• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月01日

羽田可動橋を見に行きました

羽田可動橋を見に行きました (’◇’)ゞ<ごぶさたでっス!! プレ之進です♪

このまえの休日出勤の日のこと、
遅い昼食を食べながらこんなブログを挙げたんですが
現場に戻ると意外とサクサク作業が進んでいまして
思ってた以上にあっという間に仕事が終了。
余った時間何しようと思っていたんですが
別の現場を見に行くふりをして、
会社のクルマで以前から気になっていた
羽田可動橋を見に行ってきました♪


羽田可動橋とは…
羽田可動橋(はねだかどうきょう)は、
東京都大田区の海老取川河口に架かる、
首都高速道路羽田線の橋梁である。1998年以降使用停止中。
日本でも珍しい旋回橋構造の橋である。
 (以上、wikipediaより)

この橋のことを知ったのは偶然で
googleの航空写真を見ていて↓こんな場所を見つけたんです

コレどうなってんだろう? って思いませんか?(笑)

地図で言うと首都高速の上にあるようだけど
当然こんな場所は知らない。
ストリートビューで見ると、
どうやら上り線に合流してくるこの道の先のようです

ただ本線からではトンネルに入ってしまうのでよく見えなくて
スゴイ気になってたんです

…と、いうわけで見に行くことにしましたw
(仕事は適当に済ませたことにしました(自分の中でw))

羽田可動橋は海老取川という川にかかっています。
方向は分かっているのに、海の近くで小さな川が多かったり
私有地がとてつもなく大きかったりでなかなか近付けず、
やっと川岸に出ても行き止まりだったリ…orz

羽田出口を出てから、1時間以上かかってやっと辿り着きました!


    
※写真はクリックすると大きく見られます

詳しくはフォトギャラリーを見ていただきたいんですが

そこは時間をかけてでも、来てよかったと思える場所でした♪
海老取川のほとり、橋の下あたりは
ちょっとした渚のようになっていて橋のすぐ近くへ寄ることができます。
ベンチがあったり散歩道が作られていたり、
釣り人や散歩に来た近所の方々が
思い思いの時間を過ごしていらっしゃいました。

大森緑道公園の一部になっていることもあって
緑も多いし、海からの風が気持ちいい落ち着いた雰囲気で
ここならのんびりとした時間を過ごせそうです

アクセスが非常に不便なところにありますが
興味をもたれた方がいらっしゃいましたら是非行ってみてください

10年以上前に一応の役目を終えた羽田可動橋ですが
(※もともとは羽田線の渋滞を緩和するために、
羽田入口のバイパスとして使用)
将来の羽田空港の拡張に伴う利用客増を見越して
現在も撤去されずに残してあるとのことです。
それがまた物哀しく、いい雰囲気を醸し出していましたよ♪


★アクセス方法
大田区大森南4-13-21にある「東京労災病院」の近くのコインパーキングに停めて徒歩で20分くらい
クルマを使わないとなるとかなりきついと思われます。
ちゃんと道順を調べていっても最寄駅から(昭和島駅・整備場駅・穴守稲荷駅などかな?)
30分以上かかると思います。バスなどは不明です。


久しぶりのブログで書くのにえらい時間がかかってしまった…orz
やっぱ毎日書かなきゃダメですね(ノд`)
明日は代休なので、ゆっくり休んで動画を作れたらいいなぁ
ブログ一覧 | 気になったこと | 日記
Posted at 2009/09/02 01:23:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2009年9月2日 2:01
こんばんは。
凄い構造物ですねぇ~
第3東京市みたい。

見てみたいです。
(^0^)
あソコを乗り越えれば・・・行けない?
コメントへの返答
2009年9月2日 13:32
こんにちは!
実際に近くで見るとやっぱり凄いですね
こんな構造のものの上をクルマが通るのか~
と、感心してしまいました

あそこ?どこだろう?
乗り越えれば行けないところなんて無いですよ!
…なんてテキトーに言ってみたりw
2009年9月2日 2:11
よくこんなトコ探せましたね^^
その辺の島や川は夜釣りで
たまにうろつきますが見たこと無いです。

稼動するってことは一時的に
使わなくなることを想定しての
先読み設計なのか?
それとも廃線決定後の壮大な改造なのか?
どちらにせよ、そこにはロマンがありそうですね(笑)

今度ポイント探しのついでに行ってみようかなw
コメントへの返答
2009年9月2日 13:35
昔っから地図をぼーっと見るの好きなんで
変わった地形とか、建造物とか大好きですw

あそこはたまたま歩いててついちゃった
みたいなところではないので
知らない人多いでしょうね…

道路の路面などは特に荒れてもいないし
使えそうでしたが、橋の稼働はどうなんでしょうね?
この10年で何回くらい動かしたんだろう?
これだけのもの作るんですから
先読みで設計したと思いたいんですがね…
2009年9月2日 6:20
昔、川崎に住んでた頃、いつもここから首都高に乗ってましたよ!!!
川崎大師ー羽田間の高速代300円ケチってね(笑

懐かしいな~
コメントへの返答
2009年9月2日 13:37
お!使ってたんですか!!
うらやましいなぁ…

実際どのくらいの頻度で開閉してたんですかね?
首都高の一部ってことはそんなに頻繁には
開けられないだろうし…

動いてるの見たことありますか?
2009年9月2日 6:45
おはようございます(^^ゞ
今は動かないんですか?

動くとこ、見たいですo(^-^)o
今度、行ってみよかな。

写真、きれいですね(^.^)b
コメントへの返答
2009年9月2日 13:40
こんにちは!!
動いてる動画とか写真とか探したんですけど
無いんですよね…

私も動いてるところみたいです。

臨海地区にはこういった一般の人が
あまり知らない場所いっぱいありそうです
最近、ちょっと冒険にハマってますw

安物のコンデジと三脚かついで
写真を撮るのが最近の趣味だったりします
ほめていただいてうれしいです!
ありがとうございます♪
2009年9月2日 7:26
進くん
今日お休みかぁ〜〜

う〜〜ん

実は
あっしも....

午前はジョイフルに行くけど、

午後は.....
コメントへの返答
2009年9月2日 13:41
お休みなんですか!
お会いしたいですけど、平日は道が混んでるからなぁ…

あとでメールしますね(*^o^)ノ
2009年9月2日 9:04
大型船舶が通行出切るように、可動式にしたんでしたよね? うろ覚え

将来を見据えてってことはたまには動かしているのかな?^^
コメントへの返答
2009年9月2日 13:44
近隣に鉄工所があるので
橋を作れずに本線は海老取川に下にトンネルを通し
(羽田トンネルですね)
入口のバイパスにも可動橋を作ったということのようですね♪

羽田の拡張を見据えて残すっていっても
湾岸線が羽田空港の真下を通ってるんで
そっちがメインだろうし
どれだけの需要があるのか疑問ですが…

こういった珍しい建造物は残してほしい気もするんですけどね…
2009年9月2日 14:48
連コメ!!

当時 ここ通る時
橋側はよく閉鎖されてて、トンネル側(現在はこれだけ)を通る事も多かったね。
渋滞の緩和の為にどちらを通るかコントロールされてるものだと思ってたよ。

まさか橋が動くなんて知らなかったよ!!!
コメントへの返答
2009年9月2日 17:04
情報ありがとうございます!!

羽田線が渋滞してるときに
予備で使うというようなイメージだったんですかね?
閉鎖されていたことのほうが多かったとは
驚きですね~

やはり当時からこの橋はメジャーではなかったんですね
検索かけても全然ヒットしないんだもんw
こんなおもろい橋なら10年前でも
ネットに情報転がっててもおかしくないのに…

動くところ見たかったなぁ…
2009年9月2日 18:16
長~いブログお疲れ様ですm(__)m
ども、てるです♪

東京にウトイ自分はてっきりこんな橋が
東京で動いているとは!と思ってしまいました(笑)

僕は隠れ廃墟ファンな部分もありまして
なんか役目を終えたこの橋に感動します。

見てみたいもんです^_^
コメントへの返答
2009年9月2日 21:04
長いブログで中身がない…
久々のブログですっかり書き方忘れてて
この程度のブログに2時間以上かかっちゃいましたw

都内では交通量が多くて
船が来るたびに橋を動かすとか
なかなかできないですよ…
実際動いてたら面白いんでしょうけどね

廃墟ファンですか
なんとなくわかります。
実際に使われてたモノって
レプリカにはありえない空気感がありますよね。

お近くに来た際はぜひ!
と、言いたいところですが
マジでアクセス最悪なんだよなぁ…
2009年9月2日 23:29
こんばんは~♪

もう動かないんですか?
動くところ見てみたいですね

連休とかで動かせば観光スポットに
ならないのかな~(笑)
コメントへの返答
2009年9月3日 0:40
こんばんは(*^^)/

もう動かないみたいですね…
メンテナンスはしてるようだけど
かなり探してるんですが、
橋が閉じてる画像や動画が全然ない…orz

観光スポットになるほどアクセスがいい場所で無いですねw
まさに知る人ぞ知るっていった場所ですよ
でもそれがいいんだけど♪

プロフィール

「プレマシー売却しました。9年で83,000km楽しませてもらいました。楽しい時間をありがとう」
何シテル?   06/21 13:52
みんカラでの活動を休止いたします。 当ページにお越しいただきありがとうございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

QLOOKアクセス解析 
カテゴリ:スタイルシート素材
2010/02/06 01:45:06
 
フラッグカウンター 
カテゴリ:スタイルシート素材
2010/02/02 00:19:53
 
YouTube Music Discovery Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/29 00:15:01
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
30歳にして初めて買った車です。 ひとによく変わってるといわれますが、 この色(ストラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation