• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

駄ねこの愛車 [ホンダ PCX]

整備手帳

作業日:2017年4月1日

ファイナルリダクションのベアリング交換①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
ずっと気になっていた走行中にクランクケース後方から聞こえる異音。最初は低速走行中アクセルを戻した時に「シュルㇽㇽ」というだけだったが、そのうちに加速する時にも「キュイイイ~ン」とモーターのような音が頻繁に聞こえるようになった。
このまま放置していつ壊れるかもわからずに乗り続けるのは怖いので、音の原因をファイナルリダクションのベアリングと予想して特殊工具類を揃えた。
2
部品は、ベアリング6個、オイルシール2個、ガスケット。
3
ファイナルリダクションケースを開けるには、ファイナルリダクションオイルを抜いて。プーリー、クラッチ等を外します。ケースボルトを緩めて取り外すのですが、その前に今度は反対側もバラさなくてはなりません。

ファイナルリダクションオイル抜いたら、小さなアルミ片のようなものが出てきた。前回の交換の時にはオイル真っ黒だったから気づかなかったのか。。。これはヤバいな開けるのが怖い。
4
マフラー外して、リヤサスの下のボルト外して除けて、リヤインナーフェンダーのボルト外して少し浮かせて、
この後スイングアーム、タイヤも外す。あとはリヤブレーキシューを外し、車速センサープロテクタも外す。

ケース開けるまでにこれだけの手間が掛かります。
5
やっとご対面、初めて直にみる中身。
真ん中のベアリングを指で回すとガタガタ。右のやつも回すとガーガーいってる。ドライブシャフトは反対側でクラッチドリブンプーリーの真ん中通ってる棒です。左のやつは比較的スムースに回った。
6
さあもう一方は。
ギアの歯が欠けたり傷んではいない様子。ギアは簡単に手で抜ける。
7
ギアを外すと…
やっぱり!
異音の原因を発見。
ベアリングのボールが抜けてカバーみたいのが捲れてる。このまま放置して乗り続けたら悲惨なことになってただろうな。
ネット上でPCXの同じ箇所のベアリングがケースまで壊れているのを見つけた。きっとここが一番負担がかかりやすいのだろう。
8
あとはベアリングプーラーにスライディングハンマー付けてベアリングを拭く。
スライディングハンマーはストレートというネットショップで購入した。これがアストロプロダクツ製のパイロットべリングプーラーと繋げられるのです(ストレートでの同じパイロットベアリングプーラーが売っているので製造元は一緒なのかも)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

駆動系点検&グリスアップ(25,000km)

難易度:

ミッションオイル交換(39,842km)

難易度:

駆動系メンテナンス ドリブンシャーシャー(^_^;)

難易度:

ギアオイル交換

難易度:

ギヤオイル交換-2回目

難易度:

【交換】ドリブンのベアリング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「キャンプツーリングの準備を着々と http://cvw.jp/b/252016/46348530/
何シテル?   08/27 20:52
10年乗った初代PCXからPCX160に乗り換えました。高速道路も乗れるようになるので、暖かくなったらのんびりツーリングでもしようかな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリーキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 04:25:40
ダイソー シリコンコードバンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 17:16:45
SP-TAKEGAWA KF47/JK05用パワーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 13:06:01

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スポーツワゴン25Z (6MT、ストーミーブルーマイカ) ロードスターRHTの試乗&デ ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
10年10万キロ走った初代PCX(JF28)からの乗り換えです。地球温暖化対策による排ガ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤、仕事での移動、時々買いもの用バイクとして3年6万キロ乗っています(2013年6月現 ...
ホンダ フォーサイト ホンダ フォーサイト
中古で買ったフォーサイト。 主に通勤、仕事での移動用。GIVIのエアロダイナミックスクリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation