• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pekepon115の"Mくん" [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2023年12月13日

リアO2センサーの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
104,678km
P0192エラーの原因究明で、ODB2モニターで酸素センサー2(リアO2センサー)の電圧変化を見ていると、朝一始動時からアイドリング中は暫く電圧が0Vで、エンジンがある程度暖まってくると(3分前後)徐々に上昇し0.8V前後になります。
その後は10〜15分辺りで突然0Vに落ちてハンチングが起こります。

この結果、P0192エラーになるのですが、元はリアO2センサーではないかと思い交換してみました。

交換後の朝一でODB2モニターで酸素センサー2(リアO2センサー)の電圧変化を再確認するとエンジン始動後0.2Vから時間を待たずに0.8V近くまで上昇します。
リアO2センサーがちゃんと動作していなかった事は間違いないようです。

しかしやはり10分前後で軽いハンチングを起こしP0192エラーが出ます。
この時にリアO2センサーの電圧は0V付近まで落ちてから再び0.8V近くまで戻ります。

やっぱり本丸の低圧燃料ポンプですかね!?
2
純正リアO2センサーは高いので、互換品で関西エコアープの2Z0-242(MAZDA)価格6,500円を入手して交換しました。
3
リアO2センサーは車体下からのアクセスで容易に交換できました。
センサーの固着は多少ありましたが延長パイプで直ぐに緩みました。
4
リアO2センサー周辺の様子です。
奥の方にフロントO2センサーが見えますが、こちらはインタークーラーと遮熱板を外してアクセスします。(電圧モニターでは正常っぽいので今回は交換してません)
5
リアO2センサーコネクター周辺の様子です。
並んで奥側にフロントO2センサーコネクター2個が付いています。
6
交換したリアO2センサーの型番はMAZDA純正L33F-18-861でした。
ネジ下とセンサー間は煤で黒くなっています。

このリアO2センサーのヒーター抵抗値は6.6Ωでした。
因みに新品では5.8Ω位と少し低めでした。

リアO2センサー交換後はECUリセットして再学習させました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【備忘】スロットル清掃

難易度:

【MPV 87,950㎞】運転席側スライドドア集中ドアロック修理

難易度: ★★

備忘録 タイヤ交換 初の245/40/20

難易度:

ヘッドライト磨きとバルブ交換

難易度:

【MPV 88,000㎞】キリ番と洗車機洗車

難易度:

【MPV 87,950㎞】ドアミラー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何気に水温計の温度が気になってます。
いつもは85℃前後だった気がしましたが、今日は75℃前後です。
AMB32℃で時折スコールが降る湿度の高い日ですが・・・」
何シテル?   08/24 11:26
pekepon115です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIAA DAY TIME RUNNING LAMP DR185 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 07:21:49
PROSTAFF 魁 磨き塾 ヘッドライト ガチコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 22:03:38
ブレーキライン交換、ブレーキパッド交換、キャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 23:51:58

愛車一覧

マツダ MPV Mくん (マツダ MPV)
ミニバンでスペック245ps/35.7kgmに釣られて衝動買い!2016年に販売終了とな ...
スバル インプレッサWRX スバ子 (スバル インプレッサWRX)
2019年に廃車寸前だった車両を娘夫婦から譲り受けた「なんちゃって」インプレッサWRXの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation