• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブクチャンのブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

🌟誰か買ってください🎵

🌟誰か買ってください🎵ヤフオクで出品しているスタッドレスタイヤ(ブリザックVRX2)とBBS RG-R 17インチの4本セット


CX-3の前期型テールランプセット


が中々買い手が付きません。

値下げしたので興味のある方は閲覧、ご検討願います。


Posted at 2021/05/30 07:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月29日 イイね!

🌟三重県菰野町の『アクアイグニス』へ行って来ました🎵

🌟三重県菰野町の『アクアイグニス』へ行って来ました🎵一昨日の朝目覚めると首から肩にかけて妙に痛い。
どうやら寝違えたらしく、金曜日はその痛みに耐えながら辛うじて仕事を終えたのですが今朝になってもまだ痛い❗

これは温泉でも行って湯治をしなくてはと思い、自宅から一時間弱で行ける三重県菰野町の『アクアイグニス』へ行って来ました。


ここに来るのは2回目なのですが、前回は温泉に入らなかったので、温泉利用は今回が初めてです🎵
向かって右側の建物が温泉施設になり、真中がアートギャラリー左奥が和食屋さんです。



こちらの建物はスィーツ系のお店や洋食店が有ります。





和食屋さんです。




温泉施設の入口部です。




受付で800円の入浴料を支払い入場。
ゲート入ってすぐ右側の休憩スペースです。



その奥の畳が敷いてある座敷スタイルの休憩所です。
通路の突き当りが脱衣所になります。

温泉内の写真は有りませんが、今風の小洒落たデザインでとてもリラックスして入浴出来ました。



湯上り後は冷たい飲物とスィーツ🎵




注文したのはアイスカフェラテと抹茶味の『利休』と言う名のケーキです。



その『利休』のアップ写真です。




中はこんな感じになってます。
オッパイみたいな見た目に惹かれて注文したのですが、とても美味しかったです。




その温泉棟を出て土産用に『ニュートン』
と言う名のリンゴの形をした物を2個と




『シューデコポン』を2個




そして先程食べた『利休』を2個の合計6個を買って帰りました🎵



Posted at 2021/05/29 17:13:23 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年05月16日 イイね!

🌟茶臼山高原で芝桜ウォッチング🎵

🌟茶臼山高原で芝桜ウォッチング🎵来週から不安定な天気が多く、気持ちの良いドライブが暫く厳しそうだったので茶臼山高原までドライブに出掛けました❗
















リフトに乗って山頂付近に到着。

全体としては7分咲き位でしたが、色々な品種が有るので、全面が満開とはならないとの事。

天気も丁度良くなってラッキーでした🎵


その後、瀬戸市へ移動。



『麺座 かたぶつ』で大盛ラーメンに味玉トッピングを食べてから



その後、瀬戸市へ寄って 窯垣の小径 へ行きました。
















常滑市程範囲は広くないですが、少し散歩するにはとても良い場所でした。







Posted at 2021/05/16 05:51:43 | コメント(6) | トラックバック(0)
2021年05月09日 イイね!

🌟とうとう僕も憧れのGT-Rオーナーに🎵(トミカだけど・・・)

🌟とうとう僕も憧れのGT-Rオーナーに🎵(トミカだけど・・・)ここ3日間でマックのハッピーセットのゴールドGT-R NISMOが欲しくて食べまくりました。

買い出しのスタートが遅かったので一昨日は問題無く買え、グレーの通常版GT-R NISMOとジムニーをGet❗





昨日からトミカのおもちゃのみ売り切れの店が続出、昨日は愛知県で3件まわって3件目でやっとさGet、しかし、またしても、通常版のGT-Rでした。これは一緒にいた彼女に譲りました。

今日は、朝7時から岐阜西濃地区の独立店舗形の店7件廻って全て売り切れ、10時を過ぎてから本巣市のモレラ岐阜のフードコートでやっとハッピーセットのトミカの在庫を発見!

2セット購入してようやく念願のゴールド色のGT-R NISMOを入手出来ました🎵 それも2セット共同じゴールドGT-Rでした。









その後86欲しさに大垣のアクアウォークのフードコートに移動、更にハッピーセットを2セット購入したのですが、今度はデリカD5とジムニーで、お目当ての86を入手するに至りませんでした。

流石にその後ハッピーセットを追加注文する気になれず本日は断念しました。



果報は寝て待てと言いますが、気を落として家に帰ると彼女から86Getの吉報が🎵

逆に彼女は、86を2台入手したのでゴールドGT-Rと86のトレードが成立し後日交換する運びとなり、第2弾のトミカシリーズを全て集める事が出来ました。

でも、メルカリ等で今回のトミカが出品されているらしく、そちらで入手した方が安くついたみたいです。


Posted at 2021/05/09 15:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月08日 イイね!

🌟天気が良かったので池田山へドライブ🎵

🌟天気が良かったので池田山へドライブ🎵昨日のハッキリしない天気とうって代わり、今日は朝から天気が良かったので、軽く洗車した後で比較的近くで人の少なそうな池田山へドライブに行って来ました。




パラセールやハングライダーの飛び立つ場所(正式名称知りません)の近くで撮影。







今日はガスってて見えないですが、冬場の空気が澄んている時は、金華山や木曽三川含む濃尾平野が綺麗に見え、若い時は夜景を観に良くココへ来てました。

現在は土曜の夜は閉鎖されていて来ることが出来なくなってるみたいです。






池田山の山頂駐車場からの風景です。

一般の車で来れるのはここまでです。

今回は風景も勿論ですが、下り道でのブレーキシステムのアップデートによるフィーリングの確認でした。

フロントブレーキ交換から1000Km弱の慣らし運転が終わって初めての峠道でした。

純正ブレーキと違って懐の深い制動力と全くフェードの兆候を見せない優れた冷却性、ブレーキローターのサーモペイントも630℃のピンク色どころか、450℃で変色する緑色のペイントも変化無しでした。

まあ、狭い道ですので、少しだけハイペースで下りただけなんですけど・・・

とにもかくにもブレーキをアップデートして良かったです🎵

Posted at 2021/05/08 17:41:50 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月03日 21:57 - 08/04 00:18、
103.61 Km 2 時間 21 分、
2ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ20個を獲得、テリトリーポイント90pt.を獲得」
何シテル?   08/04 00:19
ブクチャンです。よろしくお願いします。 50歳半ばに成っても、車弄りが止められない困ったオッサンです。47歳で離婚して誰も止める人がいなくなったのと独身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エヴァ立像を見てきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 15:29:41
リヤバンパーのパラシュート効果低減を狙って空間塞ぎしました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 01:01:28
ベゼルブロッカーの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 16:26:58

愛車一覧

マツダ CX-3 DK 弐号機 (マツダ CX-3)
 大切に乗っていたお気に入りのセラメタ色のCX-3が、不運な事故により廃車となり乗換とな ...
マツダ CX-3 DK 初号機 (マツダ CX-3)
マツダのコンパクトSUV『CX-3』のセラミックメタリック色(2017年6月初年度登録) ...
日産 ノート 日産 ノート
今のCX-3の前に弄ってた車です。 [エクステリア] エアロ : フロントアンダー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation