• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽん@CR-Zの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2016年2月11日

ECUの取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まずは12Vバッテリのマイナス端子を外しました。
2
道具がメガネレンチしかなかったので、少しずつ外そうとしました。
とりあえずバッテリが邪魔なので外しました。
※道具があればここまでしないでもいいはずです。
3
とりあえず本来外したいネジがメガネレンチが入らない場所だったので、少しずついろんな場所を外して、途中で腰が痛くなったので、いつもお世話になっているディーラーさんに電話してECUの脱着費用を聞いたら、

6000円弱という回答だったため、
作業を継続しました(^^;;
4
最終的にやはりメガネレンチでは限界を感じて、車の板金、修理などを仕事にしてる友人に道具を持ってきてもらい、ついでにECU裏のソケットの外し方についても教えてもらいました。
5
無事、外せたところで19時を過ぎてたため慌ててクロネコヤマトの配送センターに持って行ってなんとか本日発送に間に合わせました。
6
バタバタしてたのであまり写真を撮ってなかったので、取り付ける時にしっかり撮りたいと思います。
7
多分ですが、ホイールの脱着、バッテリ交換の次に自分で行った作業になります。
正直、時間もかかるし(道具のせいですが)、腰も痛かったのでしばらくしたくない作業です(^^;;

最終的に外さなければならないネジは、
ECUの左側のネジ1本
ECUの右側の上下1本ずつ
計3本と裏のコネクタ3つです。

私の場合は、
バッテリ外して、
アースも外して、
よく分からなかったから、先にECUカバーも外して。
8
整備士さんや修理屋さんは毎日これより大変な作業をしてると思うと私はなんて楽な仕事なんだろうと思う1日でした(^^;;

まぁそういう人から見れば私の仕事も楽ではないように見えてるはずですが(^^;;

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ECU BR-ROM の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

フロントアッパー部分周辺サビ取り

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

バックドア裏側サビ取り後の処理

難易度:

リアブレーキキャリパー取り外し方法

難易度: ★★★

CRZ バックドア裏側サビ取り

難易度:

2024年6月16日洗車 🌈

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CR-Z Blue Battery カオス 標準車用 C6 N-60B19L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/2520499/car/2063711/4580526/note.aspx
何シテル?   12/31 16:44
ぽんです。よろしくお願いします。 以前はフィットに約7年乗ってました。 前の車はタイヤ、ホイール交換ぐらいしかしなかったので、今回は小さなことから、少しずつ自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Panasonic caos 60B19L/C6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/02 15:39:58
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/02 15:39:31
登録から4年あまりで逝きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/02 15:39:11

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Zに乗っています。 写真は中古で購入した車なので、その時の写真を使っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation