メーカー/モデル名 | トヨタ / ヴィッツ F“Mパッケージ”(CVT_1.0) (2015年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ちまたでは、ヴィッツの1000ccは1300ccと大違いだからやめろという。けど、自動車税は安いし、その辺走るなら軽よりマシだろという、期待ゼロで購入した。
けれど、さすがトヨタが作るだけあって、問題なかった。軽自動車と違って、アクセルを踏めばたちまち60km越え、70kmでも安心して走れる。 坂道も問題なく登る。坂道を速度出しながらカーブ降りても怖さを感じない安定感。 ハンドリングも問題なし。 唯一、難があるといえば、低速時に3気筒エンジンが「ボガガガ」って振動してしまうこと。でも、こんなところまで文句言ってたら、ガソリン・ディーゼルのエンジン車に乗れないだろう。 世の中、神経質な人が多いと思った。 一昔前の自動車に乗ってから、このヴィッツに乗ると「よくできたワンリッターカー」だと思う。 |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
乗り心地は「静か」「快適」と同乗者もいう。サスペンションはフツーだろう。
静粛性は、普通に50キロ以上出しているならある。 振動は、低速時は「ガボボボ」とエンジンがうなって「ある」 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
トランクのスペースはそんなに広くはない。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
みんカラなどの平均値が14km/Lだそうで、悪いなと思っていた。
でも、以前レンタカーで乗っても、ヴィッツの燃費はエコドライブでアクセルコントロールが自分でできれば、プリウスとさほど変わらなかった記憶がある。 それで、満タンで計測したら17km/Lだった。 新車で、最低限の装備(ステレオなし、後ろのパワーウインドウなし、フロアマットいらん、とか)、先進の装備は入れないで買ったが、ベーシックラインでも十分満足のいく性能だ。 130万円だった。軽自動車のほうがメチャ高い。 たぶん、もうちょっと工夫して運転したら20km/L出せる感じがする。 高い軽自動車やハイブリッドよりコスパフォが逆にいい。ワンリッターカーは安い。 |
故障経験 |
タイヤサイズ 165/70/R14 81S 鉄ホイール 14インチ 4穴 5J PCD100 ハブ径54mm |
---|
イイね!0件
充電後の航続可能距離表示(エアコン作動)変化 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/11/08 07:21:18 |
![]() |
普通充電が出来なくなりました。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/11/08 07:17:07 |
![]() |
100V-200V変換ケーブルでi-MiEV、リーフに充電できるか? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/10/17 06:06:51 |
![]() |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!