• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black s204のブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

深夜の楽しみ

深夜の楽しみわたくし休日前、仕事が早く終わった時などは、地元のプチ峠に登りに行くことがよくあります。



勿論、公道ですので、ゆったりと安全運転でのお登りです(笑)
ここのお山(太平山。佐野インターから10分位の所にあります。)登り切りますと、見晴台があります。謙信平(けんしんだいら)と言い、上杉謙信が関東を攻めている時に、この見晴台から関東平野を一望した時にあまりの広さに驚いたという故事から名付けられたようです。
実際、標高は低い(ここが重要‼︎気軽に行けます)のですが、関東平野の最北端の山だけありまして、関東平野が一望できます。スカイツリーが見えることもあります。


昼もオススメですが、夜景も綺麗なんです。
(ちなみにここの峠の団子美味です)
夜はカップルにオススメです‼︎
佐野のアウトレットの帰りなんかいいのではないでしょうか?

また家族持ちで、奥さんと喧嘩してしまった際、こんなところは如何でしょうか?(笑)
私は今、一人で黄昏れつつ、夜景を楽しんでおります。(寂)
Posted at 2016/02/29 22:03:24 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年02月25日 イイね!

s204にてお仕事そして雪遊び

s204にてお仕事そして雪遊び昨日はお仕事の関係で都内に買い出しに出かけました。通常、社用車で出かけるものなのですが、無理矢理s204にて出撃。

ここで困ったことは、自分の車だとETCが使えない(領収書が出ない為)ので不便な事です。
カーナビでセットした降り口がETC専用の出口であった為に首都高を降りらずあれよあれよとレインボーブリッジを渡ってしまいまして、奇しくも、初めての辰巳PAを経験することができました。(できれば夜景を眺めたかったですが)
何してる の映像は実は迷っていた時の写真でした。(田舎者だとつくづく自覚)パーキングからは東雲のSABが見えるので立ち寄りたかったですが時間がありませんというか、迷っていますのでそれどころじゃありません(焦)。




その後買い出し先の合羽橋に到着。路上パーキングにて駐車(ここも1時間しか止めてはいけない為、気が気ではありません(さらに田舎者だとつくづく自覚)






ここは私の大好きな場所で学生の頃は、ちょくちょく訪れたものでした。楽しすぎてあっという間に1日が過ぎてしまいます。
今回は滞在時間がありませんので急いで買い出し





画像は撮り忘れましたがショウケース屋さんも多数ありますのでフィギュアやミニカー持ちの皆さんにもオススメですね!





サンプル屋さんも1日見ていられます。











帰りはアサヒビールのビルを横目に(晩酌を思い出してしまいました。早く飲みたい)
帰路。



合羽橋のサンプル屋さんにもありましたのでよけいに、、飲みたい。


ハイドラを起動しながら高速を帰っていると
お友達登録させていただいている こぐぷーさんを発見。


(こぐぷーさんから画像を拝借、すいません)
ハイドラの吹き出しのコメント欄で挨拶すると気づいていただき、急きょ、深夜プチをお約束。

10時に待ち合わせでしたが出発する頃にはみぞれが降ってきました(ヤバイかな)
が無事到着。外気温は3度でした。帰りには0度。


(こぐぷーさんから画像を拝借、度々すいません。)

その後、吹雪の中お互いの車を試乗、(AWDであるこの二台は、ある意味絶好の条件。)
BRレガシィのアイサイトⅡを体験させていただきました。BRレガシィは車重も相まって雪のウエットでも抜群の安定感‼︎クルーズコントロールも慣れれば非常に便利ですね。

12時30分頃、無事に終了して帰路につきました。
こぐぷーさんこの度は貴重な体験をありがとうございました。今度はブラッシュアップしたGDA乗らせてください。
Posted at 2016/02/25 10:04:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年02月20日 イイね!

本日、無事、契約を交わすことが出来ました。

本日、無事、契約を交わすことが出来ました。さんざん悩んだ4週間でしたが、我が家のファミリーカーが決まり、本日、契約を交わすことが出来ました。以前お話しした通り、ステップワゴン(スパーダ)に決めました。








ミニバンを選ぶ条件として、妻が運転が苦手(私もですが)なもので、最先端技術の安全装備が伴う車、かつ、利便性の高い車ということで、セレナとステップワゴンに絞りましたが、現時点では、ステップワゴンの方に魅力を感じました。

ホンダセンシング、マルチビューモニター、前後センサー、安全に関するものは全てつけました。妻の不安、命には代えられません。

新車のインプを余裕で買えてしまう金額になってしまいましたが、こういう所はプライスレスでいいと思います。
これを機に、無理なく、少しづつでも、運転の苦手意識がなくなってくれればいいですね(大した技術はありませんが、全力でサポートしたいと思います。頑張ろう‼︎)

本当に勉強になった4週間でして、それまで、ミニバンなんて全く眼中に無かった(車は単に移動する手段でなく、五感で感じる味わい深いもので、あるとの考え)私ですが、本当に各メーカーが知恵を絞って、便利さ、楽しさ、安全、をとことん追求していることが分かりまして、ミニバンが好きになりました。
車の中に幸せが詰まっています。

決めている間にも、家族について、改めて、色々考える契機にもなりまして、有意義な時間を過ごすことが出来ました。
特に、s204を並行して乗り続けることが出来ることが大きく(本当に私は、幸せものだと思います。バチが当たらないかなぁ!)TPOに合わせて車を換えられることで、それぞれに、オールマイティでなく、役割を振ることが出来るのが強みです。s204いじっちゃおうかなぁ〜(イカンイカン)




とはいえ、ステップワゴンのハイブリッドではなく、1.5のダウンサイジングターボを選択したのは、それでも走りを意識している訳ですが、、。
決まったことで安心した様な、寂しい様な、複雑な気持ちですが、納車まで、楽しみに待ちたいと思います。

Posted at 2016/02/20 00:14:08 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年02月11日 イイね!

さすがにこれだけはストック出来ません!

さすがにこれだけはストック出来ません!
純正品をストックするのが趣味みたいな私ですが


さすがにこれだけはストック出来ません!!






現在、ヤフオクで程度の良さそうなs204のフルカーボン製レカロシートが珍しく2台出品されております。
このシート今だに歴代のスバル車の中でも断トツのプライスでオプションで買うと1脚75万6千円2脚だと150万オーバーという代物なんです。自動車買えてしまいます。(焦)
庶民の私にはオーバースペックともいえるシートですが、車からのインフォメーションが敏感で、人馬一体が味わえます。GDBにはポン付けできますが、それ以降のアプライドには加工が必要な様です。


ちなみにシート自体は日本人用にタイトに仕上げてありますので(私を含めて)メタボな方には少し窮屈かもしれません。
馴染むとカーボンなので変型を許しますので
意外といけます。

600台限定の車なので、この機会にポチッといかがでしょうか。思い出はプライスレスです‼︎

Posted at 2016/02/11 06:42:32 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年02月10日 イイね!

三県境(群馬 埼玉 栃木 )決まったようです。

三県境(群馬  埼玉  栃木  )決まったようです。以前にもブログに載せました県境地帯の話ですが、どうやら確定した様です。(めでたしめでたし)



今のところは、探すのさえ困難な場所ですが(それが、そそられるとも言えますが、)
今後は、整備される様ですので期待して待ちたいと思います。
みんカラ運営部の方々、いづれかはスポット登録をぜひお願いします‼︎

Posted at 2016/02/10 10:11:44 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「4月6日に行われます
桜🌸オフ 参加者様が揃いました🙏

s204が7台も集まる!(◎_◎;)
なんて、、、今どきあり得ない事で
多分ここ10年だと世界一だと思いますね😅

ご協力頂きました

皆様ありがとうございました」
何シテル?   03/02 20:39
Black s204です。2016年5月にs204が盗難に遭ってしまいました、車は戻ってきておりませんが、 帰還を信じて現在所有(サブ)とさせていただきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1234 56
789 10 111213
141516171819 20
21222324 252627
28 29     

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2018年11月9日 s204に復帰しました。
ホンダ ビート ホンダ ビート
過走行気味のs204を少しでも労われるようにと 投入してみました。  公道のゴーカート ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
人生初のミニバン 存分に楽しみたいと思っております。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013に三鷹より連れ帰ってきました。 乗れば乗るほど味の出る懐の深い車です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation