• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カローラ30の"くら" [トヨタ クラウンセダン]

整備手帳

作業日:2016年6月16日

T.Mダイレクトハーネスキット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
懸案事項の一つ、ふけのわりに加速が悪い気がしておりました。
街中を走っても出だしは2500回転位は回してました。
今回の商品は大抵の方(付けられた方)はセットで付けられた方がほとんどだと思いますが私の場合予算が思い通りになりません。
2
ホームページを読む限りではこれだけでも効果ありそうな小書きがあったのでポチってしまいました。
3
価格は12000~14000円位でしょうか、1G‐FE用の専用ハーネスキットになります。エアの入るカバーを外してこの間に納めます。
4
更に電源を取り寄せ、テスターで電圧を確認。
5
アースして元に戻し終了です。
6
間に見えるハーネスに品番が見えますがトヨタの直6エンジンは共通のも有るようです。
7
画像のハーネスはエンジン後方に覗かせた絵です。
走行して変化が感じられたのはシフトアップのタイミングが早めになった事。
それ以上は言葉を並べずともご想像にお任せします。
8
ハーネスキットだけで効果があったのでついついアップさせて頂きました。
慣れていくのがもったいないような気がする朝の通勤時間でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランクドンガラ化

難易度:

タイヤ交換

難易度:

車検

難易度:

エンジンオイル・オイルフィルター交換

難易度: ★★

ベンチレーションホース交換

難易度:

オートマチックフルード交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月17日 14:44
ダイレクトハーネスですね。!(^^)!
私も考えてみましたが、、
アーシングの取り直しでかなりの改善見られたので。。。
ダイレクトハーネスは見送りました。
現在、ODレンジで1200~1500回転での街中を走行出来るようになりました。
少なくても走行距離100キロ単位で、、1リッターあたり1キロ近く燃費が伸びています。
街乗りで伸びていますから、、遠出すればかなり期待出来そうです。
(プラス側も共通取りすれば・・・このハーネスの原理と同じようになります。)
!(^^)!
コメントへの返答
2016年6月17日 15:25
コメント、ありがとうございます。
アーシングもちょっと見直して見ます。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガチアワ コーティングシャンプー】 http://cvw.jp/b/2523428/44933465/
何シテル?   03/15 14:33
カローラ30です。 トヨタのコロナプレミオから乗り換えですが候補に上がったアルテッツアにパナソニックのカーナビを移植しようと調べていたら、1GFEの六発エンジン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAXWIN OBDⅡマルチメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 15:34:48
フロントスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 18:21:08
aonoriyamaさんのスズキ スーパーキャリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/20 14:58:58

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン くら (トヨタ クラウンセダン)
明けても暮れてもセダン。 既に生産中止された貴重なコンフォート系セダン。 クラウンセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation