• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月13日

井巻久一会長の退任ついて

井巻久一会長の退任ついて こんばんは、プレ之進です♪
またご無沙汰になってしまってすいません(汗)

新型プレマシーの先行予約がついに始まりましたね!
たぶん、今日あたりはそこらへんの話題が
ブログ上を賑わすだろうなと、思っていたら
案の定このブログを書いている時点で
注目タグの5位が「マツダ」になっていますね♪

久しぶりの復活ブログでは有りますが、
ひねくれ者の私的に少し趣向を変えて(笑)
今回は、井巻会長退任の話題。

***以下、レスポンスよりニュース引用 Wikipediaより経歴引用***
マツダは12日、代表権を持つ井巻久一会長が退任すると発表した。
会長職は山内孝社長兼CEO(最高経営責任者)が兼務する。
6月24日開催予定の定時株主総会とその後の取締役会で正式に決める。

* 1965 年、姫路工業大学(現、兵庫県立大学)を卒業後、東洋工業に入社。
* 1993 年、取締役技術本部長に就任
* 1996 年、本社工場(広島県安芸郡府中町)の工場長に就任
* 1999 年、専務取締役に就任
* 2002 年3月、代表取締役副社長に就任
* 2003 年8月27日、代表取締役社長に就任
* 2008 年11月19日、代表取締役会長に就任
***引用終り***

井巻氏といえば、
2003年の8月に日本人として7年ぶりにマツダの社長となって以来、
マツダの再建と「zoom-zoom」というブランドコンセプトを強力に推し進めた
生え抜きのリーダーのイメージが有ります。

2002年に初代アテンザを作ってからのち
マツダはそれまでのクルマ作りを改め
「zoom-zoom」の統一されたコンセプトでイメージ戦略を図ります。
(アテンザを発表する前、マツダは18ヶ月間新車を発表できなかった。)

以降、
2003年にRX-8、初代アクセラ
2004年にベリーサ
2005年は3代目ロードスターと、我らがCRプレマシー
2006年にCX-7と現行型(3代目)MPV
2007年は現行デミオ
2008年にビアンテ
昨年は現行アクセラ
そして今年は新型プレマシー
と、種類は少ないものの「スポーティー」で「個性的な」クルマを作り続けています

私は、井巻さんがテレビの経済番組に出てたときたまたま話を聞いて
とても感動した覚えがあります(NHKの経済羅針盤だったかな?)
「zoom-zoom」のブランドコンセプトは
乗って楽しくなるクルマその前に見て乗ってみたいと思うクルマ、
そしてまた乗りたくなるクルマ

を目指したと、氏はおっしゃっています。
マツダ乗りの皆さんならこの気持ちわかりますよね?

偉大なリーダーはこれから相談役最高顧問になられるようです。
井巻さん本当にお疲れ様でした。
そして、素晴らしいクルマを作ってくださってありがとうございました!

みなさんは、いまも「zoom-zoom」してますか?


宜しければこちらもどうぞ
レスポンスtopインタビュー「10年先のマツダを今考える」(2007年の記事です)
ブログ一覧 | MAZDAなこと | 日記
Posted at 2010/05/13 21:42:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コンパウンドの粒度と番手
ヒデノリさん

ろまんちっく村オフ会😊
うらあきさん

一狩り行こうぜ
ゆぃの助NDさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

登録者数4,000人‼️
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

今日のiro iroあるある513 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2010年5月13日 21:50
時を同じくして、羽山専務も退任されるそうです
レネシスを世に送り出し
今進行中の「SKYコンセプト」新パワートレーンを推進されていた方です

マーク・フィールズ社長の発表したZOOM-ZOOMコンセプトを
本当に浸透させられた方たち
一時代を築かれたお二人に
感謝したいと思います
コメントへの返答
2010年5月16日 10:16
返信が遅くなりまして申し訳ありません

羽山信宏専務ですね
プロジェクトXにもご出演された方ですよね

zoom-zoomをはじめとする
マツダの味、マツダらしさってのは
やっぱりパワートレーンの味ですから
専務のされた仕事が如何に重要なものだったか分かります

マツダ車に出会って、
故あってマツダの社史を調べることがあって
こんな素晴らしい仕事をされた方を
知ることができて本当に感動です
2010年5月13日 22:28
エスティマでも「ZoomZoomやで~!!」(笑)

本社工場の工場長って役員なんや~
自分は小さい会社しか知りまへん^^;
コメントへの返答
2010年5月16日 10:18
返信が遅くなりまして申し訳ありません

一度、「zoom-zoom」の楽しさを知ってしまうと
他社に乗り換えてもzoom-zoomしちゃうでしょ?

エコとかも大事だけど
やっぱりマイカーは楽しくは知りたいですよね♪
2010年5月13日 23:15
エコだの減税ばっかのCMより、こーゆーの流して欲しいね(笑
思わず欲しくなるからw

で、当時アテンザ買っちゃった(ばく
コメントへの返答
2010年5月16日 10:21
返信が遅くなりまして申し訳ありません

本当にそうですよね!
血がたぎるようなワクワク感って
最近のクルマのCMにはないです…

さわやかなイメージのみだったり
エコを前面に押し出してたり
もっと楽しく走りたい!
それだけのひとって多いと思うんですけどね…

σ(・ω・Me)もzoom-zoomの音楽のCD聞きながら
ドライブしてますよ!
2010年5月13日 23:41
この方全然知らなかったので勉強になりました('◇')ゞ

zoom-zoomいいですよね。どれも個性的!

マツダ、これからも頑張ってほしいです!

ベリーサの次は新型プレマシーかな(-.-)y-~~~
コメントへの返答
2010年5月16日 10:31
返信が遅くなりまして申し訳ありません

実は私も全然知らなかったんですけど
たまたま経済羅針盤を見て
なんだかすごく感動しちゃったんで…
それから社史とか開発史とか興味を持って
調べてりしてたんです♪

井巻会長はバブルのあと
はじめてついた日本人社長であって
現行車種のほとんどは彼の時代の車なんで
ありがとうが言いたくてブログに書きました
お友達の殆どはマツダ乗りですからね(笑)

新型プレマシーはいい車だと思いますよ!
形が現行型と同じだから
技術はほぼ確立されてるだろうし
最新型のエンジン積んで燃費も良さそうだし…
おすすめですよ(*^o^)ノ
2010年5月14日 2:49
この人がいなかったら、プレマシーはこんなにいい車ではなかったと思うと、知らない人でしたが、感謝感謝ですね。

これからも旧型になってしまいますが、CRプレで『zoom zoom』していきたいです。
コメントへの返答
2010年5月16日 10:34
返信が遅くなりまして申し訳ありません

もちろん、井巻さんだけの功績ではないとしても
彼が推し進めてくれた方針で
スポーティーなファミリーカーという
一見矛盾したコンセプトのクルマが
世に出たんですから、
プレ乗りはみんな感謝しないとですよ(笑)

世間的に見たら旧型ですが
私の中ではずっと現行型だし
一番いい型式の最高のモデルです!
くろましーさんもそうでしょ?

これからもzoom-zoomしていきましょうね!!
2010年5月14日 14:17
オイラも、zoomーzoomしてますよ~♪

これからもzoom-zoomしていきたいですね~
コメントへの返答
2010年5月16日 10:37
返信が遅くなりまして申し訳ありません

最近のマツダのCM、
すこしずつzoom-zoomと
言わなくなってきてる気がするんですが
なんでなんでしょうかね?

視聴者にあきられるという広告代理店の判断なのかな?
いまや、マツダとzoom-zoomは切り離せないです
もっとアピールして欲しいですよね

もっとずっと、お互いzoom-zoomしましょうね!!
2010年5月14日 23:36
青いRX-8...。
(*´∀`)

あ~、角島大橋渡りたくなった。(笑)
Zoom-Zoom!!!
コメントへの返答
2010年5月16日 10:39
返信が遅くなりまして申し訳ありません

角島大橋ってblueVehicleさんのブログタイトルの
背景のところですよね!

あんな道路走ったら気持ちいいんでしょうね~!
zoom-zoomの音楽かけながら走ってみたいなぁ
(・∀・)スンスンスーン♪
2010年5月18日 0:59
車って、ある年齢以上の特権だったんですよね。 
人が単独では決して駆る事の出来ない、速さ、力…
それを 自分の体のように 「繰る楽しみ」

それが車だったんですが、 いまや、○ども店長さんや、子○ども報道官さんが、車を語る…

さびしいなぁ。
Mazdaは  おとなの車を作り続けて欲しいです。
コメントへの返答
2010年5月18日 18:40
確かにおっしゃるとおりですね~
クルマはあこがれの存在だったし
特別な空間だったはずが、
日常と同じ空間になってるのだと思います

だから子供の可愛さで売ったり
ウルトラマンが車に乗ったりするんでしょうね…

Mazdaとか三菱って(かつてはスバルも)
ある種ストイックと言うか
馬鹿っぽいひたむきさがいいんですよね~♪
変わらないで欲しいです、マジで!

プロフィール

「プレマシー売却しました。9年で83,000km楽しませてもらいました。楽しい時間をありがとう」
何シテル?   06/21 13:52
みんカラでの活動を休止いたします。 当ページにお越しいただきありがとうございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

QLOOKアクセス解析 
カテゴリ:スタイルシート素材
2010/02/06 01:45:06
 
フラッグカウンター 
カテゴリ:スタイルシート素材
2010/02/02 00:19:53
 
YouTube Music Discovery Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/29 00:15:01
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
30歳にして初めて買った車です。 ひとによく変わってるといわれますが、 この色(ストラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation