• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リターンライダーsの愛車 [ヤマハ YZF-R125]

整備手帳

作業日:2016年4月30日

イメージチェンジ【 覚書 】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
買った当初は、リムテープのみだった車両
純正でも充分 カッコいいフォルム(^-^)

※写真は、まだ販売時のものです
2
一番最初にしたのが
スクリーンの交換とリムテープの変更
\(^o^)/
3
ジムカーナがやりたいと思って
バンパーを自作したついでに
カウルのシール類を剥がしました
4
フェンダーレスにハンドル交換
バンパーの位置も幾度となく変更

最新付けたカウルプレート
5
そのままでも充分カッコいいけど(^-^)

ニョキリ飛び出すバンパー以外は
(。>д<)

色のバランスを考えて とうとう
サイドカウルとタンクに色を
つけてみました(^。^)y-~
6
分かりにくいので変更部分のみアップ

まずはサイドカウル部分

離れた時にちょっと真っ直ぐに見える様に
するのがメチャクチャ難しい(。>д<)

ラインは、反射テープの赤です
7
次にタンク部分のアップ

どうしても白い部分が多いのが
気になって(((^^;)
リヤのシートカウルから直線的に
なるようにしてみましたよ

後 100ショップに売っている
シリコンラップを前は半分に切って
ただ貼り付けてただけでしたが
今回はちゃんと形を合わせつけ直し

これが、凄く良い

ニーグリップ メチャクチャしやすく
なります。
汚くなれば洗えば良いし、便利ですねぇ
100円ショップって(*´ω`*)
8
最初は、色に飽きたら剥がせるように
フォリアテックのラバースプレーで
やったんですが⁉ (。>д<)

こいつ

塗装溶かしやがった(´д`|||)

塗装溶かして、表面シワシワにするし
垂れまくるし、垂れない様にゆっくり
塗装すれば、マスキング剥がす際
一緒に剥がれてくるし、最悪です(*`Д´)ノ!!

2度と使いません(#`皿´)

と言うことで、カウルは塗装
タンクはカッティングシートを
使用しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換(エレメント未)

難易度:

フロントフォークOH

難易度: ★★

冷却水漏れ

難易度:

ステムベアリング増締め

難易度:

ニーグリップパッド?

難易度:

書類収納

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月1日 0:25
変わっていく様子を、まとめるのも面白いですね
カラーいいですね!キリっとしました。
コメントへの返答
2016年5月1日 8:03
ありがとうございます\(^o^)/

バイクを購入して1年
考えれば、触りすぎかも(笑)

周りからは、マフラー変えないのが
不思議らしい(。>д<)
2016年5月15日 9:17
かなりこだわってますね^^
DIYとかやってると楽しいですよね!

リムテープ・・・カッコいいので僕も貼ろうかなぁ
コメントへの返答
2016年5月15日 9:31
コメントありがとうございます

昔から人と一緒じゃ嫌な性格な
もので(。>д<)

リムテープ良いですよ。125の場合
リム幅少ないですけど、かなり
イメージ変わります

プロフィール

「新しいマシンが来ました🤗 http://cvw.jp/b/2529385/46397585/
何シテル?   09/18 10:39
リターンライダーsです。よろしくお願いします。 20年ぶりのバイクです。基本練習を頑張ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

接着剤でボディ補強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 00:37:13
フロントフロアのデッドニング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 19:54:30
サブウーファー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 09:18:59

愛車一覧

ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ヤマハ YZF-R125に乗っています。 20年ぶりにバイクを購入しました。 昔はN ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation