• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black s204のブログ一覧

2021年06月09日 イイね!

青204✖︎黒204ツーリング

青204✖︎黒204ツーリング今週は長野からs204乗りの黒鉄さんが
会いに来てくれる♪という事で週始めから
ワクワク❤️

仕事の休み時間に粗相のないように
204綺麗にしておこうと
ボディの他に


ももみうちチャンネルさんで
施工されていた




GANBASSの研磨剤&レンズコート剤
を使ってお疲れ気味のヘッドライトを
磨いてみました





しっかりマスキングで養生しましたが


ポリッシャーの際、
液がはねてエンジンルームに💦


新聞を敷いておいた方がよかったですね😅



でも、そんな事はなんのその



めっちゃ綺麗に仕上がりました♪


コート材は
サイドミラーも使えるみたいなので
こちらもリフレッシュ


ついでに財務省の愛車ステップワゴンも

ピカピカに、、私のよりも新しいクルマなので
より綺麗に仕上がりましたね。

(嫁さんGANBASS買ってくれてありがとうw)







その日の夜には自身2回目の
太田会にほんの僅かな時間だけ
参加して来ましたが、、



タイムリー(笑)
ももみうちさんが
いらっしゃってました😁


BBSのRI-Aホイール その鈍い光沢具合と
本物感がめちゃ渋でした😍










そして迎えた月曜日 会社に
黒鉄さんが来られました 😆




2018.11月にたまたまヴィヴィオのオフ会で
滋賀からこちらに訪県されていて、、
たまたま会社をスルー(笑)されて以来
二度目の再会になります。





二度目の再会は念願の204



WRブルーの204❗️
実はこの204
亡きお父様の形見でもあります😢
尚更、手放せないですよね。









休み時間には早速ミニマムでウルサいw
ミッドシップを、、
スバルの帽子は御愛嬌って事で🤣



そう言えば この方も、、以前STIの帽子だった(笑)




続けてMY204の試乗も
久しぶりのノーマルを体感されて
興味深そうでした。


整備士をしている黒鉄さんの
エンジンルームは拘りがいっぱい



特に気になったのが、タービン上の遮熱板
効きそうです。





翌日は早朝6時30分から集合

お山では特に
極悪燃費な2台😅
ワインディングロードに入る前に
しっかり満タン給油
後ろ姿が凛々しいですね(T . T)





走り出すとすぐにみんトモさんから
メッセージをいただきましたが、、

奇遇にも10分で到着出来る距離にいましたので、、




ゲリラ的に訪問させていただいちゃいました


お仕事お忙しい中 すみませんでした😅

ラジオしっかり聴きました。
(とっても凛々しかったですw)




その後は赤城山に到着






道中 レンゲツツジが最盛期という事も
あり






前はクリアにはなりませんでしたが、、




途中で停車しながら距離を取って区間毎に
アタック

楽しくヒルクライム出来ました。



前回同様(前回はオイル交換間際でしたので
余り気にせず)
頂上に来る頃には停車時の油圧が1を切る
現象? オイル交換して400キロしか
走ってないので、、何かトラブルの種が
あるかもしれないですね😅 

走っている最中はしっかり4以上をキープしていますので今のところ余り気にしていませんが、、気に留めておきます。

黒鉄さんの方も失火気味とエンジンが揺れるとの事で、、老体の車両

 お互い
なかなか維持大変です(⌒-⌒; )





次の目的地の
川場田園プラザ




なぜだか
いつもの定番の山賊焼き( ̄▽ ̄;)





その後は榛名山へ 
おもちゃと人形自動車博物館にお邪魔しました。 
群馬県民の私ですが、実は初訪問😅




(直ぐ目の前の珍宝館には2回訪問しているのですけどねw)






往年のスバル車を、はじめ




沢山のクラシカルで独特のレイアウトなクルマ達


黒鉄さん 道中204とのお写真ほとんど撮らないのに、、こちらのブースに入った途端
興奮されてか スイッチON

シャッターの嵐状態にw 観るべき視点も
やはり整備士さんでエンジンの機構の違いは勿論の事ですが、展示物の真下、ロアアームなどの作りを地を這いつくばって熱心にみていましたww😁 






非常に濃い内容の展示物で
大満足の博物館でした。



最後は黒鉄さん御用達のマニアックな
高崎の道具屋さんに向かいました。

攻守入れ替えで
私が追走


204のお尻がみえて眼福☺️



お目当てのお店に到着

店内には職人御用達の洗礼された
マニアックな一流工具が、、


値段も半端なかった
です(;゜0゜)



工具のメーカーごとの特異性のレクチャーを
受けながらの見学



拘りの工具を見られてご満悦な黒鉄氏w


ここで名残惜しいツーリングも解散😭


気づくと時間は押してしまっていて、、毎週必ず行く
家族での外食の時間に間に合わなそう
 ( ̄O ̄;)


ゲリラ豪雨の中
直ぐに高速に乗って50分で自宅に
到着
ふ〜(-。-;

すかさず
ステップワゴンで既に待機している
家族の元へ
ドアtoドア💦 
なんとか間に合いました〜😁




翌日には会社でしっかり埃と泥を落として
ツーリングの後始末も終了  

また楽しい思い出が出来ました☺️






sugatakaさん

チクリンさん



そして今回
3人目となる黒鉄さんとの204ツーリング
でしたが、、

今回も山中にチタンサウンド(204✖︎204 )
の共鳴する
ワインディングドライブ 
本当に最高の時間でした。
Posted at 2021/06/09 16:00:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年06月02日 イイね!

今週は愛車と人のメンテナンス

今週は愛車と人のメンテナンス今週のお休みも ⛰🏔🗻といきたいところですが、、 
待った無しの
生身の人間の方のメンテナンスの時期、

健康診断に行って来ました😅



過去2年連続で胃は要精密検査なんですが💦

今年の結果は後ほど出ますが、気になります😢
判っているのは腹囲、体重は確実に増えておりました💦
(笑)

健康診断が終わったその足で
ビートを受け取りに



1週間で仕上げていただけました。
早かったですね。
感謝 感謝 


帰って修正箇所をチェック




さすが、板金塗装は完璧

懸念していた一体型のシールは
やはり縁取りが目立ちますね(⌒-⌒; )


こちらは反対側の抜き文字の方
やはりスッキリしています😭

後ほど対策を考えようと思います。





それと洗車中前に落としてしまった
ホイールもトータルリペアkさんから
返って来まして、、










全塗装だと残り3輪と微妙に色が合わなくなるのは承知しておりましたので、


部分補修で、クリアを塗り直して 
いただきました。


結果は左が補修品 当たり前ですが、
ピッタリの色あい 
こちらも完璧です。
お財布にも優しい😊


先代204、 TTRS共にお世話になっていまして
速攻で直してくれて
今回も助かりました(^人^)




久しぶりにホームページを拝見しましたら




みんトモさんも最近施工されて
おりまして、ビックリしました(笑)

ホイール以外は大抵
出張で自宅で直してくださるのは
ありがたいですよね。







バリウムを飲んだこともあり、
お腹一日中崩壊😭
当日は
太田のPC DEPOに用足しに行っただけで

残る時間は 
愛車2台の

ヌルテカ メンテ






2台共に外装が綺麗に戻り
お陰様で梅雨前にスッキリ出来ました。

今週は
クルマばかりでなく人間の方も、しっかり
メンテナンスしなきゃいけないな、、と
痛感したお休みでした。















今週も遊びに来てくれたお友達を、、



大分出来上がってきて
もうほとんど手のつける所が無い
Gutyanさんのレヴォーグ

STIの新作の鍛造ホイールが
いつの間にか装着されていましたね😲

380の抽選に外れたとかなんとかの
ウワサをお聴きしましたが(笑)
神様からもっと弄れとのお告げでしょうからw

あと手をつけるとしたら、、
ブレーキのシステムキット
でしょうか(笑)





談笑していると、、 オーラを纏ったおクルマが会社の駐車場に💦

ポルシェの最新鋭にして最強スペックの
電気自動車
タイカンturbo s
(;゜0゜)






2tを支えるブレーキはこの通り
((((;゚Д゚)))))))


二人でただただ、ため息( ̄▽ ̄;)


そうしている内に 
今度はガソリンエンジンの技術の
結晶 NAにしてV10 こちらも最新鋭の
ウラカンEVO
を駆る前回登場した後輩の子が
会社の駐車場に😅 




奇しくも新旧のシステムにして最強のスーパーカーが
集まりました。 

帰り際に2台共に0発進を見届ける機会がありましたが、




761psのタイカン、、
外からの音はプリウスと同じくらい
静か(^◇^;)
これにはカルチャーショック🤯



代わって 電子制御でガソリンエンジンを操る
ウラカンEVOは
640馬力   

0発進は
期待通りの官能的な脳からアドレナリンが出るような慟哭を
放って消えていきました
(大人になれない私はこちらの方が好きですw🤣 )

下の記事にもあるように
恐らくこの車両が最後のV10ユニットになりそうですね。









偶然にも ガソリンと電気の最強スペックカー
の違いを目の当たりにする事ができましたが、、

近い未来、カーボンニュートラルを迎える
クルマ社会
 スポーツカーの変容を考えさせられる貴重な体験をさせていただきました 🙇‍♂️
(スーパーカーを買う事は一生ありませんが(T . T) )





ワイヤードアクセル&ガソリンエンジン
の愛車2台 大事に乗ろう!



同じ日の夕方には
いぐねさんご家族




jukou姉さんお手製お子さんの
スバルのマスクが可愛いかったな❤️

当日は刺激のあるものばかり
みていましたので
なんだかホッとしました(笑)


みなさん 今週も
楽しい時間をありがとうございました。



Posted at 2021/06/02 15:39:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年05月25日 イイね!

今週もビートで冒険(^ν^)

今週もビートで冒険(^ν^)お休みは久しぶり晴れ間 

もうすぐ(暑過ぎて)乗れなくなってしまいますので、今週もビートで出撃😊




前回と同じく佐野〜足利方面へ

まだまだ訪れたことの無い道も多数😊

関東平野の北のどん詰まりの地域
ワインディング、山道ドライブ好きには
天国ですね。






途中 地元では有名な
ドリフト&心霊スポットの
須花トンネルを通過😅






正面のトンネルの他に
左右に 




旧道のトンネルがあって
地元では出る、、👻ので有名です💦



トンネルを抜けるとご覧のような急勾配の
S字があります。
高校を卒業した頃、友人の180SXで
ドリフト見学
良く遊びに来たのを思い出しました。




目的地の名草の厳島神社に到着





こちらの登りの山道を徒歩で



看板はかわいいですが、、


誰も居ない山道
少し怖かったです😅












山頂に到達すると御神体の巨石




こちらの石は 鬼滅の刃に出てきた
モデルに似てるとかで、

訪れる方もいるみたいです。



無事下山して その先の林道を進みます





林道
田保沢線


またしても
クマの看板(今度は怖いバージョン)




落石とクマが怖いので
幌と窓をクローズ









終点の名草巨石群に
到着





狭い林道を抜けたこんな場所には
誰も居ないだろうと思ったら

コスプレの衣装をまとった女の方が


巨石の上で撮影会をしておりました

クマには気をつけてくださいね💦

このクルマで来てたみたい、、漢気がありますね。














その後は林道を進み


松田川ダムまで










少し涼を取った後は


ダウンヒルで下界へ
夏の陽気になっていて
オープン暑過ぎます🌀💦


辛抱堪らなくなり


ドリンク補給






美味しくいただきました😊



帰宅してからは板金屋さんに
ビートを入庫





いつもお世話になります。





帰って来て
204も剥いて


少しだけドライブで
充電完了
楽しい一日
英気が戻って来ました!











今週も遊びに来てくれたお友達を




jukouさんは

洗車をしに😁


jukou姉さん何故だか
🍺を🤣


綺麗になりました😊




you さんとは
休み時間に


観光と






水辺のドライブ


頭が暑くてパーカー(^◇^;)


その日の夜には

こぐぷーさんが
淡路島からの帰りに
納車されたばかりのs660 を


見せにきてくれました。

ロムチューン済みとの事で、
低中速の味付けのs660 も
上までしっかり回りそう❗️






鮮やかなグリーンで、カッコ良かったです😍

今週もみなさん 楽しい時間をありがとうございました😊
Posted at 2021/05/26 09:59:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月19日 イイね!

今週はビートと過ごしました

今週はビートと過ごしましたビートの方 今年も結構乗っているつもり
でしたが、
5ヶ月で、2000キロ満たないくらい、、
近場ばかりですからね😅

遠出が苦手なだけに意外と距離は
進みませんね(⌒-⌒; )


スタンドで欠けてしまった
給油口下の塗装の方はまだ入庫の順番が
来ませんが、、

塗り直しの際、必要になる
近所の業者さんに頼んでおいた
ステッカーの方は上がって来ました。

しかし😰


発注時には念を押して"一体型では無く抜き文字で" とお願いしておいたのですが、、




別業者さんに外注したこともあり、、
一体型で仕上がって来ちゃいました😅
(気を利かせて高圧使うと剥がれちゃうからと、、私手洗いしかしないんですけどね😢) 



仕方がないので、折角作ってくれたこのステッカーを暫く
使ってみようと思います。


休日は久しぶりの雨☔️でしたが、
ニュータイヤの排水性を試すべく
3時間程街中をドライブ 

街中では性能は判りませんでした
、、が雨漏りは確認出来ました🤣


帰って泥んこの車体を綺麗にして
ドライブ終了 
もっと乗りたかったですが、、
雨の日のミッドシップは怖い(・_・;ので、、

消化不良な一日となりました。





代わりに雨音を聞きながら
読書をして
静かに過ごしました。
偶にはいいもんです😊



翌日 仕事終わりの頃には雨も止み路面も
乾いて来ましたので、昨日のリベンジ
オープンドライブをして休憩していると


見覚えのあるカプチ





前回のブログにも出て来ました
同業の先輩でした😅


先々週に返って来たばかりの
ほぼ全塗装のカプチ

まっさかさんから譲り受けた
カーボンボンネットもご覧の通りの
皮膜厚めのヌルテカ

流石、私と同じ板金の主治医
完璧な仕上がりでした。

コロナ禍ですので、、立話も少なめに
して早めに解散しました。












PS 今週もお友達が遊びに来てくれました、、








土曜日には猫電さんが



お仕事忙しかったのですが、、

これだけ(自作3Dプリンター製ダクト)は
どうしても見てみたかったので、しっかりと接写
カッコイイ‼️
穴を開ける漢気は流石です!






同じ日にはやはり同じレヴォーグ乗りの
きっしーさんが遊びに来てくれましたので




休み時間に渡良瀬遊水地をプチオープンドライブ
初めてオープンカーに乗られたみたいで
恥ずかしがっていましたが(〃ω〃)

構わず窓までフルオープン  


(私も初めは恥ずかしかったですが、、直ぐになれます(笑) というより風を感じたくって
我慢出来なくなりますww)



一般の方はあまり分け入らない



マイナーな湿地帯に

ご案内






最後は道の駅で休み時間も無く、
ケツカッチンで
アイスクリームを急いで食べて終了
楽しんでいただけたでしょうかね?





翌日にはジャッキの用意



集まったのは全車ホワイトの
BH BE軍団5台


縁起が悪いですが、今回は黒(204)を添えてみました(笑)


この日はレガシィ のオフ会の予定のようでしたが、緊急事態宣言の影響で延期


代わりに有志だけで
お友達同士のマフラー
交換に立ち寄って

コロナ禍という事もあり
僅かな時間でしたが楽しんで
いかれたようです😊 





同じ日には この方も


いつかロードスターの方は
バレるかとは思いますが🤣
お母様とご一緒の時はS4

ヤンチャな
グランドツーリングカーなS4‼️
重厚感があってやはりカッコイイですね(T . T)

いつかオープンカーで一緒に来られる日を
楽しみにしております(笑)



みなさん 今週も楽しい時間をありがとうございました😊







Posted at 2021/05/20 08:32:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月13日 イイね!

連休2日目は赤城山、、念願の同志に会いに☺️

連休2日目は赤城山、、念願の同志に会いに☺️GW明け、連休をいただいておりましたので、
前日夜飲み過ぎたのもなんのその😅
翌日も赤城山に繰り出してまいりました。





スタート地点の景色はもう深緑の夏の装い

赤城山は直線の長めのスタート地点辺りが
気持ちいいんですよね😭 

前日に入れたモチュールスポーツも
山に来ると安心感があり、いい粘度具合!
しっかり踏めました。



程なく登ると夏から春先の景色に変化







頂上付近はさらに季節が戻る感じでしたが









ヤシオツツジが見頃を迎えておりました。


道中詰まる事も無く
ヒルクライム楽しかったです。




大沼湖畔に下りて





しばし休憩


メガーヌと


スカイラインが居ました😊



下りはエンブレ効かしてゆっくり
ダウンヒル





みんトモさんの前も通って(笑)










その後は カフェで集合されるとの
情報を得まして、
ずっとお逢いしてみたかった
私の愛車と同じく

s204(しかも同じブラック)



と ビートを所有している同志とも言える
Naoさんに会いに行ってみました。

もしかしたら
この2台を所有している人
世界で二人だけかもw

表裏一体のこの2台♪
204のオーナーの方
ビートオススメです(笑)

暫くお待ちしていると
Naoさんと同じお仲間さんが続々と到着


珍しい
初代インサイト !(◎_◎;)‼️

ホンダがホンダらしかった攻めた空力デザイン
ですよね!


フロントフェイスはEKシビックに
どことなく似ている😊


こちらのRenさんのインサイト 

実はYouTubeのうな丼さんに
出てきた車両との事でビックリ‼️

更に視聴して、そのホンダの拘りの作り込みに
2度ビックリ‼️
ボディフレームは
NSXと同じオールアルミフレーム
空力の鬼 
現代では二度と作ることが出来ないであろう
攻め攻めのポテンシャルでした。


インサイト談義をしているうちに
Naoさんがビートで登場
(204は只今整備中のようです)

僅かな時間ではありましたが、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
(共有の駐車スペースで少しご迷惑をお掛けしてしまいましたが😅)


いつか ゆっくりじっくりと
204✖︎ビート談義したいですね。 



2日間の連休で心も身体もリフレッシュ❗️
翌日からしっかりとお仕事頑張れております
(^ν^)♪
Posted at 2021/05/13 08:44:55 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まっさか
告知していただきありがとうございました🙇‍♂️」
何シテル?   09/07 19:29
Black s204です。2016年5月にs204が盗難に遭ってしまいました、車は戻ってきておりませんが、 帰還を信じて現在所有(サブ)とさせていただきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第15回 帝国オフを開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 13:04:23

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2018年11月9日 s204に復帰しました。
ホンダ ビート ホンダ ビート
過走行気味のs204を少しでも労われるようにと 投入してみました。  公道のゴーカート ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
人生初のミニバン 存分に楽しみたいと思っております。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013に三鷹より連れ帰ってきました。 乗れば乗るほど味の出る懐の深い車です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation