• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽりばけのブログ一覧

2016年01月16日 イイね!

取り付けている人が居たのでマネっこしてみた。

取り付けている人が居たのでマネっこしてみた。フューエルリッドレバー ステンレスカバーを取り付けている人の画像を見たので、ちょっとマネっこです。

今月失効するYポイントもあったので、購入してみました。




見た目だけのパーツだけど、乗り降りする時の印象が結構変わりますね。


あまり気にしていなかった部分ですが、Before/Afterで比べてみるとイイ!!じゃないですか!


スバルマークは立体感が欲しかったので、転写じゃない物を使ってみました。






          


Posted at 2016/01/16 13:04:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月05日 イイね!

車高調入れなくてもやっぱり必要?アライメント調整

車高調入れなくてもやっぱり必要?アライメント調整狂いまくってたランエボの新車で痛い目を見たので、今回は慣らしが終って足回りも熟れた頃にやっておきました。

ウチのDはっ・・・てか、県内のDはサイドスリップしか見られないので、量販店以外を探しました。


以前はABに自分のエボ専用メカニックが居たけど、今や車検専門店に成り下がり、その人も辞めてしまったので、エボもアライメント調整はしばらくご無沙汰状態でした。


県内のSABはなんとなく対応が好きじゃないし、申し訳ないけどこの地域の量販店は経験の浅い若い人がコロコロ入れ変わるのでイマイチ信頼できない。(思い込みかもしれないので、量販店さんゴメンナサイ)

メンテは近場でと考えているので県外行く気になれないし。




そんな訳で見つけたショップ。

走りに特化したチューン系のショップではありません。

基本は板金塗装。

でも、修理した車両のアライメントをしっかり取るためにちゃんと設備を持っている。

走りに特化したセッティングをメインとしている訳ではないので、望んでいない方向性を推奨することなく、ユーザーの意見を十分反映してくれそうって感じたので行ってみました。

料金もリーズナブルだし・・・(*´∇`*)





で、測定してみたら、見事にトゥが狂ってる。

極端ではないけど、左へ行っちゃうのを無理矢理リアで調整してるって感じ?


カリカリに弄ったエボと比べたら乗りやすいから、こんなもん・・・で納得して慣らししてたけど、数字見るとやっぱり~ってな感じになっちゃいます。


ピッタリ基準の中心に入れる必要はないので、トゥはこんなもんですかね。




フロントのキャンバーに気になる差があるので調整しようと思ったんだけど、フロントキャンバー調整ボルトを取付けないとしっかり調整できない???

リアもキャンバー調整式リヤラテラルリンクセットが必要なのか??


それとも自分とメカニックの知識不足なのか、こりゃちゃんとセッティング出せそうもないねって事で、キャンバーは弄らず。


とりあえずこの状態で様子見です。



でも、走ってみてビックリですよ!

ショップまで40kmの高速道路使用なんですが、行きにクルコン13.2km/lだったのに、帰りは17.4km/l

行きと帰りの起伏の違いでかと思って、帰宅後もう一回、極力最初と同じ走り方をしてみたんですが、16.8km/l(〃▽〃)

2度目の帰りは、やっぱり17.2km/l

転がり抵抗減ったおかげ?

ロードノイズも静かになった気がします(気分的なものかも)


来週旅行でたくさん走るから、やっておいて正解かもです(^O^)v


結構イケメンのお兄さん、ありがとーでした!
Posted at 2016/01/05 15:45:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX S4 | クルマ
2016年01月04日 イイね!

右足フットレスト

右足フットレスト慣らし運転中、追従クルーズばっかり使っていて右足の処理に困っていました。

アクセル付近に浮かせているとスネが攣りそうになるし、下に置いておくとイザって時にブレーキやアクセルまでワンテンポ遅れる。

これは右側にもフットレスト必要じゃん!って思って、用意してあったパーツを年明けしてやっと取付けました。


一番乗りやろか~って思ったら、S240さんが既にやってました・・・



負けた( ̄□ ̄;)!!




まー・・勝負事ではないので勝ち負け関係ないっすねσ(^◇^;)




左足用みたいにガッツリ大きいのはアクセルのジャマになるので、私はこれくらいのサイズ。

26x26x100







目立たない黒にするか、ちょっとした存在感を醸し出すかで悩みましたが、足下なので濡れてもサビにくいステンレスで少しだけ存在感を出すことにしました。




両面テープで借り留めして位置決め。

足を軽く踏み込むとアクセルに触る程度の感覚。


足はしっかり乗るけど、決して邪魔にならない位置を決めて、思い切ってドリル貫通!

失敗したら純正部品買わなきゃならないから位置決めは慎重に・・・




内装の外し方は簡単なので画像ありません。

ってか、写すの忘れました( ̄Д ̄;)




カバーの内側はケーブルがたくさんあるので、ボルトは10mm。

ベストの長さです。



見栄え(ボルトは見えないんだけど)を良くしたかったから、6角穴ボルトを使用。



両面テープとボルト2本で、全くぐらつく事なく強固に固定できています。





これで今年の夏の北海道帰省は、右足に悩む事なく追従クルーズを満喫できそうです。







ちなみに・・・





ちょっとした存在感どころではなくなりました。


存在感あり過ぎー!!(≧▽≦)


Posted at 2016/01/04 18:28:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX S4 | クルマ
2015年12月24日 イイね!

ちょっと寂しいから・・・

ちょっと寂しいから・・・エボの時みたいに頻繁に給油しなくて済みそうなんで、今のところあんまり開ける事ないんですが・・・



でも開けたとき妙に寂しい・・・



STIのなんだかバカッ高い被せるキャップ?には手を出す気にならないので、そこは安上がりなシールで!







ちょっとだけ華やかになりますね。



ABのプラチナカードのポイントが貯まってたから、ついでにラジエターキャップにも。





外から見えないけど、自己満足ってことでσ(^◇^;)

Posted at 2015/12/24 01:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX S4 | クルマ
2015年12月20日 イイね!

あぁーーーーっ!( ̄□ ̄;)!!

あぁーーーーっ!( ̄□ ̄;)!!フロアコンソールとシートの間にレシートが!!
(・・・再現画像(≧▽≦))


先日、早速挿入してしまいました( ̄ー ̄)ニヤリッ





指太くて入らないし、触ると更に奥に行きそう・・・


って事、皆さん経験してますよね。

 


エボを手放す時、ガッツリ掃除したら500円玉出てきたし・・・σ(^◇^;)




そこで、針金に両面テープ巻いて (・・・再現画像(≧▽≦))






レシートの救出成功!! (・・・再現画像(≧▽≦))






って、こういう事が何回もあるとめんどくさいので買っちゃいました。






作りも素材も結構良いと思います。





サイズも殆どの隙間にジャストフィット!!するんじゃないでしょうか。







これで隙間との攻防戦もなくなります(*´∇`*)



Posted at 2015/12/20 13:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX S4 | クルマ

プロフィール

「牙ーー⁈ http://cvw.jp/b/2522767/48485584/
何シテル?   06/14 17:56
カラダは寒冷地仕様なのに南国に住み着いた愚か者。 毎年杉花粉と湿気と灼熱地獄に悩まされながら生き抜いている。 何十年居ても慣れないけど、根が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SurLuster ホイールコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:29:31
ヤフオク センターコンソール シガーソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 10:26:38
Prototype ダミーナンバープレートステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 21:31:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ しろレヴォさん (スバル レヴォーグ)
愛犬🐶のために乗り換え ホイールはイジらない約束で😓 あまり目立たない様に大人し ...
輸入車その他 ピナレロ FP3 輸入車その他 ピナレロ FP3
最近体力が落ちて長距離走れなくなった。 もうちょっと頑張らねば・・・σ(^◇^;)
三菱 ギャランGTO 三菱 ギャランGTO
10年落ちで、2年間だけ乗った初めての車。 ドラテク磨こうと、旧車でかなり無茶した若い ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
当時、1.5tオーバーで重い重いと言われた白い重戦車。 しょっちゅう箱根に出没してました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation