• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リターンライダーsの愛車 [ヤマハ YZF-R125]

整備手帳

作業日:2016年7月3日

バンパーversionⅢ 取り付け編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
今日は、形になったバンパーの取り付けをしました。

午前中に仮合わせをして、子供の用事を済ませ
自宅に戻り蒸し暑さと戦いながらやりましたよ
(´д`|||)
2
ブログに書いたように、右側だけは取り付け
したのですが、バンパー本体のステーを手前に
付けてしまってたので、全て取り外してやり直し
です(>_<)

本来はボディーから出ているステーの内側に
バンパーのステーを取り付けないとダメ…
特に理由は、ないんですけど 張り出し量が
変わるもので…
3
右側の取り付け画像
追加したステーの為に、2回目に取り付けした
ネジをM6→M8にサイズアップしています。

また2回目の補強の際に、取り付けていた内側の
ステーは1本外しました(^-^)
4
左側の取り付けですが、U字金具で取り付けする
スペースがもの凄く狭く大変です。

薄肉のスパナでちょっとずつナットを回して
いきます。
ラジエータを外せば良いのですが…
面倒くさい(/´△`\)

取り付け時、かなりイライラします(#`皿´)
5
左側取り付け全体像です(^-^)

外しました上部に新設した、フレームへの
ストッパーは、左右形状を変えました

左側は、ホーンがあるので、最初の形は
付きませんでした…!Σ(×_×;)!
6
追加したステーの取り付け部に、水が入らない
様に、シリコンコーキングをして穴を塞ぎます

乾燥したら、ガラスクロステープを巻きます

見た目の問題だけですが(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
7
取り付け全体像です(о´∀`о)

我ながら、綺麗に出来たかなって
思います(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

何度も何度も、作り直してますが
これが最終型かな

ある程度形は、わかったし 寸法もわかった
から、こいつがボロボロになったら
同じエンジンガードを購入して ステー類を
溶接して作ろうかなぁ(о´∀`о)

その前に、バイクがもつか!Σ(×_×;)!
8
左側は今回のバンパーを取り付けする為の
カウルを切った状態です(^-^)

1回目にバンパー取り付けてから、何回
カウルを切ったかな(´д`|||)

元がどんな感じやったのか、忘れてしまう位
加工し過ぎよね(´д`|||)

もう今日は、カウルの取り付けは
しんどいから また後日

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

書類収納

難易度:

ニーグリップパッド?

難易度:

エンジンオイル交換(エレメント未)

難易度:

ステムベアリング増締め

難易度:

冷却水漏れ

難易度:

フロントフォークOH

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新しいマシンが来ました🤗 http://cvw.jp/b/2529385/46397585/
何シテル?   09/18 10:39
リターンライダーsです。よろしくお願いします。 20年ぶりのバイクです。基本練習を頑張ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

接着剤でボディ補強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 00:37:13
フロントフロアのデッドニング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 19:54:30
サブウーファー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 09:18:59

愛車一覧

ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ヤマハ YZF-R125に乗っています。 20年ぶりにバイクを購入しました。 昔はN ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation