• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAD_のブログ一覧

2016年09月10日 イイね!

仕事サボってプチオフへw

本当は今日は仕事だったんですが、今日は元々仕事が少ない&少ない仕事を昨日にやっつけたで
勝ち取った休みでした。
ので、せっかくだからタイヤラウンジまで遊びに行きました。
先日のアルトオフのお礼も言わなくちゃなので。

そしたらアルトターボRSが沢山居ましたよ。
しかも知っている顔ばかりw
何スか?今日はプチオフでもやってるんですか?

と、ボケはさておき、本日リリースされたばかりのAGSプログラムの4WD用をみん友さんが施工するとのことで、見学へ。
前回のタイヤラウンジオフでAGSプログラムのリリース直後だったんですが、FF用だったので4WDの方々(ターボRSの4WDは2台しか無かったが)が悔しい思いをした・・・・のかな?
その2台が施工されてました。

それと、タイヤラウンジオフに参加できなかった人が2人施工(FF用)

ま、この辺りは施工された方のレビューを参照していただくとして、野口社長にちょっと聞いてみました。

Q:「4WD版ってFF版とやってること同じなんですか?」
A:「別物です(詳細は秘密)」
Q:「今までに何台くらい施工したんですか?」
A:「20台くらいですかねぇ?想定しているのが30台くらいなのでまずまずですね」
Q:「みんカラでバンバン宣伝します。宣伝効果があるかわかりませんが」
A:「是非お願いします」
Q:「そういえば来週はめいほうスキー場でイベントで施工されるとか?」
A:「3人位から問い合わせと予約が入ってます」

とのこと。

タイヤラウンジさんでは車両持込みのみの対応でECUを取り外しての作業は対応してないとのこと。
ECUのみの作業はauto produce BOSSさんの方で対応していますが、
ECUのコネクタを外すと診断機を通してAGSの学習をしないと再始動不可なので、診断機を持ってるディーラー等に車を預けて、ECUを取り外して、ECUを送って、戻ってきたECUを車両に戻し、診断機という手間。
その間は当然ながら車は動かせませんし、価格もタイヤラウンジさんでの施工の倍くらいになるそうな。
手間と価格を考えたら陸続きなら遠くても車両を持ち込んだほうが良いとのこと。

来週にめいほうスキー場で行われるイベントで出張施工していただけるってのは西側諸国(語弊のある言い方)には朗報なんじゃないですかねぇ?

そういや、今後タイヤラウンジさんのAGSプログラムが機能追加とかになった場合は既にAGSプログラムを施工している人は優待割引で施工できるとのこと。
「めいほうで施工した人はどうしようかねぇ?」とおっしゃってたので
「またイベントでそっちの方に行くときに出張施工って形で良いんじゃないっすか?基本は店舗施工なんだし」と答えましたが、実際はどうしましょうかねぇ?

AGSプログラムについて詳しく書いてしまうと、それを見た同業者が問い合わせしてくるそうな。
ので、言いたいけど言えない・・・・・・
しかし、詳しいことは誰も書いてないが、一つだけ言えるのは
これは絶対オススメ

「エコランプとエコスコアの機能がなくなるのは絶対に嫌じゃー」って人にはおすすめしませんがw


あぁそうだ。
ただ雑談してお仕事の邪魔してんじゃねーよとか言われないように、ワイも商品をお買い上げしてきましたよ。
定番の「アールズの純正交換型エアクリーナー」ですが。
通販で送料分を考えると売ってる場所で買えれば丁度よいって物ですね。
前回のタイヤラウンジオフの時の余りなのかな?3~4個残ってました。

道の駅へ移り、早速交換。
以前までは
純正型のナンチャッテオープンエアクリーナー(暫定版)だったのですが、
純正交換型のナンチャッテオープンエアクリーナー(暫定版)になりました。
やったことはアレなので、パーツレビューも整備手帳も写真も無いですが、
純正ブローオフの音はパワーアップしましたwww

そういえば、雑談中にキャロッセの積載車が来てタイヤラウンジさんのワークスのデモカーを引き上げていきました。
LSDの最終確認だそうで、製品化間近のようです。
AGS用のLSDも開発中だそうで、今後も益々目が離せないショップです。


あ、正確にはLSDはCUSCOなんだけど、あの辺りは繋がってるからなー
Posted at 2016/09/10 19:07:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルト | 日記
2016年09月09日 イイね!

あのー・・・・・もう9月ですよ?

9月もそろそろ上旬を過ぎて中旬と言われる季節になってきているハズなんですが、
なんですか?このくそ暑さは(怒)
ワイのお尻は汗疹でランブータン状態ですよ(©水曜どうでしょう)

仕事して、Tシャツを着替えて、汗だくになったのを水道で洗って固く絞ってトラックの荷台に置いておくと10分で乾きます。

それでも今年は去年よりマシな気がします。
何故なら今年はまだ熱中症で病院送りは居ませんから。(去年は2人位病院送りになったw)

去年は暑さのピークが短期間集中で最高気温が記録更新みたいな感じでしたが、
今年は暑さのピークは去年より低いですが期間が長い。そんな感じ。

ワイは仕事柄、屈伸運動というかスクワットというか立ったりしゃがんだりが多いのですが、
汗でズボンが太ももに張り付いてそのまましゃがむとお尻の部分か内股の部分が裂けるので
裾をピッピッと持ち上げてからしゃがみます。
まーそれがめんどい。
土建っぽくニッカポッカを履けば良いんでしょうけど、ワイの会社はニッカポッカ禁止。
というか、指定の上下作業着。
特にズボンが混綿で伸びないw
汗は吸うけど乾かないw
あまり良い物ではないですww


明日はタイヤラウンジさんの方でAGSプログラムの4WD用がリリースされるとのことで
さっそく書き換えに行く人も居るようです。
で、それに便乗してFFの人も書き換えに行くようですので、ちょっとしたプチオフのようになるっっぽいですね。
ワイは特に用事があるわけでは無いですが、そのプチオフに混ざりたいwとか思うんですが、
ワイの仕事はカタギじゃないので赤い日しか休みがないんです。カレンダーの青い日は平日(´・ω・`)
タイヤラウンジさんもそうですが、秩父・長瀞エリアの観光を兼ねて行きたいんだけどなー

明日の仕事バックレちゃおうか?(ぉぃ
Posted at 2016/09/09 21:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事とか | 日記
2016年09月08日 イイね!

ナンバー隠して

なにやら会社で密談が。
9月の祭日に出勤してもらいたいらしい。
で、その代わりに10日か12日を休みに。
って言っても、ワイ達は請負なので、休みが仕事に変わるならそのぶん稼げるって事なんですけどね。
月給制でもない請負で代休って何よ?って思うが。

で、その件に関してワイは蚊帳の外w
カレンダー通り(赤い日が休み)のようです。

昨日のブログでBBQBBQって書いてたので無性に肉が食いたくなったので、仕事帰りにすたみな太郎寄ってきた。
15時台のすたみな太郎は流石にガラガラ。広い店内にワイ1人w
別にそんなことを気にする繊細な奴じゃないので好きなように食べましたが。
1人BBQというか焼肉だよね。
しかし、BBQっぽく肉を焼肉のたれではなく、塩コショウで食べた。ワイルドだろ~?


オフ会の時にワイがあまり写真を撮らないのはカメラ無精だからなんですが、
本当はもっと撮ったほうが良いんだろうなってのは思う(思うだけ)
幹事らしく1台づつ参加者の車を撮影したりしたほうが良いんだろうけど、面倒なのであまりやらない。
一期一会なオフ会ならば撮っておいたほうが良いんだろうけど、また機会が合えば会えるだろうし。
しかし、オフ会で「こんなに沢山集まったぞ!」っていう謎の自慢の為に全体写真の1枚くらいは撮るように心がけたり忘れたりw

ブログは文章で物事を説明する練習なので、極力テキストだけで書きたい(という後付の言い訳)

で、オフ会のオフレポを書くときに他の参加者のオフレポを参考のために見たりするんですが、
当然のことながら顔写真には目線入ってる。
車もナンバーが隠されている。

顔は隠れてても人柄とかは覚えているので「誰だっけ?」って事は無いんですけど
車はナンバーが隠れている状態で「誰の車」ってのが分からないw
先日のタイヤラウンジオフで

こんな台数(実際はもっとあった)の中で特徴があれば分かるんだけど、特徴が無いとさっぱりわからんw
そんなこともあろうかと、車両に名前のプレートを付けてもらったんだけど、写真の角度で判別不能だったりすると結構困難w
ノーマルホイールで白耳の白RS?外見はほぼ純正のターボRS?
ローダウンしててノーマルホイール?ホイールが変更されてて車高が落ちてて・・・・・
答え合わせをするのは面白いんですけどねw

ワイのアルトもそうだけど、同じ車種が並んだ時に「自分の!」って分かる外見の人も増えてきました。
ホイールとかエアロとか?部分的に色を変えたりっても個性ですよね
ワイのアルトは「どの角度から見てもワイ独自の変更点がある」ので、ナンバー隠してある写真でも分かるんですけど、皆さんはナンバーを隠して写真を撮って「自分の!」って判別する自信ってあります?
ワイ、ラパンSSの頃ってほぼノーマルだったんだけど、オフ会でワイの車が写った写真を見ても不思議と自分のってわかったんだよね。
同じような外見のラパンSSがあってもどっちがワイのラパンか?って分かる。
ちょっと不思議な感覚。


あ、念の為に言いますけど、イジってある車が凄くてノーマルはしょぼいとか全く考えてないですよ?
ドノーマルはドノーマルの良さがありますし。ラパンSSは1台目も2台目もドノーマルだったし。
ドノーマルだからオフ会は・・・・・って人でもワイは大歓迎。
オフ会で車は脇役で、主役は人ですから。
ワイの車は既に「ドノーマルやし!」とは言えなくなりましたが、ドノーマルだった頃からオフ会の幹事やってましからねw
Posted at 2016/09/08 18:34:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルト | 日記
2016年09月07日 イイね!

オフ会の企画とか

BBRのAGSプログラムについて、一旦はパーツレビューを上げたものの
ワイが感じている事をどうやって表現したらいいものかとずっと考えてたのですが、
AGSプログラムでタイヤラウンジさんの人柱になってくださってたたかしさんが書いたタイヤラウンジオフのオフレポを見てなんとなく自分なりの答えがでたような気がするので、パーツレビューを再掲してみました。
色々と鈍感なワイ(女心にも鈍感ですよ)がなんとか表現しようと頑張ってみましたw

たかしさん曰く「少しだけアクセルを踏んだ状態では・・・・・」と言ってますが、ワイ自身はあんまり
じんわりとアクセルを踏まないのかあまり感じられずw

よく言われるのが「シフトチェンジが遅れる」ですが、ノーマルの時に既に起きてた現象だったかと。
んで、トルクロッドチューンをしてからはシフトチェンジがスムーズになってたので、
AGSプログラムをインスコしたあともスムーズさはそのままです。

トルクロッドチューンは所謂「エンジンマウントが経たってきてシフトの入りが悪くなった時にやるやつ」と同じですので、シフトチェンジのスムーズさはその辺りがキモなのかも?
トルクロッド自体はターボRSでもワークスでもNAでもバンでも同じ品番らしいですからねぇ
強化する意味はあるのかと。

エンジントルクダンパーって手もあるようですが、つけたけど外したって人の話を聞く限りではトルクロッドチューンの方が安価で簡単で調整も出来る。
やり方によってはすぐ戻せますしw

ターボRSでよく聞く話として「リバースに入らずピピピ」ですが、
AGSに限らず、スズキのMT車は稀に「バックギアに入らなくなる」現象があるようです。
ギアの噛みあわせとか原因はよくわかりませんが、前に乗ってたラパンSS(MT)も代車で借りた初代ワゴンRのMTも突然バックギアに入らなくなることがあった。
他のスズキのMT乗りの人にも聞いたが「あるある」とあるあるネタのようです。
AGSは中身はMTですので、そういうこともあるかも?という程度でしか考えたこと無いな。
ま、自分の車で起こったら焦るとは思いますがw

とりあえずはこんな感じ。



で、ブログタイトルを先に書いて、本文を書き始めると脱線しすぎで本題がなかなか話されないというダメな例を地で行くのですが、そろそろ本題へ

アルトオフの企画を色々貰ってます。

・ツーリングオフ
アルトターボRS(ワークス含む)でカルガモツーリング

公道を走るオフって物にそれほど興味が無いので、やりたい人に幹事は任せますw
峠を走るとか林道を走るとか攻めるとかはワイは不参加で。(そういうのをオフとしてやる事に拒否反応)


・ゆるキャンオフ
初心者でも設備の揃ったキャンプ場でゆるいキャンプを!

ワイ自身は電気も水道もトイレも無いような山奥で熊が出る恐怖と闘いながらのハードキャンプをしてましたけど、なかなか敷居が高いw
世の中には「手ぶらでキャンプ」のようなぬるま湯のキャンプもあるようです。
どんなハードな環境でもvipさんがハイエースを乗ってくるとソフトな環境になる気がしないでもないw
ってか、既にアルト関係なしw


・BBQリベンジオフ
利根ゆうゆう公園でソロBBQオフ

前回、「自分の食材は自分で持っていく」というルールがあったにもかかわらず、ワイが持ってった肉は殆ど焼かれずに、すっかりもてなされてしまったのでリベンジw
いや、もてなされた事は良かったですし、次ももてなされたいとか思ったりしますww


・第2回タイヤラウンジオフ
タイヤラウンジで作業してもらいながらのゆるいオフw

社長は「また是非」って勢いだったようですが、流石にもうちょっと間をおいたほうが・・・・・
そもそも、前回はタイヤラウンジ側との実交渉はワイじゃなくyanさんにお願いしてましたし。
仕事の邪魔をして「二度と来るな!」って言われないように、前回のタイヤラウンジオフの事を忘れた頃で良いかとw


・まったり温泉オフ
裸で男同士のお付き合い(アッー)

いや、この時期のオフ会って汗だくになるじゃないですか、前回のタイヤラウンジオフの時もあの辺りの温泉を攻めてから帰りたかったのですが、疲労と時間で断念w
温泉自体はワイもハードな奴をかなりやりましたよ。
潟沼の手掘り温泉とか下湯ダムのタヌキの湯とか(ググると出てくる)
玉川温泉の酸の海でコーモンを焼かれたり、天然岩盤浴でワンカップ片手にダメ人間になったり。
コレもアルト関係なしww


・いつものヌルいオフ
なんだかんだで幹事としてはコレが一番楽です。
参加者も楽しんでいるし。
思い付きでブログで「やるでー」って5日前とかに告知しても10台とか集まるしwww



正直、企画的なオフはワイには荷が重いです。
BBQオフの時は参加者が自主的に動いてくださったので、なんとか出来た(グリル燃えたけど)


ワイ、週休1日なんですよ。
日曜だけ休み(祭日も休み)
で、色々と調査したり交渉したりってのは時間的にムリポ(´・ω・`)
そういうのはそういうのがデキる人にお願いしたいです。

ヌルいのは時間と場所決めるだけだからワイでも出来るのよ。
Posted at 2016/09/07 20:17:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルト | 日記
2016年09月06日 イイね!

タイヤラウンジさんから新商品!

ってFB見りゃ誰でも見れるんだけどw

先日のタイヤラウンジオフの時に大いに盛り上がったAGSプログラムですが、あの時はターボRSのFF用しか無かったのですが、今月の10日に待望のターボRSの4WD用がリリースされるようです。

先日のオフの時に「自分のは4WDだから蚊帳の外」と感じてた貴方!今がチャンスです!

なんか怪しげな広告みたいな口調になってますが、実際、翌週の17~18はタイヤラウンジさんはめいほうスキー場でイベントの為、店舗では施工できませんし(19日の祭日は定休日)、速攻で飛びつきたい方は今週末がチャンスですね。

おそらく週末ドライバさんは10日のリリース前の9日の深夜辺りからお店のドアの前で体育座りして待ってる筈(そんなことはない)なので、今週末にタイヤラウンジでプチオフってのも良いかも?
少人数なら目の前の道の駅で駄弁ってもいいし、温泉に入りに行ってもいいし、観光してもいいし。

しかし、ワイは家族サービス(平たく言うと彼女とデートの日)の為参加できないのが悔やまれますw

先日の秋ヶ瀬オフの時にとよりんさんもタイヤラウンジに興味津々でしたし、この週末はチャンスかも?




ワイのAGSプログラムのレビューを再レビューしました。
しばらく乗ってて気がついたことが出てきたので。

リプロしてから、普通の加速の時にアクセルは抜かないでもちゃんとシフトチェンジしてくれるので
運転は楽になったと思う。
ウチのアルトはトルクロッドチューンくらいなのですが、トルクロッドチューンとの相性は良いです。
それと、ナンチャッテオープンエアクリーナー(暫定版)とも相性はいいです。
Posted at 2016/09/06 21:08:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@MAD_ 車で来ても駐車場完備なので安心」
何シテル?   09/29 17:19
良く書く人、良く喋る人。 かなり面倒臭い性格で、 治す気がないのがタチが悪い事を知りつつ、 やっぱり治さない。 扱い方を知ってる人向き みん友申請は原則的...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

貼りモノいろいろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 19:25:56
DIY ラゲッジボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 15:30:23
スズキ(純正) アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 19:41:02

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラー ターボRS (スズキ ハスラー)
全方位モニター付メモリーナビゲーション ルーフエンドスポイラー ドアハンドルプロテクタ ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
仕事用として
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ワゴンRに代わって買ったのはATのラパンSS ワゴンRが急遽廃車になって慌てて注文したの ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
仕事の関係で千葉から茨城に引っ越した際にラパンSSのATからMTに乗り換え。 デッドニン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation