくれています(まだ3000回転なので道半ばですが、、)
今後も焦らず、、1000回転づつ上げていこうと思います。























本日 主治医になっていただいている
太田市の 石川自動車工業 UCHIGASHIMA BASEさん で 点検 & オイル交換をお願いしました。


エンジンルームを開いてみると 早速 石川さんが
異変を発見 💦



こちら 手直し後
基本的な配線位置 パーツの取り付け違いがありました
( ̄◇ ̄;)ダイジョウブカフクオカスバルサン








点検の後は 太田市で美味しくて 有名な
スバリストのお店 たこきちさん
にて 太田焼きそば&カリふわ たこ焼きのプレート
をいただきました。



めちゃくちゃ美味しかったです( ̄▽ ̄)


Posted at 2019/02/06 06:34:03 | コメント(9) | トラックバック(0)
2019年01月16日 イイね!

s204、、、地獄の淵から 這い上がって来てくれました、、

 s204、、、地獄の淵から 這い上がって来てくれました、、納車から一週間足らずだった12月20日

突然のバルブクラッシュ、、、










バルブクラッシュ= バランスドエンジンの消失
の現実に直面、、 、








メーカーでの エンジン在庫、、、なし、、
TOYOTA傘下以来、リビルド廃止、、

情報を集めれば集める程
諦めざるを得ない状況でしたが、、

福岡スバルさんから 一筋の希望の連絡、、

STIさんに問い合わせていただいた所
バランス取りされた
ショートブロック シリンダーヘッド カムシャフト ヘッドASSYがありそうだとの回答(T . T)




モータースポーツ活動を大切にしているSTIさんに感謝、、、






流石の正規ディーラー&STIさんのタッグ

12月25日には エンジンが無事組み上がり😌、、


車両をディーラーさんに持ち込み 組み付け 、、

翌年 の 1月12日に販売店に引き渡しになり、、













本日1月17日 無事に 主人の元に帰り 神様からの命題に応えることができました😢










(早速みんともさんが 駆けつけてくださいました)


、、、諦めなくてよかったですヽ(;▽;)ノ

今回の204の復活に際し 快く難解なエンジン移植に取り組んでいただいた 福岡スバル千早店さん






色々と相談に乗っていただきました
石川自動車工業さん 富士スバル太田店さん コクピット館林 関根さん レヴォ英VMGさん





沢山のご助言と励ましをいただきました
みんともの皆様方 、、








励ましに来ていただいた方々が沢山いらっしゃり
載せきれません、、、 🙇‍♂️ 感謝です(T . T)


一人では 何もできませんでした、、

みなさんの力で 微かな希望の細い糸を手繰り寄せていただき、、復活の太い頑強な奇跡を編み上げることができました。
本当にありがとうございました 。





今後慎重な慣らしが必要となり、暫くは予断の許されない状況が続き不安は消えませんが、、

盗難から 帰ってきた 新しい瓜二つの相棒
地獄の淵から生還した相棒
みなさんの力が結実した相棒




これからも大事に 共に過ごしていきたいと思います。






Posted at 2019/01/17 21:12:56 | コメント(14) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まっさか
告知していただきありがとうございました🙇‍♂️」
何シテル?   09/07 19:29
Black s204です。2016年5月にs204が盗難に遭ってしまいました、車は戻ってきておりませんが、 帰還を信じて現在所有(サブ)とさせていただきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第15回 帝国オフを開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 13:04:23

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2018年11月9日 s204に復帰しました。
ホンダ ビート ホンダ ビート
過走行気味のs204を少しでも労われるようにと 投入してみました。  公道のゴーカート ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
人生初のミニバン 存分に楽しみたいと思っております。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013に三鷹より連れ帰ってきました。 乗れば乗るほど味の出る懐の深い車です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation