• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAMAHA車改造おじさんの"66号車" [ヤマハ BW'S100]

整備手帳

作業日:2022年4月17日

オイル漏れした!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
オイルポンプ終わってRSオイル入れて、決着報告したのが先週でした。昨日、マシンの下の地面がオイルまみれになっていた!よくよく見れば、クランクケースカバーもオイルでまみれていました( ノД`)。焦ってバラしたので、その時の写真を撮り忘れました。漏れてる場所はオイルレベルゲージからでした。そこから下へダラダラと漏れていたのです。修理は翌日に。
2
BWS100のゲージはゴムでタンクに差し込むだけです。このゴムが痩せてオイル漏れを起こします。新車後、2~3年で一度漏れ、ゲージを交換しました。更に2~3年後に再びオイル漏れ。これで交換してはキリがない、と思い考えたのがシール材を塗る。でした。ホルツのパッキンシール材、これが長く漏れを止めてくれました。またシール材を使うつもりでした、が…。
3
ゴムの劣化を発見。シール材で止まったとしてもゲージのゴムが劣化していたのでは、近いうちにゴム辺りからにじみ出てくるかも。納得して交換します。
4
おじさん、ちゃんとストック済み♪
沢山ストックした部品の中でこの二点は一番古い部品。ビニールやラベルが黄ばんで、長期に渡りストックしていた歴史を感じ、哀愁すら感じる。やっと君たちの出番が来た、けど、チト寂しかったりして(*^^*)
5
仲良く、ストックしていたオイルの給油口のホースも一緒に交換します。部品番号と値段は写真を見て下さい。まだ、YAMAHAに在庫有りますね。おじさん、ストック症候群で持って無いと心配~♪早速買っておこうっと(*^^*)
6
こんな感じ♪次、漏れた時はパッキン材で塞ぎますよ。
7
せっかくバラしたのですから、インナーカバー等綺麗にしながら組み立てたので、時間が掛かりました。
8
今回のオイル漏れは、サイドスタンドで停めている時でした。気が付くまで一週間経っていたので、クランクケース全体がオイルまみれ、もう、掃除が大変。センタースタンド時なら、ここまでオイルが広がることはなかった。以前に報告した「持病のオイル漏れ?」では、センタースタンドで停めていた状態で、センタースタンドより前からオイルが垂れていたらホースが原因、センタースタンドより後ならレベルゲージが原因を疑ってでしたが、サイドスタンドの時にこのようなオイル漏れも、レベルゲージを疑って下さい(*^^*)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロングクランク組み付けエンジン搭載

難易度:

カッター刺さってる(;´Д`)

難易度:

ファンダクト交換(純正 4DY-E262H-00)

難易度:

ギヤオイル交換

難易度:

ロングクランク組み付け

難易度: ★★

再塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

YAMAHA車改造おじさんです。 令和7年の春ごろまでにYahooのIDと連携しないと利用ができなくなりますとみんカラよりお知らせが来ました しかし!LI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ ジョグ アプリオ アプリオ100 (ヤマハ ジョグ アプリオ)
アプリオTYPE2型式4LV-4 の車体にGアクシス型式5FA-1 のエンジン搭載車です ...
ヤマハ BW'S100 66号車 (ヤマハ BW'S100)
平成19年(2007)新車登録 型式1S54 モデル名称SB021***7A 自己紹介で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation