• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるるGTAの愛車 [アルファロメオ 156]

整備手帳

作業日:2023年4月1日

ラジエーターホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
久々に投稿します。
今回はラジエーターホース交換しました。アッパーホースのつけ根から、クーラントが漏れてて、独特の匂いがしてました。純正のロアホースは4万ちょっと。アッパーホースは1万ちょっとと聞き、めちゃ高いのでセットであんまり変わらない5万弱のオレカのホースにしました。
しかし、高いな。。。
ホースセットは、アッパーとロア、エキスパンションタンクの上と下の4本セットです。ホースバンドはホームセンターで入手しました。
2
交換は特に悩ましいところはありませんが、ホースを抜くのに苦労しました。
アンダーカバー、サクションパイプ、エアクリを外し、ロアホースの接続部分にドライバーを差し込んでチョロチョロクーラントを抜きました。
ある程度抜けたら、アッパー、ロア、エキスパンションタンクの上と下側のホースを外します。
3
まずはアッパーとロアを交換しました。
4
下から。
5
エキスパンションタンクの上下。
数年前にエキスパンションタンクのホース接続部分が壊れて交換しましたが、もう汚れてる。。今度綺麗にしよう。
あとは水を足してエンジンが暖まるまで走り回り、上側のホースに延長ホースを付けてバケツに突っ込んで、エンジンを掛け、給水口から水を足して交換します。
バケツに突っ込んだホースからの水が透明になったら交換完了。15分くらいアイドリングしました。
住宅街なので自作サイレンサー突っ込んでアイドリングしましたが、娘たちからは「お母さんいたら怒られてるな」と言われました。。。苦情来なくて良かった。
あとはロアホースから水を抜いて、クーラントと水を足して完了です。
その後、特に漏れは無いのでラジエーター本体じゃなくてよかった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーラントの交換

難易度:

ハイエンド中華ドラレコ 取り付け

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

ラジエータ交換

難易度:

Aピラーカバー補修

難易度:

フロントキャリパー確認&お掃除

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月10日 10:10
作業お疲れさまです!オレカのシリコンホース気になっていた商品です😊
赤の発色もキレイで良いですね👌
私もホース逝きましたらこれに交換したいと思います!大変参考になりましたありがとうございます。
コメントへの返答
2023年4月10日 21:23
コメント、ありがとうございます❗️
純正の値段、アッパーとロアだけで5万なので、それを考えるとオレカの方が安いですし、やはり綺麗です。
他にラジエーターホース出してるところもなさそうでしたので、おススメです。

プロフィール

「[整備] #156 アンダーカバー補強 http://minkara.carview.co.jp/userid/2525270/car/2069504/4499334/note.aspx
何シテル?   11/05 18:22
はるるGTAです。よろしくお願いします。 最近、タイベル切れでエンジン交換となり文無し状態です。前回交換から、4万キロ未満でした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 19:09:05
ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 22:49:39
アップライトの再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/23 18:48:10

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファ155→アルファ156GTAに乗ってます。よろしくお願いします
日産 ブルーバード ブル (日産 ブルーバード)
510ブルです。子供が産まれ、2シータZではムリが出てきたので、乗り換えました。 チュー ...
日産 フェアレディZ Z (日産 フェアレディZ)
130Zです。免許取得後、初めて買ったクルマです。 インジェクションからWEBER.タコ ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
GTAの前に10年くらい乗ってました。大きなトラブルもなく、いいクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation