• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAMAHA車改造おじさんの"66号車" [ヤマハ BW'S100]

整備手帳

作業日:2021年8月1日

黄色車 駆動系

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回はプチ整備。駆動系をやります。ウエイトローラー交換と、クラッチO/H、ベルトを交換します。ハウジングに、平成30年9月16日O/Hと書いてあり、3年前にグリス交換してる。ベルトは記憶に無いくらい前に、KNのベルトに交換してる。
2
黄色車の駆動系仕様
プーリー及びフェイスは純正のまま。
ウエイトローラー 6.5g×6個
シムは0.5ミリ
おじさん、ウエイトローラーにグリス塗る派です。塗るけど、ホントにチョー薄く塗るようにしてます。
YAMAHAグリスEが写ってますが、他の作業で使用、駆動系では使ってませんです。
あ、間違えました!グリスEはスライディングシーブ(トルクカム)のグリス交換で使いました(^_^;)
3
クラッチの仕様
本体は純正のまま。
スライディングシーブは
5FA-2型 3AA用にしてます。
センタースプリングは純正
クラッチスプリングは強化の紫色。ってことは~、KNでは白が弱で赤が強なので真ん中だね。
二枚目ファイルでも訂正しましたが、YAMAHAグリスEはスライディングシーブ等のグリスで、評判の良いグリスです。KNさんで教えて頂きました。
4
チナミに、随分前の話ですが、スプリングシートから放射線状にグリスが広がったり、ハウジングの角あたりに、油のホコリが溜まったりしていました。原因が分かりませんでした。Oリングを交換しても放射線状にグリスが広がる。
原因の答え、シーブにグリス詰めすぎ。いやいや、そんなに詰めてませんでした。それでも多かった訳で、こんなんで良いの?って思うくらいでいい。ただし、ピンガイドがスライドする部分はしっかりぬりぬりしましょう。写真には有りませんが、クラッチシューは、粗めのペーパーでカチカチの表面を削りましょう。
5
今回使用するベルトはグロンドマン。メイドインジャパン♪
KNのベルトもメイドインジャパンでした。
黄色車は、ノーマルよりストレスなく加速することを重点にしているので、最高速はノーマルと同じくらいです。よーく写真を見ると、プーリーにもペーパーを掛けますが、段差が見えますね。あれ以上ベルトが広がらない、だから最高速も伸びない。しょうがない、ノーマルだもん♪
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロングクランク組み付け

難易度: ★★

整備のようで裁縫 その1

難易度: ★★★

カッター刺さってる(;´Д`)

難易度:

Zoil(450ml)+純正2サイクルオイル給油 48944.6km(672. ...

難易度:

ギヤオイル交換

難易度:

再塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

YAMAHA車改造おじさんです。 令和7年の春ごろまでにYahooのIDと連携しないと利用ができなくなりますとみんカラよりお知らせが来ました しかし!LI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ ジョグ アプリオ アプリオ100 (ヤマハ ジョグ アプリオ)
アプリオTYPE2型式4LV-4 の車体にGアクシス型式5FA-1 のエンジン搭載車です ...
ヤマハ BW'S100 66号車 (ヤマハ BW'S100)
平成19年(2007)新車登録 型式1S54 モデル名称SB021***7A 自己紹介で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation