• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kobattaのブログ一覧

2016年03月15日 イイね!

ZEESマフラーの排気音

この歳にして、初めてYouTubeに動画をアップしてみました。
先日交換したマフラーの排気音です。パーツレビューからご覧頂けます。
ただアップしただけなので、画像は無視して頂いて、音のみをご鑑賞くださいませ。

もうちょっとしたら、ちゃんと編集して色々アップしてみようと思います。

ちなみに、交換作業の途中で、フロントと中間まで交換した状態(リアピースなし)でエンジンを掛けてみましたが、意外なほどに爆音で、不安になりました。リアを接続して、ビックリする位の消音効果。
ジース社長さんが仰るところの、リアマフラーの排圧を適正に跳ね返す…と言うのに、何か関係しているんでしょうか。

数日乗ってみたところ、車内にこもることもなく、中速域からの加速音がとても爽快です。すぐスピードが乗ってきてしまうので、全然踏めませんが。。。
Posted at 2016/03/15 22:19:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年03月13日 イイね!

筋肉痛が痛い!!

昨日はマフラー交換に満足し、さて、「久々の連休(3年以上ぶり)に明日は何しよう・・・」と、高鳴る胸を押さえながら床に就きまして。

今朝。

体中が痛い(>_<)久々にキター!

腕やわき腹、そして首回りの筋肉痛に加え、狭いスペースで錆びついたボルトとの格闘した証が、ところどころ。両肩の肩甲骨あたりはうっ血し、腰骨のあたりは腫れ上がり、一体どんな体勢で作業したってんでしょう。あぁ、リフト欲しい。
ま、これもDIY作業の醍醐味ということで、今日も寒空の中、ゴキゲンで窓を開けて走るのでした。
仕事より頑張った証拠だ。うん。

それはそうと、下回りに入り込む度に感動するのですが、本当に細かいところまで妥協なく計算されているクルマだと感心します。日本人のもの造りって、スゴイ。
きっと、こんな部品ひとつにも、TVでやってた「下町ロケット」のようなドラマがあったんだろうな。



マフラーのリア側、左右に分割するあたり。こんなところに、こんな小さなデュヒューザー。そして走行中に水や風が入らないようにか、すべての穴の手前には盛り上がりが。
たかがアンダーカバー、侮るなかれ。

日本人が造った、日本の高級車。こういうのを見る度に、大事に乗ろうと思いますね。
Posted at 2016/03/13 01:46:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月12日 イイね!

春を待ちきれずして。

春を待ちきれずして。昨年末より、仕事が忙しくなってしまい、自分のテンションを上げるため(という口実)に、念願だったマフラーを交換。先月の中ごろに注文し、制作期間を経て記念すべき閏日の2月29日に届きました。

そのマフラーメーカーは愛知県のZEESプロジェクトさん。実は先代の愛車、UA5セイバーを新車購入したとき、まだ市販でマフラーが無くて、工場まで持ち込んでワンオフ制作して頂いたメーカーさん。その時の丁寧な対応と、思い通りの仕上がりに満足し、約10年ちょっと位でしょうか、愛用しておりました。当時、少し予算をケチったため、アルスター材で制作をお願いしたため、残念ながら経年劣化によるフランジ部のサビがひどく、排気漏れの修理も限界を迎えてしまったので、泣く泣く取り外してしまいまして。その反省を生かし、今回はフロントから全てステンで注文。頑張りました!!

実は車検の事も考え、リアピースのみの交換も検討していて、スルガスピードさんのループサウンドマフラーも考えていたのですが、メーカーさんに問い合わせたところ、「パワーアップのデータはありません」「排気抜けは良くなります」「全体的なトルクアップは感じられます」のような、感覚的な返答しか得られませんでした。そのセールスポイントにその額では、、、ちょっと。確かに音は特徴的で、ファンも多いようなのですが。
一方ZEESさんの方はしっかりとしたデータもあり、開発ストーリーもWEBで公開されていて、メールでの問い合わせに対しても丁寧に応じてくださるので、安心というか、結局やっぱりココでしょう!という感じで、購入に踏み切りました。しかも、どうせならと、フロントから全部、念願のフルステンです。

実家の駐車場でせっせと作業するも、製造時からずっと締まっていたボルトナットを外すわけですから、なかなかスムーズにはいきません。O2センサーもナメそうになり、エキマニとフロントのナットもナメそうになり。色々と駆使してなんとか無事に作業終了。工具って、色々と持っていて損はないですね~。



ステンのTIG溶接の跡が、見ているだけでワクワクしますね。


早くスタッドレス脱いで、思いっきり走れるようになりたいものです。
春よこいこい。
Posted at 2016/03/12 02:14:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月16日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。
1:EAGLE F1 ASYMMETRIC 2

■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)
トヨタ/クラウンアスリート/H22: タイヤサイズ(前):245/35R19 タイヤサイズ(後):275/30R19

■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。
ブリジストン/ポテンザS001

■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
通勤、レジャー

■Q5.年間の走行距離をお答えください。
10000~15000キロ

■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?
無し

■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
イーグルF1には以前から興味がありましたが、周りに履いている人がおらず、身近な存在ではありませんでした。販売店も近くになく、用品店でも積極的に置いている感じは受けないので、「好きな人しか履いていない輸入タイヤ」というイメージです。

■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
パターンやショルダーのデザインは好印象ですが、一番気になる乗り味、それと消耗の仕方と経年劣化がどんなものか、手に取ってみてみたいと思います。高速に乗る機会が多いので、雨に弱いワイドタイヤがどれだけ頑張ってくれるか、安心して運転できるか、試してみたいと思います。

■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/16 10:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「モデリスタスポーツサスの保証について http://cvw.jp/b/2524626/41006302/
何シテル?   01/21 03:29
走れるセダン好きのTAKAです。大人しくシンプルに、機能美を追求しています。クルマは出来る限りDIYにて維持、管理を心掛けています。ケチるところはケチり、掛ける...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンコンピューター脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 20:06:57
ルーフイルミネーション 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 11:22:28
Dream Maker PN0903AT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 22:37:49

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
トヨタ クラウンアスリート+Mに乗っています。
いすゞ ギガ いすゞ ギガ
ファイブスターギガ ハイルーフ

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation