• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

100thの"サビ対策・HGP997実験3号車両" [メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2012年11月10日

サビ対策・1,100km 塩水を掛け続けた結果

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
走行距離が1000kmを越しました。
手術台でリフトアップして、患部を診ます。
2
新旧入れ替えから数か月経過。
 
W201も、晩年に997施工をした車両でした。
次のオーナーさん、サビないのに気付いて頂けたでしょうか ?
3
やはり、リフトでの作業は楽です。
4
少ーし、泥汚れがありますが、サビは有りませんでした。
5
最初からサビていた接合部分が、金色?ぽく変色してました。
6
ローター部分は、リム部分まで弾水が効いています。
このまま三年間維持できることを祈りつつ でした。
7
泥汚れは仕方ないですね。
ボルトなどの金属部分の変化はありません。
8
無事、点検終了です。

次回の、点検もご期待下さい。
ご覧いただきまして、ありがとうございました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミラーカバーを缶スプレーで白から黒へ塗装

難易度:

なんちゃって左足ペダル

難易度:

得意のボンビーなんちゃってチューンw

難易度:

フロントグラスモール貼り替え、の巻

難易度:

チャレンジ、モニター外し

難易度:

ライトセンサー鈍感化、の巻

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Cクラスステーションワゴン W204シリーズ 10年で初、バッテリー交換のストレスは意外な方法で解決!! https://minkara.carview.co.jp/userid/2523421/car/2067443/7056983/note.aspx
何シテル?   12/19 17:45
100th と申します。   こちらに投稿させて頂くようになりました趣旨は、 市販品の 「〇〇ガラスコーティングの強固な被膜で保護」 のCМ内容は、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BENZ C180 モールの白錆除去成功! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 21:51:52

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FLHTCU-CVO サビ対策・塩水試験車両1号車 (ハーレーダビッドソン FLHTCU-CVO)
サビ対策。 特許素材 HGP997 の実験車両です。 cvo仕様ではありません(車種選択 ...
ダイハツ コペン サビ対策・HGP997実験3号車両 (メ (ダイハツ コペン)
サビ対策 実験車両2号車   海水の8倍濃度の塩水で、サビ実験をしている車両です。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
ケミカルの実験車両です。   特許素材 + 国交省検査を受けて特殊ケミカル 防錆 / 本 ...
スズキ アルトラパンショコラ スズキ アルトラパンショコラ
足回り、排気周りに HGP997 を施工した車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation