• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VG30の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

車内の静音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
リアのショックを交換してショックの異音が無くなったら、ロードノイズ?駆動系⁇の音が気になってきたので車内の静音化をしてみたくなったのでやってみました。
以前軽くやったのですが、もっとしっかりやろうと思います。

用意したのはニードルフェルトとホームセンターで見つけた制振マット、買ってあったレジェトレックスです。
2
車内の静音化
リアの駆動系?から音がするのでリアを重点的に施工します。
タイヤハウスの部分にレジェトレックスを貼りました。
3
車内の静音化
真ん中の穴の開いた鉄板は、制振マットを貼って塞ぎました。
4
車内の静音化
それからニードルフェルトを貼った内張りを戻します。
5
車内の静音化
リアの座席の下は部分的にニードルフェルトが貼ってありましたが、制振マットを貼ってから追加でニードルフェルトを全体的に敷きました。
6
車内の静音化
スペアタイヤの場所もペラペラする場所にレジェトレックスを貼って隙間にニードルフェルトを詰めました。
7
車内の静音化
純正でアスファルトシートにニードルフェルトが貼ってあるマットがあるのですが、その上に制振マットとニードルフェルトを接着してダブルで敷きました。
8
車内の静音化
あとドア4枚の内張りを剥がしてニードルフェルトを貼り付けました。

走行するとかなり静かな空間になりました!ドアも閉めた時の音が重厚になりました!
駆動系の音はデフ周りを整備すればもっと静かになると思いますが、大変なのでこれでよしとします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正ツィーター

難易度:

中華DSP取り付け

難易度:

リアスピーカー取り付け

難易度:

再デッドニング

難易度:

ポータブルナビ付け直し

難易度:

ツイーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「暇だったのでドアの内側をコンパウンドで磨きました。」
何シテル?   04/28 09:09
VG30です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ケツ上がりをちょっと修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 03:25:36
交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 18:32:44
スズキのK6A車の方に知っておいて欲しいメンテ・改造のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/04 00:57:32

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
日産 グロリア H4年式PBY32グランツーリスモ アルティマに乗っています。 2年落ち ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ MC21S ワゴンR RR リミテッドに乗っています。 ほぼ、フルノーマル車両 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
フロントスポイラー修理中でついていません…
三菱 キャンター 三菱 キャンター
キャンターガッツ1.5トンから2トンに買い替えました。 農業用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation