• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black s204のブログ一覧

2020年11月03日 イイね!

チクリンさんが会いに来てくれました

チクリンさんが会いに来てくれました204乗りのお友達のチクリンさんから
お会いしたいとのメッセージをいただき
二つ返事で早速ツーリングへ
リクエストはイニDの聖地

前日の夜名古屋を出発されて
翌日の早朝8時30分に赤城の大鳥居近くの
コンビニ集合 
(1時間くらいしか寝てないそう
タフ💦ですね😅)


sugataka 号しか204を間近で観たことがないので
朝からテンションMAX!(◎_◎;)‼️



早速 赤城ヒルクライム‼️
アクセルオン
楽しくてあっと言う間にイニDのスタート地点へ😅 





その後は覚満淵を望む駐車場へ 




神戸ナンバーのスターレットが
あり 


好青年のオーナーさんに話しかけると
自走旅の最中との事

エンジンルームをみせてくれました
インタークーラーがめちゃくちゃ上にマウントされていてビックリ(ボンネットの導風口にピッタリ付く感じ)
タワーバーも標準のフルノーマルらしいです 

トヨタのコンパクトハッチ
GRヤリスのご先祖さまみたいな存在ですね
楽しそう〜(T . T)




折角なので記念写真を



チクリン号も少し試乗 
プロドラの足回りはよく段差をいなしてくれ
いい仕事してました
18万キロのエンジンですが、、
吹け上がりはビックリするほど軽く
オーナーさんが手塩にかけてきた
事がヒシヒシと伝わりました。




大沼の駐車場でパッカン
ラジエター談議





大沼湖畔にて



ダウンヒルを終えて あざみの湯駐車場



川場田園プラザ 平日なのに
この混みよう💦 臨時駐車場に停めました。


定番の山賊焼


からの永井食堂(休みでした💦)






D'zガレージに寄ってプリン🍮摂取



榛名山をヒルクライム


紅葉もまだ見頃🍁



晴れて来た☀️



お目当ての ワカサギ料理が美味しい
ロマンス亭さんは営業時間に間に合わず(T . T)









表榛名〜裏榛名〜山麓のバンク系ワインディング
〜榛名神社〜ビジターセンターとガッチリ走り込み😅


配達号も多数いましたよ〜(笑)








記念撮影をして無事全行程終了


お陰様で楽しい一日を過ごす事ができました
(^ν^) 




気をつけてお帰り下さい、、、、



っとなる所ですが、翌日の文化の日 

職場の駐車場に s204が4台集結する事となり
GO TO 宿泊
(;゜0゜)s(;゜0゜)s
(;゜0゜)s(;゜0゜)s

その様子はまた次のブログで(^ー^)
ドキドキ💓が止まらないです。






Posted at 2020/11/03 07:03:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月01日 イイね!

ビート やっとお色直し(全塗装)へ

ビート やっとお色直し(全塗装)へ


久しぶりにビートのブログ💦

















サイドダクト ピラー エンブレム
ホイール キャリパー
 のブラックアウト化までは大分前に終わっておりましたが😅



夏に施工する予定から、大分待ちまして
昨日やっとこ板金屋さんから"お待たせしました"
のお声がかかり、残りの黄色の全塗装の作業に旅立っていきました。



黄色
写真だと"映える"のですが、、実際には
キズ ヘコミ  色あせ タッチアップの跡
などなどボロボロの状態です😅 

カラーは レモン色に近い純正色(カーニバルイエロー)では無く 




スバルの
サンライズイエローに近い
(真面目にサンライズイエローにしようと
してましたw)






s660の純正色(カーニバルイエロー2)にしてもらう予定です。

年内いっぱいでの仕上げになりますので、
楽しみに&お金頑張って貯めて( ̄▽ ̄;)
待ちたいと思います。





PS
今週も職場にお友達が遊びに来てくれました。


土曜日には 黒金さんが
セカンドカーのロードスターphase3を

デフ再組み立て タイヤ交換後の慣らしに
寄っていただきました。
次の日には袖ヶ浦でサーキットデビュー
との事

アメリカンマッスルを思わせる
黒金さん風味満載スタイル♪

純正の面影微塵もなくて🤣
、、、
めっちゃ素敵ww




今回は試乗もさせていただきました。 

クラッチワークがワイヤー車のように非常に
繊細で何度かエンストこきそうになりましたが
それだけアクセルワークに敏感という事で
電子制御の現代車には気薄な
操る楽しさを実感しました
ヽ(;▽;)タノシイ〜


低速モリモリの過給機付きのようなトルク(ターボ車かと思っちゃいましたよ💦)


硬めの❤️足廻り 

極太タイヤの接地感 

小径ステアリングのクイックネスさとしっかりさ

このまま  “山"
に行きたくなっちゃいましたよww‼️

貴重な体験ありがとうございました。







日曜日には



あつ100さん ももみうちさん が
イエロー207乗りのすーさん号の取材の
為に再び
遊びに来てくれました。 

かず207さんのs207も加わり
青s207
黒s204
黄s207
tc380
とたまたま限定車な4台並びとなりました
(;゜0゜)






レヴォ英さんも加わり





ラジエター談議 







取材の方も無事終了したようです。 

ももみうちチャンネルのYouTubeの配信
 楽しみですね
(あつさん編集頑張ってください😅)

今週も皆さま楽しい時間を過ごさせていただき
ありがとうございました😊

Posted at 2020/11/02 00:04:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月28日 イイね!

年に一度の楽しみ、、恒例の福島ツーリングその二

年に一度の楽しみ、、恒例の福島ツーリングその二

朝食の時間に現れなかったお二人共でしたが
体調も戻り
無事にチェックアウト


立体駐車場で

各々



クルマのチェックを行い

郡山を出発 (ここの立駐、鬼スロープで
みんなガリガリ💦 )



一路道の駅つちゆに向かいます。


リズムの良い田園地帯で

ワインディングまでの高揚感を上げるには
良い道でした。



二本松市で休憩

ポジションチェンジで
sugataka 204号の後ろへ



途中 2年前のTTRSのクラッチブロー
現場を通り過ぎ😅、、(懐かしい😭)



第一目的地の道の駅つちゆに到着
これから登る磐梯山くっきりクリアです😆










福島市側に下って
みんなでガソリンスタンドで給油




高湯温泉側から
硫黄の香りを堪能しつつ 
吾妻スカイラインをヒルクライム


つばくろ谷



高所恐怖症なので腰が引けてます💦





この世の景色とは思えない
まさに桃源郷ですね

























浄土平にて






スカイライン下り
ヘアピンにて



中腹標高が低くなって
見頃地点
緑 黄色 赤 がより濃くなって来ました。


お昼の時間になりましたので
お目当てのイタリアンレストランの
アンクルさんへ行きましたが、、
臨時休業(T . T)
アルフレードタベタカッタナ😭








代わりにやはり食べたかった
会津馬刺しを





あっさりしっとりのヒレ肉に
ニンニク味噌がマッチ
美味しかったです😆



隣のラーメン館により
お土産を買って

記念撮影




ここラーメン館の屋上では


猪苗代湖と


磐梯山が望めます。


仕切り直して
再び磐梯山へ




















毘沙門沼 (波が立ってないとこんな感じ)


































裏磐梯高原ホテル  






道の駅裏磐梯 
山しおソフト食べてます。



ゴールドライン 
のゲレンデ前にて



最後は
終点の道の駅猪苗代に4台共にノントラブルで
無事到着しました。 
楽しかった(T . T)


お陰様で、
前日の夜から始まり濃い内容で思い出に残る
一日を過ごす事ができました。






毎年ながら世話役を務めていただいた
sugatakaさん

色々とお気遣いいただいたアマンド7さん

こんなオッサン達に付き合ってくれたyouさん

みなさんありがとうございました😊

また来年 クルマ 人 共にしっかり整備して
元気にお会いできればと思います。


ps

アマンド7さん



sugataka さん



お土産をいただきありがとうございました。
Posted at 2020/10/29 07:56:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月28日 イイね!

年に一度の楽しみ、、恒例の福島ツーリングその一

年に一度の楽しみ、、恒例の福島ツーリングその一平日休みの私にとって年に一度の楽しみである
恒例になった平日の福島ツーリングも今年で4年目
紅葉の季節にもバッチリあった27日
磐梯山に行ってきました。




お話しの前に今週も職場に遊びに来てくれた
お友達を、、、

BH乗りのゴンさん
が遊びに来てくれました。


休み時間には秘密のドライビングスポットへ

地元民&狭くてビートしか行けない秘密のセスナの滑走路
上から🪂が沢山降って来ました(^ν^)

気持ち良かったです。




レガシィのMTを初試乗させていただきましたが
10万キロでオーバーホール済みとはいえ20万キロ超えとは全く思えない滑らかな吹け上がり
大事に育てられている事が手にとるように分かる
一台でした。



猫電さんとGutyanさんの
スティーブグレーブルーMの2台も
遊びに来てくれました


2台共コッテリ弄ってらっしゃいます!


204よりもエアバルジ デカいし(笑)


ドアには3D🐸がいました




月曜日には福島ツーリングの出発直前に
いぐねさんもご家族と



休み時間にお子様と虫取り
小さいヘビーを捕獲!(◎_◎;)

眠くて泣きべそ気味だったお子様も
大喜びで機嫌も治りました


クルマの中でみたいとの事でWRXの車内へ


ところが🐍逃走💦 リアシート外して


無事確保しました(;゜0゜)アブナイアブナイ






月曜日の夜には17時から会社に暇をいただき
福島に向けてスタート

佐野PAに18時30分に集合
今回は平日休みにも関わらず
お友達のyouさん アマンド7さんの埼玉コンビも一緒に
参加していただきました 
(^ν^)ヤッタヤッタ



3人共会社から直に来て
一路福島に



2時間かからずに
郡山のザ.モールさんに到着 
前夜祭の買い出しをして


21時30分頃夜会スタート

今回は埼玉の酒豪アマンドさんと
福島の酒豪sugataka さんがいらっしゃるという事で、、


この人はコンビ対策に予防線を張ってました(笑)



酒豪アマンドさんの夢のドラえもんボックス
何本酒が入ってるんですか🤣
当然
ビールが進みます(笑)



さらに日本酒が進みます(笑)



やはり福島と埼玉の酒豪コンビは
伊達ではありません


アマンドビーム
呑みが足りないって(笑)(^◇^;)


何気にシャツも酒蔵のTシャツでした
ヽ(;▽;) ステキ



深夜1時過ぎ
絶好調な2人


ピッチもさらに上がり
2人共覚醒しだしました🤣 
こうなると


です😆😆😆



夜は老け
深夜2時

ケーキ(2コww)と日本酒を嗜み出す
アマンドさん 
(;゜0゜)スーパーサイヤジンダネ


眠くてダウン寸前のyouさん(笑)



とうとう沢山買い込んでおいたお酒が
すべて尽きて😅 
やっとお開き(ホッ😊助かったw)

人生 仕事 クルマ 嫁さん(内緒)
の話に花が咲き 
久しぶりに楽しい酒宴を堪能させていただきました 
m(_ _)m



翌日6時30分に朝食の待ち合わせをしましたが
朝はHPが0の
酒豪コンビは表れませんでした(笑)


前日だけで取れ高十分の楽しさで
このままドライブしないで帰っても
大満足な楽しかった前夜祭 、、、



尺に入らないので

その2 ツーリング編にします
( ̄▽ ̄;)

Posted at 2020/10/28 18:20:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月20日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!10月27日でみんカラを始めて5年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
Lega-Gさんの他界という悲しい出来事は悔やまれますがコロナ禍の中でも
今年も沢山のお友達と出会い笑えた事に感謝の気持ちでいっぱいです。 幸せな一年でした😊


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2020/10/20 06:02:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月6日に行われます
桜🌸オフ 参加者様が揃いました🙏

s204が7台も集まる!(◎_◎;)
なんて、、、今どきあり得ない事で
多分ここ10年だと世界一だと思いますね😅

ご協力頂きました

皆様ありがとうございました」
何シテル?   03/02 20:39
Black s204です。2016年5月にs204が盗難に遭ってしまいました、車は戻ってきておりませんが、 帰還を信じて現在所有(サブ)とさせていただきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2018年11月9日 s204に復帰しました。
ホンダ ビート ホンダ ビート
過走行気味のs204を少しでも労われるようにと 投入してみました。  公道のゴーカート ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
人生初のミニバン 存分に楽しみたいと思っております。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013に三鷹より連れ帰ってきました。 乗れば乗るほど味の出る懐の深い車です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation