• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black s204のブログ一覧

2019年03月27日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!3月31日でステップワゴンと出会って3年になります!
早いもので はじめての車検を迎えることになりました。
趣味車の204を完璧に補填してくれるステップワゴン!!
ダウンサイジングターボで 吹け上がりも良く軽快に走ってくれ 今年も 大車輪の活躍 でした。

204 と ステップワゴン この二台は どちらがなくても困ってしまう運命共同体 共に 大事に育てていきたいと思います。








■愛車のイイね!数(2019年03月27日時点)
314イイね!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/03/27 08:59:35 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年03月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答: 知っていました。

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答: 制動力 と ライフを求めます。
レガシィ s204 TTRS s204 と4台続けてブレンボキャリパーを使用してきましたが
ディスクはメーカー純正品しか体感した事がありません。
ブレンボ との 違いを 体感したいです。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。


Posted at 2019/03/22 14:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | タイアップ企画用
2019年03月19日 イイね!

ネガ潰し&慣らしも 無事終了、、本日は 初の全開走行(安全運転)に挑みました

ネガ潰し&慣らしも 無事終了、、本日は 初の全開走行(安全運転)に挑みました11月9日の納車から 4ヶ月 エンジントラブル ブレーキトラブル etc 紆余曲折ありましたが、、 お陰様で、
なんとか乗り越え 本日(安全運転での) 全開走行
を試して参りました。

タイヤを ミシュランに履き替えて


赤城山に向かいます。


途中 隠密で 203乗りのみんともさん宅を スルー しましたが、、、



チタンマフラーの慟哭で 気づかれたようで
( ̄◇ ̄;) マニアックスギマスww
直ぐにメッセージ😅が来て
あえなく御用
引き返して ご挨拶をさせていただきました。

僅かな間でしたが、、 気にかけていただいた204の元気な姿を見ていただけてよかったです。
お忙しい中 すみませんでした m(_ _)m




赤城山に到着 みんともさんより 酷道16号は 閉鎖中との情報をいただいておりましたので 表の4号で、、、
下道で2時間程 走行していた為 念のため
クールダウン


そして初の レヴ解放 (^ν^)








コンパクトなパッケージング ♪
預けるシートの気持ち良さ♪
チタンの慟哭 ♪
トルクフル ♪
そして良く曲がる♪


やはり このクルマのヒルクライムは 楽しいです(T . T)




山頂に到着してからも 念のため
クールダウン




沼田方面に抜けようと考えていましたが、、3日後 開通だったようで 折り返し、、、




ダウンヒル は ブレーキに負担が掛かりますので
エンブレ効かして 大人しく 降ってきました😅







この4ヵ月 様々な事がありましたが、、悪い事ばかりではなく、その度 経験するごとに
クルマについて勉強することができ 自分の地肉とすることができました。




準備万端 いよいよ 大好きな磐梯山への準備が 整いました
早く 雪解けしないかなぁ〜











Posted at 2019/03/19 12:03:41 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年03月14日 イイね!

わたらせ渓谷沿いでの 慣らしに、、

わたらせ渓谷沿いでの 慣らしに、、先々週 筑波山 、、

初ワインディング慣らし・・・ブレーキフェード 発症






先週 榛名山、、

フルード交換後の ブレーキ チェック とローター慣らし・・・ サイドブレーキの効きの悪さ発見




ときて 今週は 主治医の石川自動車さんに サイドブレーキの点検前に 渡良瀬渓谷沿いを試走してまいりました。




毎度、出発前に 試走で 各所チェック




渡良瀬渓谷沿いに到着


実は このワインディング はじめて みんともさん
とツーリング(という名のTTRS vs s204プチバトルw)をした思い出の場所 ( ̄▽ ̄)

ルームミラー越しに映る204 ハイプレッシャーでした💦

改めて 204で 走ってみると TTRSよりも
よく曲がります💦💦




いろいろあった😅 道の駅






丸美屋自販機で

小休憩





204での渡良瀬渓谷沿いのワインディング
最高に 悦 ( ̄▽ ̄) でした





その後 草木ダムに到着

皆さんのおかげさまで
思い出の上書きが出来ました(T . T)
、、。204で再びこの道を走れるとは思いもしませんでした(/ _ ; )

整備時刻が近づき 時間がありませんでしたが、、


ダム直下まで クルマで行けるとの情報を得て









下まで降りてサッサと💦 記念撮影







その後石川自動車さんに 予定通りに到着


サイドブレーキを締め上げていただき
無事に終了 ♪( ´▽`)








これで 今現在 五感で感じる 違和感は 無くなり
再慣らしも 2500キロを越え
いよいよ 春 走りの本番を迎えることができます。






自宅裏の桜並木も 蕾がつきはじめて



満開時には


圧巻の咲き誇り( ̄▽ ̄)になります。



前車204との 桜との 上書きの機会も
もうすぐ



引き続き 万全の状態で 桜🌸を迎えたいと思います
(^ν^)



Posted at 2019/03/14 09:55:14 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年03月11日 イイね!

フェード後の ブレーキチェック、、榛名山へ

フェード後の ブレーキチェック、、榛名山へ先週の 筑波山のワインディング慣らし後 の
ブレーキフェードから




リカバリーチェックの為に
榛名山に 行って参りました。




出発前に洗車&各所点検してみると

ディスクに石が挟まっているのを発見
念の為 取り除いておきました。

フェードリカバリー後に
いきなり ワインディング( ̄◇ ̄;)は 怖すぎるので(オイル以外が原因かもしれませんので💦)

近所の農道で しっかりチェック

改めて チェックしてみると、


ローターも 10年近くの不動車だけあり サビで アタリが 出てきていないのが 不安要因ですが、、止まるには止まる感じ、、


榛名山へ




中腹からは 少しだけ 残雪




でしたが、ノーマルタイヤでも大丈夫です。



クールダウンも しっかりと、、


護送車が隣に💦 ( 悪いことは、、していない筈、、多分w)




裏榛名にも 行きたかったのですが、、 日陰の多いワインディング、、 安全第一で やめておきました。




ダウンヒルも 順調に下って来る事が出来ました。





帰りは 楽して スタンドで下回り吹き付けと 手洗い洗車をしてもらい、、


再び 地元の直線農道で ブレーキチェック

引きずり気味にブレーキをかけていましたので、、 大分 剥けて タッチも 良くなってきました。

ネガな 部分が まだ一つありまして、、サイドブレーキが 奥まで引かないと停まらない事象が
あり、、 主治医の 石川自動車工業さんにローターが剥けるまで 様子を見てくださいとの事でしたが、、状態が変わらなそうでしたので、、 後ほど
整備していただこうと思います。


今週もネガを 炙り出す事が出来 、、少しづつ調子を取り戻す事が出来ました。




Posted at 2019/03/11 08:59:28 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「4月6日に行われます
桜🌸オフ 参加者様が揃いました🙏

s204が7台も集まる!(◎_◎;)
なんて、、、今どきあり得ない事で
多分ここ10年だと世界一だと思いますね😅

ご協力頂きました

皆様ありがとうございました」
何シテル?   03/02 20:39
Black s204です。2016年5月にs204が盗難に遭ってしまいました、車は戻ってきておりませんが、 帰還を信じて現在所有(サブ)とさせていただきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
3456789
10 111213 141516
1718 192021 2223
242526 27282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2018年11月9日 s204に復帰しました。
ホンダ ビート ホンダ ビート
過走行気味のs204を少しでも労われるようにと 投入してみました。  公道のゴーカート ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
人生初のミニバン 存分に楽しみたいと思っております。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013に三鷹より連れ帰ってきました。 乗れば乗るほど味の出る懐の深い車です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation