• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pekepon115の"Mくん" [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2024年5月24日

エアコンエバボレーターの排水口詰まり

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
走行中でブロアモーターが回っている時に右カーブで「サー」「サー、キュルキュル」と言う擦れる音が気になり、エバボレーター廻りをチェックすると表面が水滴だらけです。
そしてブロアモーター外して、エバボレーターの方へ手先を入れてみると水がチャップンチャップンしてました。

そして助手席右側足元のエアダクト上部奥(シフトレバー奥)辺りの、エバボレーター底面からゴム製排水管(白色)が車外配管ジョイントに繋がっているのでジョイント側を外して見たところ水が出て来ません。
※黒いエアダクトの写真で左側は配管隠しの羽が邪魔なのでカッターでカットしています。(赤線)
※フロアフォームもハサミでカットしています。(青線)

エバボレーター底面の排水口がゴミ等で詰まっている様なので、写真の様に手持ちの1m程の水道管ホースをゴム製排水管に繋いで口に咥えて空気を勢いよく送るとプシューブクブクと音がしたので水道管ホース口を地面に付けると勢いよく水が出て来ました。
水量的には1〜1.5リットル位は排水されたと思います。

ゴム製排水管をジョイントに戻し、折角なのでエバボレーターの消臭と洗浄も行ないました。
ブロアモーター側とエバボレーター間に水道管ホースを差込み、水を流し込み車外に排水されるか、車内に水漏れがないか確認しながら流水洗浄し、更に家庭用エアコン洗浄消臭スプレーを一缶使い洗浄しました。
2
カットしめくり上げたフロアフォーム(青線)を元に戻します。
3
ブロアモーターは7万キロ走行車から外した程度の良い物をヤフオクで6千円弱で入手しました。
マツダ純正番号 L206-61-B10
DENSO品番 272700-5080

DENSO品番から見るとホンダクロスロードやストリーム用ブロアモーターと同じです。
社外新品なら1万円弱で購入できます。
4
ブロアモーターは菊型ネジ(マイナスドライバーでも取外し可能)で3か所(緑色)で固定されています。
5
ブロアモーターをエバボレーターユニットに取付けたところです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【MPV 87,950㎞】ドアミラー交換

難易度: ★★

【MPV 87,950㎞】運転席側スライドドア集中ドアロック修理

難易度: ★★

【備忘】スロットル清掃

難易度:

エアコンフィルター交換 64,800km

難易度:

エンジンヘッドカバー塗装

難易度:

【MPV 88,000㎞】キリ番と洗車機洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何気に水温計の温度が気になってます。
いつもは85℃前後だった気がしましたが、今日は75℃前後です。
AMB32℃で時折スコールが降る湿度の高い日ですが・・・」
何シテル?   08/24 11:26
pekepon115です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIAA DAY TIME RUNNING LAMP DR185 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 07:21:49
PROSTAFF 魁 磨き塾 ヘッドライト ガチコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 22:03:38
ブレーキライン交換、ブレーキパッド交換、キャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 23:51:58

愛車一覧

マツダ MPV Mくん (マツダ MPV)
ミニバンでスペック245ps/35.7kgmに釣られて衝動買い!2016年に販売終了とな ...
スバル インプレッサWRX スバ子 (スバル インプレッサWRX)
2019年に廃車寸前だった車両を娘夫婦から譲り受けた「なんちゃって」インプレッサWRXの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation