• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月05日

簡易包装でエコ?

簡易包装でエコ? こんばんは~♪1日置きに
のほほんブログと殺伐ブログを
交互に書いてます。
プレ之進ですw

で、今日は殺伐の日ってわけじゃないんですけど…
こんなことがありました…


今夜の夕食久々にマクドナルドに行ってみたんです
本当に久々の利用でやたら値段高くなってんな~と。(1イラ)
ちょっと前までダブチのセットって500円だったのに
いまじゃ620円、サラダも選べないのか…

携帯クーポン見たけど全然安くなってないし
種類も5種類くらいしかない、全く使えね~!!(2イラ)

で、しょうがなくお金払って持ち帰ろうとしたら
店員(社員クラス?)が
「簡易包装を始めましたので、紙袋でおもちかえりください」
だってさ…
ブチブチブッチーン(-_-メ (by姐)

は?仕事帰りにマックで夕飯買って帰るおっさんに
紙袋2つだけ渡すのってなんなの?
超カッコ悪いし、大きさ違って持ちにくい
(バーガー&ポテトの袋は軽くて大きい、ジュースの袋は小さくて重い)
傘も持ってたし、両手ふさがってとても不便だろ~!

進: 「えっと、持ちにくいよねコレ?」
店員:は?(^v^)ニコッ
進: 「(いや、微笑まれても)持ちにくいよコレ!
   何とかしてよ、いやなんだけど!」

店員:(^v^)ニコッ ハイ!すいません♪
進: 「持ちにくいって言ってんじゃん!(袋くれよ~!!)」
店員:はい…?

…あきらめて帰りました。
雨が降りそうな天気の中、
マクドナルドの茶紙の紙袋を落とさないように抱えて
家まで帰りましたよ…。




誰のためにそんなことやってんの?
客が不便だって言ってんのに、
馬鹿にしたように笑顔でかわして
テメーらの会社のくだらない
エコ活動(エゴ活動かw)押し付けんな!
そんなことはそういうことを喜ぶやつらだけで
おままごとのようにやってろ

マクドナルドにはもう2度と行かない!
そう心に誓った1日でした。
ブログ一覧 | ふざけるな! | 日記
Posted at 2008/12/05 23:00:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもの神社で祈願
もりのくまさん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2008年12月5日 23:05
あーその気持ちわかります!(笑)

ドライブスルーとか紙袋で渡されても……

倒れるっちゅーねん!(笑)

どないせーって感じです(pω・。)

助手席の足元かドリンクホルダーのとこに挟むか…う~ん…
コメントへの返答
2008年12月5日 23:47
ドライブスルーでも袋くれないんだ…
それはかなり嫌だねぇ!

なんか本当に目の前の客を見ていないって
感じが撮っても嫌ですね...
2008年12月5日 23:06
簡易包装、不便極まりないなぁと。

袋なくなったんですかねぇ
コメントへの返答
2008年12月5日 23:49
いや、逆に簡易包装なら
紙袋を削減して、ビニールだけにしてくれと。

紙袋2つは持ちにくいですよ~
見た目も悪いし。

そんなことでどれだけの
エコになるのやらw
2008年12月5日 23:11
食っていけってことかな??
コメントへの返答
2008年12月5日 23:49
その可能性はありますね
もう2度と行かないので真意はわかりかねますけど…
2008年12月5日 23:12
確かねぇ~、紙袋3つ分になると手提げの袋くれたはずだよ♪
コメントへの返答
2008年12月5日 23:51
はい。
マックのHPには
3個以上の紙袋にはビニールつけるって
書いてありました♪

あと、ビニール袋欲しいというと
くれるみたい。

ただし、持ちにくいからなんとかして
だとくれません。
なんというマニュアル的な接客(笑)
2008年12月5日 23:13
エコにかこつけたコストカット以外の何者でもないっすね。

融通が利かないのはマニュアル機械人間教育の賜物ですな(爆)
コメントへの返答
2008年12月5日 23:53
まったくもっておっしゃるとおりです。
本当にエコを気にするなら
制服を新しくしたりしませんもんね!

彼女たちが融通が利かないのは
単純に馬鹿だからという可能性がありますが…w
2008年12月5日 23:14
欲しい人には渡すくらいのフォローがないとねぇ。。。
「基本わたさんけど、欲しいなら言ってちょ」くらいがねぇ。。。
コンビニの割り箸みたいにっ
ECOは押し売りするものではないと思いますよ。。。

コメントへの返答
2008年12月5日 23:55
私もそう思います。
「袋ください」というキーワードを
言わないと袋を渡さない。
「ガムシロとミルクをつけて」といわないと
それらをつけない…。

どんなサービスだよ!
こんなのなら、不愉快な思いをしないで済むように
自販機のほうがマシだよ。
…と、私は思いますね!!
2008年12月5日 23:18
お疲れ様でした(>_<)

これからはマックに行くのにエコバッグが必要ってことですか~^_^;

わたしも以前コンビニでおにぎり3個とカップめん1個を買ったら「袋にいれますか~?」とやる気のなさげなおねいさんに言われたことがあります(ToT) 
もっともそんな素敵なコンビ二は1ヵ月後には閉店していましたが…(ToT)/~~~
コメントへの返答
2008年12月5日 23:57
恐れ入ります…

世の中、エコという名のコストカットが
大流行りですねw

コンビニで袋有料化とか
コンビに使わないやつが考えてるんだろうな~
と、思いますよね。

どんどん、不便な世の中になっていきますね…orz
2008年12月5日 23:29
へー、スマイル0円は無敵なんだね(笑)
自分としては、店内でコーヒーのフタって使わないんだけど、あれこそ無駄だと思うなぁ。
フタ使わないのはオヤジだからなのかなぁ。
使います?
コメントへの返答
2008年12月6日 0:00
それも、めんどくさいから
笑ってごまかしとけっていうのが
みえみえの笑顔です...

コーヒーのふたはついてると
高級に見えるからつけてるんでしょうね
蓋がついてても、なくても
室内ならさめる時間は大して変わらん

あの小さな穴からアツアツの
コーヒーを飲むのドキドキしますよねw
2008年12月5日 23:33
アララ・・・(´ー⊂)笑顔のサービスを売りにしている場合ぢゃないですねぇ(*´▽`*)
( ´艸`)・・あっ!!古い??
買う前に説明しろよ!って言ってみたら??.:*:(*´ー`*人):*:.
コメントへの返答
2008年12月6日 0:10
お!さすが現役販売員!!
厳しいご意見ですねぇ(笑)

あの笑顔はね、
説明するのがめんどくさいか
オイラの言い方が気に食わないから
袋欲しいのわかってて
あえてシカトしたんだと思うよw

おいらも10年以上、サービス業やってきたから
彼女には反省してもらうような
ことをするつもり。

まずは本社にご意見メールですよ♪
2008年12月5日 23:38
コストカットしたのを押し付けるって…
普通、もっと柔軟に対応するのでは…
外食産業のトップも落ちたものですねぇ。
コメントへの返答
2008年12月6日 0:14
たぶんコストカットしすぎて
質の低い従業員しか雇えないんでしょうw

バリューセットは永遠に値上げなし
ってのを簡単に反故にしたり
メガマックを辞めた後
すぐにだしたバーガーの宣伝で
「ニッポンのハンバーガーよ、遊びは終わりだ」とか
いい加減にしとけって感じですよw

もうマックの時代は終わりでしょうね…(笑)
2008年12月6日 0:13
ちゃんと「※手さげ袋が必要な場合は、従業員にお申し付けください。」って書いてあるのにね。
関連情報URL http://www.mcdonalds.co.jp/company/eco/campaign/vol01.html

これは直訴でしょう!
コメントへの返答
2008年12月6日 0:16
そうなんですよ。
たぶん、明確に袋をくれと
言わなかったからシカトしたんでしょう

馬鹿をその場で相手にしてもしょうがないので
本社にメールでも使用と思っています。

店自体が馬鹿だからそんなやつがいるんで
店に言っても無駄だと思っていますw
2008年12月6日 1:02
企業の矛盾は、どっかでボロが出ますねぇ

そもそも、あってもなくても良い存在が、
声高にエコ掲げても、マスターベーション
にしかならないですよね。

煙草の箱に注意書き、だったら売るな…。

ワタシ的には、それと同じ部類です。
コメントへの返答
2008年12月6日 12:10
おっしゃる通りだと思います。

エコをこれだけ大宣伝するということは
その広告費を回収できるだけの
もくろみがあるってことですもんね…

うちは環境に考慮してるんですよ!
って大声を張り上げたほうが
信頼できる会社っておかしいですよね…

つまらない世の中になりましたね...
2008年12月6日 1:06
紙袋2つなだけマシですよ~。
会社そばのマックでは紙袋1つとドリンクにストロー刺してそのまま渡されました。
朝からご機嫌ナナメになったのは言うまでもありません。
コメントへの返答
2008年12月6日 12:13
えええ!!
何も言ってないのに、
袋にも入れてくれないんですか!
それはひどい!

マックは本当に終焉への道を
走り始めましたね~w
2008年12月6日 1:10
はい、バーガーならモス派のbVでつ。

プレ之進さんも酷い目にあってますね。
僕は一つの袋にぎゅうぎゅうに詰められてメガマックがひしゃげてた事があります。話のネタに食っておくか...と思ったのが運の尽きでした。内臓が飛び出したメガマック...お箸で頂きました。(笑)
コメントへの返答
2008年12月6日 12:17
私、最近はハンバーガーあまり食べないですけど
マクドナルドがずば抜けて
味もサービスの質も低いともうんですが
どうでしょうかね??

あんなに柔らかいものを
一つのふくろにぎゅうぎゅう詰めですか!!
あの大きなハンバーガーは
きれいに食べられないし、
写真のような形最初からしてないしで
完全に詐欺ですよね…

新しい奴クォーターパウンダーでしたっけ?
あれもぜったいひしゃげますよねw
もう、マックはダメですねw

モスおいしいけど近くにないのよ…
残念だな…orz
2008年12月6日 6:39
ウチの近所のマックは
よく入れ忘れがあります
(べき
自宅まで何度も届けさせたことあります
(べこ
コメントへの返答
2008年12月6日 12:21
ああ、入れ忘れ多いですね~

かなり前ですけど
入れ忘れ指摘したら
同じものをご用意致してますので
お店までお越しくださいって
言われたな~(笑)

あれは切れたわ(爆)

ストローの入れ忘れって
けっこうキツイですよねw
2008年12月6日 9:06
ええ~~今って袋くれないんですか!?

最近マクド(←関西の呼びな 笑)行ってないな~。

エコバックが必要なんか・・・(ーー;)

袋要らないお客さんには10円でも安くしないとね~~!!

ほんま客のこと考えてないな~~。
コメントへの返答
2008年12月6日 12:25
もう、最悪ですよ(怒`・ω・´)ムキッ

ビニール袋があんなに便利なものとは
知りませんでした(爆)

袋いりますか?
と、聞くコンビニスタイルからはじまないと
不愉快になる人が増えるばかりと思いますねw

あくまでいらないといった人を
値引きにしないとブチ切れ続出ですからね♪
2008年12月6日 22:05
こんばんは~
マックじゃないけど
今日、ホームセンターで同じような境遇に!

198\(5箱/セット)のティッシュを
嫁命令で買って来いと
3セットをホームセンターで購入したら
お店のテープだけ貼られました。

「どうやって持つんだぁ!あぁ~ん」
といったら、次の客の対応している振りして無視!

レジの壁蹴飛ばして両手で抱えました。
あれ?なんだ!持てるじゃん・・・

オイラが悪いのでしょうか?
コメントへの返答
2008年12月6日 23:17
こんばんは!

サービスって言われたことだけやる
ってひと本当に多いですね…

お客さんが困っていても無視
わからないこと聞くと聞こえないふり&逆ギレ...

ギスギスした世の中になるのは嫌ですが
時代なんでしょうかね?

思いやりがなくなってきていますよね…
2008年12月6日 23:11
客商売してますが、完全に無くなったわけではないのに、対応しないのは、会社の方針もありますが、個人の資質の場合が多いです。
また、間に入る指導員の過剰反応の場合も・・・。
中間管理職してますが、上と、下であべこべなことをしないように、勤めてます。
(ナンノコッチャ)(笑)
コメントへの返答
2008年12月6日 23:23
今回はたぶん個人の資質でしょう…
マクドナルドがそんな手抜かりな
指導をするとは思えません。

私も大学時代からずっと
エンドユーザーを相手にする職をしてきました
1000人を超えるアルバイトやパートを
指導してきました
(爆笑もその一人ですが…)

相手の立場に立ってモノを見れない人間は
販売員をすべきではないと思います。
客の言うことを無視なんて言語道断です!

彼女はたぶん社員でしょうから
私の経験を生かしてきっちり追い込みます。
まずは本社にメールしました。
返答次第ではガンガン行くつもりです。
結果次第では中間管理職は胃が痛い思いを
するでしょうね...

サービス業をなめたことを
後悔してもらおうと思っていますw
2008年12月7日 23:30
おそ※ですみません…
持ち帰りは相手を考えてあげないとだめですよね~
マニュアルだけでなく、柔軟に対応してくれれば
より良いサービスにつながると思います、
ただ、最近はこの、柔軟に対応できる人が
少なくなっているのも現実化と…。
エコにするなら、店内で食べる時の過剰包装が
私は気になります…
モ○バーガーみたいに、お皿にのせるとか…
コメントへの返答
2008年12月9日 1:15
返信も遅くなってしまいました
すいません...

この件でマクドナルドに
メールで問い合わせましたが
返答はテンプレ通りのもの
結局、マニュアルでしか行動しない会社のようです。

残念ながらマクドナルドには
本当の意味でのホスピタリティは
なさそうですね。

柔軟な対応など望むべくもないということでしょうか...

マクドナルドだったら
お皿に出してものその皿は紙皿でしょう(笑)
そういう会社ですよ。間違いなくw
2008年12月8日 10:37
時間経過後の廃棄用のポテトを買わされそうになったことがあります。もちろんその場で揚げたてと交換してもらって、その後本社に電話・メールしましたww

あ~そういえば、そのマック潰れていました。
店員がダメだと店もダメになりますね~ww

ハッピーセットも値上げされてました。
↑コレさえなければ行かずに済むのですが…
家に鬼太郎が何人もいます。
目玉親父も…(爆)
コメントへの返答
2008年12月9日 1:19
こんばんは
返信遅くなってすいません
この件でメールで意見と質問をしましたが
完全にテンプレ通りの対応をされました
内容を読んでるとさえ思えません
まったく最悪ですね。

電話やメールで苦情を言ってくださる
お客様がどれだけ大事な方か分かってない対応をされました。

マクドナルドは大企業だし
外食分野でも間違いなくTOP企業でしょう
しかし、今回のことで完全に失望しました。

残念ですがやはり2度とは食べに行かないでしょう
実に残念な結果です…
2008年12月13日 11:58
景気が悪くなると消費が下がる→値段が上がる→売り上げが減る→給料が下がる→・・・
の負の連鎖に陥るけれど、今はほんまやばいですね。。。
リストラもポンポン起きてくるだろうし。

袋の制度は急に変わったんですかね?
急であって普及していないのであれば必要な人には提供して欲しいかな。
マックに限らず家が近かったり車の場合はいらないと自分から言うけど。
俺はエコは大事だと思いますよ。
今のゴミ処理問題を考えると。
数世代後には資源がなくなっているかもしれませんよ?
個人個人がなかなか変わらないのなら大きな所から変えていくのも良いかと思っています。
エコ活動によって職を失う人もいると思うので、善し悪しは簡単には言えないけれど。


>質の低い従業員しか雇えないんでしょうw

これを見たマックの従業員はどんな気持ちになるのでしょうか?
ちなみに、自分の友人はマックで働いてました。
「おままごとのようにやっていろ」とかちと行きすぎの発言もあるのでは??
コメントへの返答
2008年12月13日 12:58
らるふさんこんにちは
貴重なご意見ありがとうございます。
(なかなかこういう意見は出てこないですから
今後の参考にさせていただきます)

まず、私の書いた文章表現でご気分を害されたのなら
こころからお詫びいたします。
申し訳ありませんでした・

いただいたご意見に関し
以下のように思っておりますので
読んでいただければ幸いです。

まず、マクドナルドのスタッフの質についてですが
私はマクドナルドのスタッフに
大変不愉快な思いをしました。
これは事実です。
ブログに書いたのは私の正直な感想です。

また、コメントの返信に関しては
ある程度T.P.O.にみあった返答であってもいいと思ってます。
ブログ本文よりも多少厳しいというか
ふざけた文章になってるのもそのためです。

マクドナルドのスタッフが全員悪いとは思いませんし
マクドナルドだから質が低いとも思いません。
ただ、私が接客を受けた人間は
間違いなくマクドナルドの人間であり
私からしてみればマクドナルドの代表です。

その人間が質が低い人間であれば
マクドナルドは質が低いとされたしまうのは
致し方ないことではないでしょうか?

ですから、
「これを見たマックの従業員さんはどんな気持ちになるのか?」
に関しては、悔しい思いはするだろうが
反省点として生かしてくれればと思っております


袋の制度は12月1日からの全国展開です(公式HPより)
1年かけて様々なテストをしてきたらしいですが
知るわけもないことです。
マクドナルドへのメールへは
同様のケースがテスト時になかったのかを
質問しましたが、定型文の対応で
お答えいただけませんでした。


また、エコ活動に関してですが
それが個人的には胡散臭いと思いますが
その目標に向けて行動してる方や企業を
馬鹿にするつもりはありません。

あくまで私個人の考えですが
やりたい人はやればいいし
やりたくない人には押し付けないで欲しいと思うだけです。
現在のエコ活動は単なるブームだと思いますので
それにのってイメージアップを図ろうとする
企業の戦略(トヨタのエコ替えなど)は
愚の骨頂だと思います。

マクドナルドの袋をつけないという姿勢も
本来なら必要のない方はおっしゃっていただければ
紙袋だけで対応しますとか
紙袋のみでかまわない人は5円値引きます
といった対応が良かったのでは?と、思います。

一律全員に袋をつけないというやり方は
コストカットだと思われても
仕方がないんじゃないでしょうか?
改善してほしいですね。
(私はもう使わないけど)


おままごと云々に関しては
厳しい言葉かもしれませんが本心です。
客に不便を強いるなら
自分たちの意識はしっかりしてもらわねば困ります。
自らは何も変わらず客の意識に依存したエコなら
企業内でだけやってればいいんです。

もしくはそれを理解してくれる
「いいお客さん」相手にだけやってればいいじゃないですか
私はマクドナルドにとって
いいお客さんでありたいとは思いません。
「おままごとようにやってろ」というのは
ちゃんと万人に受けるように商売してください
と、いうことです。


以上、かなり長くなってしまいましたが
わかっていただければいいなと思っています。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします

プロフィール

「プレマシー売却しました。9年で83,000km楽しませてもらいました。楽しい時間をありがとう」
何シテル?   06/21 13:52
みんカラでの活動を休止いたします。 当ページにお越しいただきありがとうございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

QLOOKアクセス解析 
カテゴリ:スタイルシート素材
2010/02/06 01:45:06
 
フラッグカウンター 
カテゴリ:スタイルシート素材
2010/02/02 00:19:53
 
YouTube Music Discovery Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/29 00:15:01
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
30歳にして初めて買った車です。 ひとによく変わってるといわれますが、 この色(ストラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation