• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

駄ねこの愛車 [ホンダ PCX160]

整備手帳

作業日:2021年2月27日

GIVI B37モノロックケースを取り付けた①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
アマゾンで安く買えるCNCアルミ二ウム合金製リアキャリアを使ってGIVI B37モノロックケースを取り付けた。

最初に取り付けた画像から

純正ボディマウントシールドを取り付けしばらく乗っていたが、「なんか頭でっかちなスタイルだな」と感じていた。その後リアケースを付けたことで車両全体がいい感じにバランス取れた気がする。まあ荷物をたくさん積みたいから付けたのだけど。
2
グラブレールカバーの取り外しは、すでに整備手帳に載せてる先人達がいらっしゃるのでそちらをご参考に!
自分は注意点のみをかいつまんで載せます。

外装を外すには、傷つかないようにリムーバと呼ばれる車の内張外し(エーモンとか)等を使用して、さらに養生テープで傷を防止してあげること。
3
青い2つのクリップはもちろんだが、縁に沿っていくつもあるオス、メス両方のツメを丁寧に外すこと。外装に無理な力が加わらないようにリムーバーで気を付けながら外す。

これでやっとキャリアベースカバーが外せる。
4
自分の場合、ゆたポン(レンジで温める湯たんぽ)で外装を温めながら、気を付けて作業したのに一番お尻の先端に2㎜くらいヒビが入ってしまった。これからやる人はくれぐれも慎重に作業をして下さい。
5
グラブレールカバーを戻したらこの格安アルミ合金製リアキャリアを取り付ける。
重さを計ったら、本体は810g、付属ボルト4本が94gだった。
6
これはボルト4本で固定するだけだから、簡単に取り付けられた。
7
次は、取り付けたリアキャリアにGIVIのベースを付属のボルト、ナットで取り付けるのだが、
8
⑦の画像のように上からボルトを差し込み六角でボルトを回し、⑧の画像みたく(説明のために車体から外して撮影したが、実際はキャリアを取り付けてから作業するのは狭くて大変)下からナットを固定しようとすると、凹状の窪みでナットを工具で固定できない。メガネレンチ、ソケットレンチは無理、スパナでも面で十分に固定できない。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換Ⅶ・ギアオイル交換Ⅳ

難易度:

ぼくわたしの盗難対策

難易度:

オイル交換 4回目

難易度:

ボディマウントシールド取り付け

難易度:

エンデュランス・ステップボード取り付け

難易度:

カエディア サンバイザー取付 KDR-V2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「キャンプツーリングの準備を着々と http://cvw.jp/b/252016/46348530/
何シテル?   08/27 20:52
10年乗った初代PCXからPCX160に乗り換えました。高速道路も乗れるようになるので、暖かくなったらのんびりツーリングでもしようかな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリーキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 04:25:40
ダイソー シリコンコードバンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 17:16:45
SP-TAKEGAWA KF47/JK05用パワーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 13:06:01

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スポーツワゴン25Z (6MT、ストーミーブルーマイカ) ロードスターRHTの試乗&デ ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
10年10万キロ走った初代PCX(JF28)からの乗り換えです。地球温暖化対策による排ガ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤、仕事での移動、時々買いもの用バイクとして3年6万キロ乗っています(2013年6月現 ...
ホンダ フォーサイト ホンダ フォーサイト
中古で買ったフォーサイト。 主に通勤、仕事での移動用。GIVIのエアロダイナミックスクリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation