• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リターンライダーsの愛車 [ヤマハ YZF-R125]

整備手帳

作業日:2016年6月26日

バンパー3度目の補強 途中経過

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
前回2回目の補強をしてからまたも
左に転倒。
補強の効果は、高く現状でも問題は
ないと思うんやけど、1㎝も満たない位
ズレがあったので、またまた改良します
2
1枚目の画像で判るように、元々は
バンパーその物を、U字金具で取り付けて
ましたが…
よくよく考えると、右側は3ヶ所 上中下
左側は、2ヶ所 上下のみで固定してました…
スペースがなく、取り付けを断念してた

これが、問題で強い力が加わった際、微妙に
ズレが生じたみたい(;´д`)

一番上はU字金具固定として、下はバンパーに
穴を空けて、ステーを固定

これで ズレる事は、ないでしょう(((^_^;)
3
フレームへのストッパーも今回増設
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

効果の程は、わかりませーん(/o\)
4
こいつは、最初のまんまですが…

バンパーを固定するための、車両側の
ステーです

R-125は、ほとんど取り付けするボルトが
ないので、こうしないと付きません(>_<)

純正のスライダーを付ける感じですね

左右対称では ないので、左側は2㎝の
スペーサーが入ってます

参考までに、載せときます(/o\)
5
左側仮組み
6
右側仮組み
7
今回は、外側から支える補強バーを追加
します。
溶接するのが、一番良いんやけど 出来ない
から知恵を絞って。。σ(^_^;)?

19㎜のオールステンパイプの中に16㎜の
ホームセンターに廃材として売ってたラックの
キャスターを付けるパイプを中に入れ込み
オートウェルドで接着(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

ボディー側の固定金具は、またもや

農家の方が、使う ビニールハウスパイプ
固定金具(о´∀`о)
8
まぁ また外側のカウルを切る事に
なるけど、SSBやPBKのバンパーが
あの形なのは、利にかなってるん
やね(´д`|||)

出来るだけ、見栄え良くって思ったけど

最終的には、同じ形状になります(。>д<)

見栄えより機能やもんね
転けても、大丈夫な様に…

後 バンパーの左右総重量は、3㎏なんです
ステーも含めて

たかが3㎏ されど3㎏

未装着で乗ったら、バイクが軽く感じた

やはり125ccだからか?

先週オイル交換して調子が上がったか?
因みにオイルは、ホンダのG3(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

バイクにバンパー付くには、もう少し時間が
かかりますね

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却水漏れ

難易度:

ニーグリップパッド?

難易度:

ステムベアリング増締め

難易度:

書類収納

難易度:

エンジンオイル交換(エレメント未)

難易度:

フロントフォークOH

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新しいマシンが来ました🤗 http://cvw.jp/b/2529385/46397585/
何シテル?   09/18 10:39
リターンライダーsです。よろしくお願いします。 20年ぶりのバイクです。基本練習を頑張ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

接着剤でボディ補強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 00:37:13
フロントフロアのデッドニング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 19:54:30
サブウーファー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 09:18:59

愛車一覧

ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ヤマハ YZF-R125に乗っています。 20年ぶりにバイクを購入しました。 昔はN ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation