• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAMAHA車改造おじさんの"66号車" [ヤマハ BW'S100]

整備手帳

作業日:2015年12月14日

マフラー交換で勉強になったこと。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
排気量101ccのBWSを113ccにボアアップ。
キャブはデロルト22パイ、オートチョーク付き。
マフラーはKN企画 G03でした。
(写真は、前回ホイールでもアップしました)
しかし、長い間、悩ませていたことがあったのです。
いくら調整しても、デトネーションが止まらなかったのです。
2
普通、113ccでいくならキャブは29パイとかがベストでしょう。
デロルトの22パイでは、空気が追い付かなくてデトネーションが発生するんだと、諦めていました。
数年後、マフラーも錆が激しくなったので、交換することにしました。
砲弾型で、溶接の焼き色がグッドなNHRCです。
安いのも魅力ですネ。
3
クリアー塗装済みですが、再度塗った方が安心です。
4
おお!決まった。
試乗に出てあることに気が付きました。
な、何と、デトネーションが収まったのです。
数年らいの悩みから解放されました。
原因や理由はわかりません。
相性?かも知れませんネ。
5
マフラー交換後のキャブ調整も不要なくらいグッド。
マフラーは、後に錆が発生し、艶消しブラックにするのですが、買ってからの再塗装のおかげで、錆びにくかったのは事実です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エキゾースト HEXスクリュー交換(純正 90153-06800)

難易度:

再塗装

難易度:

カッター刺さってる(;´Д`)

難易度:

ロングクランク組み付けエンジン搭載

難易度:

ロングクランク組み付け

難易度: ★★

純正2サイクルオイル給油 48272.4km(641.7km/L)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

YAMAHA車改造おじさんです。 令和7年の春ごろまでにYahooのIDと連携しないと利用ができなくなりますとみんカラよりお知らせが来ました しかし!LI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ ジョグ アプリオ アプリオ100 (ヤマハ ジョグ アプリオ)
アプリオTYPE2型式4LV-4 の車体にGアクシス型式5FA-1 のエンジン搭載車です ...
ヤマハ BW'S100 66号車 (ヤマハ BW'S100)
平成19年(2007)新車登録 型式1S54 モデル名称SB021***7A 自己紹介で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation