• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAMIYA TA02の"NERVIS-RR" [その他 RCカー]

整備手帳

作業日:2025年4月5日

【NERVIS-RR】GRX130 Mark X Body ☆ 第5弾 サスセッティング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ボディ:GRX130 Mark X Body
ステアリングユニット:VX-DOCK 骨格
ステアリングワイパー:ワイパー ver3
ナックル:GX ver4
アクスル:ノーマル
ナックル上:外側にエクステンション
ナックル下:内側
トレール:無し
ボディマウント:内側
F-ロアアーム:AJ Tアーム
F-ロアアーム延長:+17.0mm
F-ロアアームサス位置:最内
サスマウント FF:43.5mm
サスマウント FR:43.5mm
サスマウント FF上げ:+3.5mm
サスマウント FR上げ:+0.5mm
F-サス:OVERDOSE HGショックspec3
F-サスリテーナー:3mm DOWN
F-サススプリング:Rêve D(R-tune 2WS フロント ハード)レッド
F-サススプリング線間密着:上
F-サス全長:70.5mm
F-サス上(ショックブラケット上↔︎ショックアジャスト下)
:+7.65mm
F-サス下(ショックアジャスト下↔︎ショックシリンダー下端)
:+10.8mm
サスオイル:OVERDOSE #10
ピストン:6穴(φ0.5mm )
     ※1.85t
     ※ OD 2369a/b
ブラダー:ノーマル(黒)
KCバルブ:無し
シャフト長:HRC 鬼と金棒 ULTIMO
シャフト足:OVERDOSE 純正(φ4.8ボールエンド用)
ショックタワー取付高:上から1段目
ショックタワーサス位置:外から2番目
アッパーアーム取付位置:上段・外側
アッパーアーム後退:なし
キャンバー :-12.0度
ハブ:+6.0mm
ホイールスペーサー:+1.75mm
サイドプレート:有り
ピッチング抑制:サイドプレート追加
ピッチング抑制プレートポスト:前から3番目
ワイパー軸補強リンク:DOCK骨格+ピッチ抑制サイドプレートにリンク有り
ウエイト:無し
ホイール:(F)+6mm(YOKOMO Racing Performer High traction wheel)
タイヤ:TOYO TIRES PROXES R888
タイヤ幅:26mm
2
ボディ:GRX130 Mark X Body
ボディマウント:汎用ポスト(前から2番目)
磁石上げ:+7.25mm (+3.0mmポスト +2mmリンクプレート +3枚ワッシャー+1枚バネワッシャー)
R-ロアアーム:FSG(フリースタイルジオメトリー)
R-ロアアーム組立:
  サスマウント側 → 正組
  ナックル側   → 正組
R-ロアアーム延長:+8.0mm(ワッシャー:無し)
R-ロアアームブッシュ:630 ベアリング
レバー比1:無し
R-ロアアームサス位置:内側から4番目
R-ロアアームサスピン:外側のみ
R-ナックルサスピン位置:上ピン
R-ロアアーム ↔︎ R-ナックル位置:ナックル前後にM2スペーサー
※(片側+1.5mm )
R-ナックルアッパーハブ ↔︎ ベアリングホルダー:+5.5mm
R-ナックルロアハブ ↔︎ ベアリングホルダー:+2.5mm
R-ナックルロアハブ ↔︎ ベアリングホルダー取付穴:下穴
R-ナックルアッパーアーム穴:外側の後
R-ナックルアッパーアーム高:+9.25mm(+8.0mmポスト+1枚ワッシャー+1枚バネワッシャー)
サスマウント RF: C(3◉ - ◉3)
サスマウント RR: C(◉5 - 5◉)
サスマウント RF上げ:無し
サスマウント RR:+3.75mm
R-サス:OVERDOSE HGショックspec3
R-サスリテーナー:3mm DOWN
R-サススプリング:Rêve D(R-tune PCリアスプリング ハード)
R-サススプリング線間密着:上
R-サス全長:70.25mm
R-サス上(ショックブラケット上↔︎ショックアジャスト下)
:+8.50mm
R-サス下(ショックアジャスト下↔︎ショックシリンダー下端)
:+9.75mm
サスオイル:OVERDOSE #10
ピストン:6穴(φ0.6mm)
     ※1.85t
     ※ OD 2369a/b
ブラダー:ノーマル(黒)
KCバルブ:無し
シャフト長:HRC 鬼と金棒 ULTIMO
シャフトスペーサー:無し
シャフト足:TRF ロング
ショックタワー取付高:最上高(下穴)
ショックタワーサス位置:外から2番目
アッパーアーム取付位置:下から2段目・中穴
キャンバー :-3.0度(バッテリー有)
ハブ:+6.0mm
ホイールスペーサー:+1.5mm
ウェイト:無し
バッテリホルダー:サブフレーム仕様
バッテリーホルダー上げ:無し
モーターオフセット:無し
モーター:13.5T(とりおんチタン)
スパー:
ピニオン:20T
最終ギア比:
デフ:ボールデフ(ドリパケ用)
ドラシャ:ハイトラユニバ
ホイール:(R)+6mm(YOKOMO Racing Performer High traction wheel)
タイヤ:TOYO TIRES PROXES R888
タイヤ幅:26mm
リアディフューザー:無し
リアウィング:ダックテール
バッテリー : SUNPADOW SHORTY PACK 4000mAh
バッテリー位置:NERVIS-R 純正位置
アンプ位置:バッテリー上部前傾配置
ジャイロ ゲイン:+95
コース:Faster《2025.04.05》

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

WPL D14改6WDキャリイ 1.33ビードロックホイール+リフトアップ

難易度:

WPL D14改D16 実可動化②

難易度: ★★

WPL C54-1 メタルアクスル化

難易度:

WPL D14改D16 実可動化①

難易度: ★★

WPL C54-1 メタルアクスル化

難易度:

WPL C54-1 アクスルサーボマウント化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「✨YouTube走行動画✨あり〼

何シテル?   07/01 07:41
はじめまして。保管していたタミヤTA02を久しぶりに出して、また遊びはじめました。 約25年の時間が流れ、ブラシレスモーターなどの進化に驚いています。 Yo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 RCカー TAMIYA TA02 (その他 RCカー)
初号機な『 TA02 』を復活しました。 デビューから約25年経ちますが、今の時代にあわ ...
その他 RCカー NERVIS (その他 RCカー)
2号機『 NERVIS(ネルフィス)』を追加して、『 TA02 』と2台体制になりました ...
その他 RCカー NERVIS-RR (その他 RCカー)
3号機 NERVIS-RR
その他 RCカー NERVIS-R (その他 RCカー)
4号機〈第1形態〉 NERVIS-R ※ 2号機をパーツ取して換装。 ↓「関連情 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation