• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽりばけのブログ一覧

2016年03月13日 イイね!

思っていたより・・・

思っていたより・・・デカイ!


それに細かいキズが多すぎ。

塗装もあまい。

面取りが雑過ぎるから、操作した時にザラッと指に変な感触が・・・

まあ、○国製だしね。


こんなもんかな~


やっぱこれがいい!
http://liberal-aero.com/liberal_premium/products/paddle_shift/index.html


資金貯めよっと!




今回購入の品物はお勧めできないでーす!

Posted at 2016/03/13 17:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月09日 イイね!

ナビが迷子に・・・

ナビが迷子に・・・そういえば、先月旅行行くのにルート設定して走ってたらナビが迷子になっちゃいました。

使用しているのは、Panasonic ビルトインSDナビ(CN-LR710D)なんだけど・・・



高速道路上だったのに、「ここは40km/hだよ。速度オーバーです。」とか、「この先、一時停止です。」とか言ってくれちゃう始末。

高速道路上で一時停止???(@_@;)


途中までは問題なくナビしてくれてたけど、しばらく高速道路走行だからってiPod画面に切り変えたら一時停止だのこの先左だの・・・σ(^_^;)?


地図表示に戻ったら、30km以上離れた一般道の同じ所をグルグル回ってるし・・・


とりあえず、走行中の道路を誤認した時の『道路切換』操作をしたけど状況変わらず。


壊れたかと思ったら、GPS受信状態が灰色になっとる( ̄□ ̄;)!!
(測位未完了)


再起動してみたいけど、エンジンOFFしないと電源切れないしね。

とりあえずGPSいくつ受信してるのか見てみたら・・・



。・゜・(ノ∀`)・゜・。


マジ~?!




ちょっと走って、近くのPAに入ってエンジンOFF


再度エンジンかけたら



正常に戻った┐(´~`;)┌


何だったんでしょう・・・


込み入った一般道じゃなくて良かったですよ。


Panasonicに連絡しようと思ったら、DオプションはDに言わなきゃいけないのね。



ひょっとしたらこれが原因の可能性も否定できないよね。




その後は問題なく動いてるけど、何度も再現する様ならハーネス外してみようかな。

Posted at 2016/02/09 11:35:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX S4 | クルマ
2016年01月26日 イイね!

買っちゃった

買っちゃった嫁さんにバレバレだけどやっと買っちゃいました。

台湾製だけに、左右の長さが若干違うとか穴の位置が数ミリズレているとかだけど、価格が下がって安かったからノープロブレム。

塗装は・・・
褒められたものではないけど、表はそれなりに綺麗だと思う。


裏はかなりいい加減だけどね。






赤ライン入れて満足できるくらいになった。





タイヤハウスのカバーがある部分の2カ所の穴は、スポイラーの厚みのせいでプッシュリベットの長さがギリギリだったから固定に結構時間かかっちゃいました。






見た目はかなりお気に入り。







次はサイドアンダースポイラーかなぁ・・・
Posted at 2016/01/26 22:19:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX S4 | クルマ
2016年01月25日 イイね!

極々希に起こり得る現象・・・

極々希に起こり得る現象・・・先日、初めてオーディオ消して窓開けて走ったら、タイヤ辺りから異音が・・・


初めて聞く音で、『シャッシャッシャッ』ってな感じの音。

ゆっくり走るとと『シャァ~シャァ~』と音が伸びる。


最初、石が挟まったかと思ったけど、石なら『チッチッチ』だよな~と思いながらもタイヤチェック。

当然石の姿はナシ。


どうも金属が擦ってる様な感じ。

ローターとローターカバーが擦ってるのか?
それともブレーキ引きずってる?


回転の一部で鳴ってるみたいだから、パッドに異物挟んだ感じでは無さそう。

窓閉めると聞こえないから、いつから鳴ってたのかがわからない。


まさかローター変形?新車なのに?
でも、サーキットでガッツリブレーキングを繰り返した訳じゃないし。
(エボ6はサーキット走行でノーマルローター変形したけど)


外で聞くとかなり響くし、色々チェックしてみてもわからないんで急遽Dに持ち込み。


バックでは大丈夫なのに前進のみで音が出る。


D:『あ~、リフトアップしてタイヤ回したらすぐわかるかも( ̄ー ̄)b』


そうだよな~
あれこれ悩まずに、最初っから来れば良かった。

と思い、作業見てたら・・・



タイヤ空転させても音出ないしー!

エンジンかけてアクセル踏んでも、リフトアップ状態では音が鳴らない( ̄Д ̄;)


色々試しても再現しないから、もう一回走ってみようってリフトから降ろして前進したら鳴った。

ひょっとして加重掛らないと現象が出ない?



D:『(しばらく悩んで)預からせてください・・・考えられる原因が3パターン程あるから、一つずつ潰してみます。』
D:『最悪ベアリング・・・パーツ交換になったら注文入れて10日前後かかるかもしれません』との事。


マジかぁー!
ハズレ引いちまったのか?


まぁ、直るならいいんだけど、いきなり故障の出た車両は・・・

ちょっとテンション下がり~





でも、2日で直った。


原因は故障でも不具合でもなく、ビードとホイールのリムの、ある一部に加重がかかった(地面に接した)時わずかにビードにズレが生じて、その擦れた音がタイヤ内の空間で増幅されて綺麗に響いていたらしい。





一度ビードを浮かせてビードクリームきっちり塗った後、再度組み直してバランス取り直して完了したそうな。


極々、本当に極々希にある現象らしい。

エアが漏れることがないくらいのクリアランスでほんの一部にズレが生じる。



こんな原因で金属の擦った音みたいなのが出るなんて、ちょっと勉強になったかも。

パーツ交換じゃなくて良かった良かった。


でも、ビードクリームが乾くまで、また大人しく走らなきゃ・・・(;¬_¬)
Posted at 2016/01/26 00:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX S4 | クルマ
2016年01月23日 イイね!

スバル 側面衝突基準不適合

スバル 側面衝突基準不適合何日か前に、こんな情報が入って来ましたよね。



【該当車両】
インプレッサ、レヴォーグ、WRX
対象型式、シリアルナンバー等の詳細情報はこちらからご覧ください


【不具合の内容】
センターピラーのリインフォースの製造が不適切なため、亀裂が生じた部材が混入したものがある。そのため、保安基準第18条に規定する側面衝突基準に適合しないおそれがある。


【対策】
全車両、当該部位を点検し、損傷が確認された場合は、車両を入れ替える。










色々弄っちゃった人はやり直しになるから大変そうですね。

付け替えられるパーツはいいとして、モールやらステッカーやらは保証されないのかな・・・




とりあえず自分のはギリギリ対象車に入ってなかったので一安心。

南九州スバルには情報が入ってなかった様なので、他のスバルかな。

対象になってしまった方は・・・色々頑張ってくださいませ(TдT)
Posted at 2016/01/23 13:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「牙ーー⁈ http://cvw.jp/b/2522767/48485584/
何シテル?   06/14 17:56
カラダは寒冷地仕様なのに南国に住み着いた愚か者。 毎年杉花粉と湿気と灼熱地獄に悩まされながら生き抜いている。 何十年居ても慣れないけど、根が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SurLuster ホイールコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:29:31
ヤフオク センターコンソール シガーソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 10:26:38
Prototype ダミーナンバープレートステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 21:31:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ しろレヴォさん (スバル レヴォーグ)
愛犬🐶のために乗り換え ホイールはイジらない約束で😓 あまり目立たない様に大人し ...
輸入車その他 ピナレロ FP3 輸入車その他 ピナレロ FP3
最近体力が落ちて長距離走れなくなった。 もうちょっと頑張らねば・・・σ(^◇^;)
三菱 ギャランGTO 三菱 ギャランGTO
10年落ちで、2年間だけ乗った初めての車。 ドラテク磨こうと、旧車でかなり無茶した若い ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
当時、1.5tオーバーで重い重いと言われた白い重戦車。 しょっちゅう箱根に出没してました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation