• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pekepon115の"スバ子" [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2022年5月3日

簡易フロントトー調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
簡易トー調整用治具はタイヤに挟んで固定してメジャーで測ります。
治具はホームセンターで揃うL金具アグルバーと長ネジ、長ナット等で二組作りました。
2
本当は水平でコンクリート舗装駐車場とかがいいですが。
木製の踏み板に乗せてますが調整時にハンドルを切るので必要かと

運転席側タイヤに治具を挟み込んだ状態です。
装着は↑に押さえつけタイヤ前後の接地面に長ボルトが平行に当たっているか確認しながら前後長ナットを締めます。
前後L金具端が均等に210mmになる様にしました。
3
助手席側タイヤにも同じ要領で治具を装着しました。
4
タイヤ前側の測定
メジャー金具を運転席側のL金具端に引っ掛けます。
5
助手席側のタイヤ前側L金具迄の寸法は1,710mmです。
6
タイヤ後側の測定
メジャー金具を運転席側のL金具端に引っ掛けます。
7
助手席側のタイヤ後側L金具迄の寸法は1,715mmです。

現状
前側1,710mm、後側1,715mmで-5mmのトーイン状態

左右のタイロッドを同量3/4回転伸ばしました。

調整後(0mmを目指しましたが)
前側1,716mm、後側1,713mmで+3mmのトーアウト状態

調整後に試乗して見た結果はハンドルセンターokで安定して小回りが効くようになった感じです。

内減りが気になってきたらまた0mm目指して調整して見る予定です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録 冬から夏へ

難易度:

東海ビレット STI BBS補修の巻

難易度:

タイヤ交換

難易度:

パンク

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

GDAに9J+38を入れる‼️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何気に水温計の温度が気になってます。
いつもは85℃前後だった気がしましたが、今日は75℃前後です。
AMB32℃で時折スコールが降る湿度の高い日ですが・・・」
何シテル?   08/24 11:26
pekepon115です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIAA DAY TIME RUNNING LAMP DR185 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 07:21:49
PROSTAFF 魁 磨き塾 ヘッドライト ガチコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 22:03:38
ブレーキライン交換、ブレーキパッド交換、キャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 23:51:58

愛車一覧

マツダ MPV Mくん (マツダ MPV)
ミニバンでスペック245ps/35.7kgmに釣られて衝動買い!2016年に販売終了とな ...
スバル インプレッサWRX スバ子 (スバル インプレッサWRX)
2019年に廃車寸前だった車両を娘夫婦から譲り受けた「なんちゃって」インプレッサWRXの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation