• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

極高地分隊の愛車 [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2019年9月23日

フォグランプの結露改善のための細工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今年の春ごろから運転席側のフォグの内側が結露するようになってしまいました。助手席は綺麗なまま。
2
Amazonで格安で買ったLEDも茶色になってます。
(けど点灯するんだなこれが)

ネットサーフィン(死語)して情報を集めてみると、はやりレンズ内の換気が上手くできないのが原因のよう。
3
そこで、ちょっと細工を。
フォグのレンズには換気用のキャップが付いてます。
出来の良いレンズでは換気できるようにスポンジが入っていたりするようですが、レンズもAmazonで格安品を買ったので、そんなものはありません。

このキャップは2重構造になっていますので、まずは内側のゴムに切り欠きを入れ、空気を通る道を作ります。
4
次にキャップ外側を少しだけ切り詰めて、しっかりキャップしても、内側のゴムが少し見えるようにします。

これで、キャップをしっかり差し込んだとしても、少しですが空気の通り道が出来ます。(=換気ができる)

この加工を8月終わりに行いましたが、今日現在で結露は発生していません。

もし、結露で悩まされてる方がおられましたらば、短時間(1Weekほど)でよいので、キャップをはずしてみて、様子をみてください。

結露しなければ、キャップの加工で解決するかもしれません。
(あくまで「かも」ですが)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックランプ未点灯チェック

難易度:

ルームランプの変更

難易度:

バルブ交換&塗装

難易度:

ヘッドライトリペア

難易度:

バックランプのLED化をバンパー外さずやってみる

難易度:

LEDウィンカーバルブとハイフラ防止抵抗の交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

極高地(きょっこうち)分隊です。 ピアッツァ、エクサクーペ(後期)、レガシィワゴン(初期)、スカイライン(R32GTS)、CR-Xデルソル、カプチーノと乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ アルト] ファンベルトテンショナーアジャストボルト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 17:57:52
ステアリングリモコン対応配線に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 18:22:09
[スズキ ソリオ]スズキ(純正) ルーフスポイラー取り付け用クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 09:45:51

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
スズキ アルト ターボRSに乗っています。 貧乏人の父は基本DIYです。 車検?なにそれ ...
ホンダ Z ホンダ Z
長男が帰省した際に乗るクルマが無いだろうということで、おじい様資産として購入。 二束三 ...
スバル XV スバル XV
家族用。主にかみさんが使用しているため、勝手に弄ると怒られる。(汗
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation