• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tipicaのブログ一覧

2024年04月26日 イイね!

VWパサートの冗談のようなロングドライブ性能

VWパサートの冗談のようなロングドライブ性能先週、仕事で大阪から東京への出張旅行へ行って来ました。

カプチーノの歳の離れた弟分VWパサートはホントに優等生だと実感。
新幹線を使ったら往復3万円ほどかかる大阪〜東京間ですが、仕事の荷物をいっぱい積んで2日間の都内での走行も含めてトータル1100キロ超の行程にかかった交通費は、高速代15,000円ほど(ETC)とガソリン9,000円で24,000円ほどで済みました。


往路、静岡あたりを走行中に冗談のようなデータ表示を見ました(画像)

このパネル表示が意味するところは、ガソリン満タン給油から286キロ走った時点で残りのガソリンで航続出来る距離が1270キロ。つまりガソリン満タンでこのクルマ1,550キロ以上走れますという意味です(笑)

パサートにはレーンキープ機能と前車に追随するアクティブクルーズコントロール(ACC)という自動運転機能があるのですが、このACCは加減速で結構ラフなスロットル操作をしているようで私が丁寧にアクセルペダルを踏んで走行する時より1割ほど燃費は落ちます。
途中、ほとんどの行程をACCに任せて走っていてこの数値なので人間が運転したらもっと延びるでしょう。

まあ、こんなに高速ばかり走り続けるというシチュエーションは滅多にありませんが、実際今回、出発前にガソリン満タンにして2日間都内を走り大阪に帰って来た全行程1100キロ、家に着いた時点でまだ200キロ以上の航続可能距離が残っていました。
トータルの燃費は21k/リットルなんでタンクが70ℓ入るとすると計算が合います。

ACCを90キロに設定して左車線を走っていたら「居眠りしても大丈夫?」(ダメダメ)と感じるくらい超安全運転の巡航をしてくれるし、制限120キロの新東名の右車線でも130キロに設定にしておけば煽られずに流れに乗って巡航出来ます。

アクセル操作って無意識に相当な神経を使っているようでペダルから足を離せると本当に疲れません。一定時間ハンドルから両手を離すと「ステアリング操作をしてください」とコンピュータに怒られますが暫し手が空くとコーヒーを飲んだり菓子を食べたりもラクです。
大きなシートにはマッサージ機能もあってノンストップで走っても腰は大丈夫…
ロングツーリングには本当に優秀なクルマです。

でも運転中には帰ってカプチーノを運転することばかり考えてました(笑)










Posted at 2024/04/29 09:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月10日 イイね!

VWパサートの実力再認識♪

VWパサートの実力再認識♪我が家に30年居る長男のカプチーノを整備に預けて一カ月。
この間、昨年、我が家にやって来た弟分のパサートが一台で留守を預かっていた。

この図体の大きい弟はいろいろ賢くて、「左折車線があります」「踏み切りがあります」などと常時、御主人に声掛けをしてくる。さらに刻々の燃費状況や御主人の運転のECO度を常に採点してくれるので、いつも99点以上を目指す僕は、アクセルの踏み方がおとなしくなりすっかり「ゆったり運転」が身についてしまった。
カプチーノ を運転するときの6000回転までは引っ張る踏み方をしたら何点付くんだろう(笑)

まあ、買い物などでそこら辺の街中を走っていても気分がゆったりするだけで運転のドキドキわくわくなどを感じるクルマではないのだが…

GWの連休に所用があり大阪から島根、鳥取へのロングドライブ旅行をの機会があり、改めてパサートのロングドライブ性能と好燃費に舌を巻いた。

前車に追従して必要ならブレーキもかけてくれるアクティブクルーズコントロールはアクセルワークから解放されるラクさだけでなく、遅めに設定してアクセルを踏んで運転していると、ボーっとしていても追突しないように見張ってくれているし、レーンアシストは飲み物を取ったりナビを触ったり、ちょっとした脇見をしてもレーンをキープしてくれるから安心だ。

御主人に「そろそろ休憩しませんか?」と勧めてくるが島根までの300キロ超くらいなら全く休憩の必要を感じない。

島根からUターンで少し混む箇所もある高速をゆったり走らせた帰路300キロ(ノンストップ)。自宅に着いたときのドライビングデータがこれ↓


なんと驚異の23.6k/Lを叩き出していた。
大阪で満タンにして出発し、島根→鳥取間を往復して大阪まで帰って来たらガソリン残量による航続可能距離が620キロってもう一回島根まで行って帰って出来るではないですか…

直進安定性、ゆったりとした乗り心地、静かな車内など長距離を走るなら申し分のないクルマだと再認識した。

シルバーは汚れが目立たず洗車もラク。エンジンオイル交換は2万キロ。ライトもワイパーもクルマ任せで触る必要がない。本当に手のかからないクルマだ。
日頃、手のかかるカプチーノにばかり愛車精神を注いでいるが、この弟分にももっと愛情をかけようと思った。






Posted at 2023/05/10 10:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月10日 イイね!

カプチーノ入院♪(名古屋 木村自動車商会さんへ)

カプチーノ入院♪(名古屋 木村自動車商会さんへ)入院と言って、どこか故障したというわけではありません。
30年乗って来てさすがに加齢から来るもろもろのガタへの手当てと若々しい容貌を手にするための、言わば最近セレブに流行りのアンチエイジングドッグという感じでしょうか。

今回、依頼したのは

①マスターシリンダー&プロポーショニングバルブの持ち込み交換

②木村自動車さんオリジナルフロントパンパーの装着

③エンジンマウント、ブッシュ交換

⑤エンジンオイル交換(2500キロ)

④運転席ドアヒンジ調整

etc

です。

2月に伺って方針を立てバンパーの出来上がるのと整備の順番をひと月以上待ち、やっと順番が回って来てドッグ入りとなりました。

①については、ブレーキマスターバック周辺で見られた微量のフルード漏れへの対策ですが、ネットオークションで入手した中古のブレーキマスターアッシをディーラー整備でリビルトというほどではないがキレイにしてもらったものを持ち込みました。
なぜディーラーで付けて貰わなかったか?というと、もし漏れの原因がマスターシリンダーだった場合「パーツが入手困難なので(新品を探したら20数万円!)ウチでは手の施しようがない(ムチャクチャ高額になる)」と言われたから。
木村自動車さんはマスターシリンダーの内部パーツを自社で作っておられるのでハズレがないのです。
マスターバックごと持ち込みましたが、社長さんが「使えるモノを変える必要がない」とおっしゃってバルブだけ交換してもらうことになりました♪

②についてはブレーキマスターの件で木村自動車さんのオリジナルパーツを検索したときに見つけたオリジナルパンパーにひと目惚れしました。
ムチャクチャ可愛い笑顔です♪
実はカプチーノの顔については30年間ずっと好きじゃなかったんですよね…
僕はカプチーノは「小さい」ということが最大の魅力だと感じているので、大概が大きくイカつくなるバンパーにも抵抗があるのです。
木村自動車さんのは可愛くてレトロでブリティッシュライトウエイトの魅力をわかっているなあーと感じます。

みんカラにも付けている方が居ますよ。僕のも濃色ボディです♪

http://minkara.carview.co.jp/userid/2079298/car/1581585/9142671/parts.aspx

③についてはエンジンマウントブッシュ交換が今月の木村自動車さんの「月替わりサービスメニューだったんです。エンジンマウントは30年間触って来なかったので渡りに舟。
ひと月以上待ったお陰で4月になりラッキーでした(笑)


今朝の往路(大阪〜名古屋180キロノンストップ)は新名神の大規模集中工事に見舞われ、かなり渋滞、ノロノロ運転も強いられましたが天気も良くとても楽しかった(タイトル画像)
カプチーノは飛ばしてもノロノロ運転しても楽しいんだなあと改めて感じました。

復路の高速バス(今、乗っている)は急遽新名神を避けて旧名神を走ってます。割とスムーズに走ってる。

今日は集中工事で日が悪いとみんなが知ってるのかなあ?バス、ガラガラで貸し切りに近い状態。
飛び込みで切符買ったけど、空席過多のせいか「割引」と言われ通常運賃の半額の1600円でした。ラッキー(笑)

Posted at 2023/04/10 17:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月11日 イイね!

小さいけれどスーパー

このクルマは移動手段ではなくドライビングそのものを楽しむためのクルマです。なのでセカンドカーとして所有するのが理想ですが、2人までで出かけるときはどこに行くのも圧倒的に楽しいのでこっちばかり乗ってしまい走行距離としてはファーストカーになってしまいます。
乗り心地良く、オートマ、自動運転を装備したもう一台でも夜に外で食事をして帰宅するときは「運転しないといけない」と感じますがカプチーノでは「運転できる♪」とウキウキします。

手離すと、もうこのフィーリングを味わえるクルマは手に入らない。ガソリン車が絶滅するまで乗り続けたい名車だと思います。
Posted at 2023/03/11 12:53:11 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年01月28日 イイね!

ユーザー満足度が高いクルマです

ロングドライブで疲れない車です。
前車に追従するクルーズコントロールが130kまで設定できるので高速の右車線でも実用にたえます。

アクセルの踏み具合で大きく燃費が変わり、その情報がリアルタイムで表示されるため、自然にゆったり運転をする習慣が身についてしまいます。
Posted at 2023/01/28 16:25:56 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

tipicaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

丸目四灯ヘッドライト再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 09:34:21
木村自動車 SCUD インテグラルエキゾースト カプチーノ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 03:52:59
内装 赤化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 12:29:49

愛車一覧

スズキ カプチーノ かぷち (スズキ カプチーノ)
新車で買って31年乗って来た紺リミ(リミテッドワン)です。 もう「一生の友」と思ってい ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
あまり予備知識なく中古で購入しましたがとても良いクルマです。好燃費(市街地13k/L程度 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
音楽の仕事をしている私はバブルの頃、20代でしたが超多忙で日本中をクルマで走り回る生活を ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
結婚した当時の妻の車。メインの車は右のブルーバードでした。 当時はバブル絶頂期。マツダ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation