• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バリィさんのブログ一覧

2017年12月06日 イイね!

スタッドレスが寿命になっていた

スペアタイヤ考で、購入したタイヤ・ホイールセット。トーヨーのガリットG4。2013年かな。

折りしも初雪が叫ばれるときに、山陽自動車道を走るはめに。
念のために、スタッドレスタイヤを積んで走っていた。
ビクビクしながらSAに止まっては案内係の方に「山口方面だいじょうぶですか?」
と聞いて「今の所OKです」と聞いてはほっとして走らせる。

広島に戻ってきて明日は大阪に行くので、再度広島のSAの案内係に聞いたら
「福山あたりが高度が高いので、雪はありえます」
と言われた。

「決断の時が来た」
広島のスーパーオートバックス行ってみた。ところが
「17時で持ち込みタイヤ交換受付終了です」

まじかよ。がっかりした。
ところが泊まるためにホテルに行ったら、真となりがスタンドだった。
しかも、エネオスのDr.ドライブじゃないか!


ENEOS Dr.Driveセルフ観音新町SS

「スタッドレスに交換できますか?」
「だいじょうぶですよ。」
「いくらですか?」
「1950円です」
オートバックスより安いじゃないか!

神様ありがとう!


さくさくと交換してくれた


ところが
「このスタッドレス、硬度測ったら、もう硬いですね。雪山行かれますか?」
「行かないです。高速の凍結ぐらいです。」
「だったら、いいですが、もうスタッドレスとしてはきついですね。」
「どんな状態」
「硬度が40-50とかです。」

「なぜ??」
「外置かれていましたか?」
「いえ、倉庫保管。2013年だから?」
「かもしれません」

4年経過したら硬くなるんだね。
やわらかくないとスタッドレスにならない。
でもガリットのいいところは、そのままノーマルではきつぶして使えちゃうところだが。

どのみち、また、スタッドレス更新だな。

ところで、エネオスのDr.ドライブって、けっこうメカドックやるんだね。


マニアなRECSによる燃焼系のクリーニングもやっていた。


Posted at 2017/12/09 00:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2017年11月28日 イイね!

久しぶりのエンジンルーム清掃とバッテリーチェック

エンジンルームの清掃、あれからずいぶん放置していた。もしかして1年近く経っていたのか?

あけて、マジマジと見ると……やっぱ汚れたな。

ボンネットカバー左側

走行中とびはねた泥がついてるね。

ボンネットカバー右側


エンジンルーム左奥側


エンジンルーム左手前側


エンジンカバー部分


バッテリー部分

うっすらホコリがたまっていた。

エンジンルーム右手前部分


さて、掃除道具はいつもの100均グッズ。ペットボトルブラシと絵筆。あとマイクロファイバーモップとシリコンの床ワックスで。



絵筆は便利。これとペットボトルブラシで複雑なエンジンの中を掃いてたまったホコリをどけてから、シリコン床ワックスをスプレーしながらマイクロファイバーモップでぬぐう。


さて、清掃後。

ボンネット左側


ボンネット右側


エンジンルーム左側


エンジンルーム右側


バッテリー部分


エンジンカバー部分


エンジン部分左ななめ


エンジン部分右ななめ


いえーぃ


■結論
エンジンルームをシリコンコーティングしておくと、1年ぐらいでも汚れが少しで済む。
この繰り返しをしていたら、10年でもエンジンルームはピカピカ……かも。

それから、オートバックスからメンテナンスカード会員にDMが来ていた。なんか、トートバックくれるらしい。


ついでに、無料でバッテリーチェックしてもらった。
「どれぐらい乗られていますか?」
「3年目で5万キロ近く」
「だったら、それはいいことですね!」
「なんかあるんですか?」
「実は、今治市のお客さん、年間5000kmしか乗らない人が結構多くて、そういう方だと……」
「どうなるんです?」
「バッテリー弱るんですよ。」
「え?使わないほうが消耗しないのでは?」
「いやあ、ちゃんと乗って充電していないとかえってアウトですよ。じゃあ計ってみます」

店員さん、BOSCHのバッテリーチェッカーで計測。

「あれ?」
「何か?」
「すごいですね。このバッテリー全然元気ですよ」
「そうですか。」

なんと、うちのバッテリーは劣化どころか、ピンピン!

「ちなみに、どこのバッテリーですか?」
と調べていた。もちろん、新車でトヨタは古河のバッテリー載せているだけだが。

よっぽど、意外だったみたいだ。

でも、うれしいよね。やっぱエンジンルームを磨いて、エコ運転していたらバッテリーも長持ちするのかも。


Posted at 2017/11/28 17:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月27日 イイね!

【使える100均】台所用のアクリルスポンジ粗目塗装を落とす

トヨタ純正アルミホイールをゲットのホイールだけど、せっかくだから、今風に塗ってみた。

ダイキで買った、アクリル塗料ブラック。ダイソーのでもいいんだが、量が少ないんで、普通のホームセンターのほうがコスパフォはいいことがわかった。少し塗りならダイソーでいい。

だが、車いじりで一番難しいのは「塗装」。はっきりいって、自分には向かない。ていねいさ、精緻さ、慎重さ、根気強さ……がそろわないとムリ。

そもそも、マスキングがめんどくさい。

で、テキトーに手動マスキングでやったけど、途中で「根気」が続かなくなり「えーいめんどくさー」で塗ったらこうなった。見事にクロが漏れて汚れた。あーあ。


で、これを使って、余計な塗装を「削る」。そう、台所用のアクリルスポンジで緑色とかの「粗目」だ。


で、軽く水をつけてゴシゴシ(乾いても落とせる)


左がスポンジでこすって落とし終わったほう

おら、取れるだろ

ということで、安いけど使える。

■コスト
台所用のアクリルスポンジ…108円(ドラッグストアとかだと98円)

■インプレッション
サビも落とせるし、塗装も落とせる。安いのにまことに便利。
耐水サンドとかいらないね。
Posted at 2017/11/27 16:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月26日 イイね!

【使える100均】靴中敷でドアガード

【使える100均】ヒールクッションでドアガードは十分使えることがわかったので、もうちょっとデザイン的にいい素材を探してみた。

そうしたら、ダイソーにあった。

女性のヒールとかでかかとを保護する合成ゴム製のクッションだ。

これが、すぐれもので、のりもついていないのに吸い付くように貼れる。


どうよ!

いいね!

この上からラバーペイントのメタリックシルバーですきまを目張り兼、コーティング。


ヴィッツのドアを開けたときにぶつかりそうな部分ほかにも貼ってみた。


こんな感じ。2箇所貼れば、ドア開けた時、接触する部分をガードできる。


■費用
ゴム中敷3つ…216円(左、右のリアドア用と前のドア左部分で)4枚

■インプレッション
見た目も悪くないし、はがれず、豪雨でも問題なし。これで、貼ったゴムのすきまから汚れが入らず、きれいになった。





Posted at 2017/11/26 18:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改良 | 日記
2017年11月24日 イイね!

ラバーペイントでのコーティングその後

ラバースプレーでコーティング格闘から8ヶ月経過した。

どれぐらい劣化しただろうか。

ピラー部分


前ドア部分


ワイパー部分


天然ゴムみたいなんで、ワイパーゴムと同様、紫外線の激しいボディ部分では劣化するわけだ。

特に剥離せず、上からラバーペイントしておいた。

ピラー部分


前ドア部分


ワイパー部分


まとめ
・6ヶ月ぐらいでラバーペイントは劣化するので再コーティングをする。
Posted at 2017/11/24 07:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CVTオイル交換燃費アップ成功!わぉ http://cvw.jp/b/2520018/43370142/
何シテル?   10/16 11:17
バリィさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

充電後の航続可能距離表示(エアコン作動)変化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/08 07:21:18
普通充電が出来なくなりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/08 07:17:07
100V-200V変換ケーブルでi-MiEV、リーフに充電できるか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/17 06:06:51

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
トヨタ ヴィッツに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation