• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mentaikoの愛車 [ホンダ FTR223]

整備手帳

作業日:2016年10月4日

初のグリップ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
グリップを交換した方がいいと、職場のバイクの大先輩が言っていたのを思い出しまして、エンジンも無事復活したことだし作業を開始しました。

予習として動画をいくつか見ました。
2
2ストのジムニーに乗っていた頃に、見よう見真似でプラグやらをきれいにする時に使っていたパーツクリーナーが家にありました。

これを古いグリップの隙間にシュッと吹いたら、すぐにグリップは外れてしまいました。こんな簡単に外れていいのか?カッターで切っている動画が多かったので拍子抜けです。
3
パーツクリーナーを吹いたり、カッターの背で削ったしながら汚れや古い接着剤を落としました。
4
FTRのアクセル側は刀の鍔みたいになっていて、そのまま新品のグリップを入れても奥まで突っ込めないので、プラスチックの鍔みたいなところをカッターで削りました。
5
グリップ用のボンドの小さいやつを買いました。足りるのか不安になりました。

しかし予習でいろいろな動画を見ていると、ボンドの付け過ぎだとキビシイ非難を受けていらっしゃる方の映像を拝見しまして、ハンドルの半分にボンドを付ければいいということがわかりました。

パーツクリーナーを新品のグリップの中に少し吹いたら、スルリとあっけなく入ってしまい、新品はもうちょっとキツくてもいいんじゃないのと思いました。
6
それでも付け過ぎた‼︎ けっこうはみ出てる。

アクセル側は削っておいたので、すんなり入りました。
7
かっこよさが10くらい上がりました。

乗ってみたら、あたり前だけどこっちの方が断然いい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

新たに加えたもの

難易度:

スキッドプレート取付け(32,200km)

難易度:

USB電源取付❣️^_^

難易度:

久々のオイル交換

難易度:

タペットクリアランス調整(32,200km)

難易度:

春先の定期オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

mentaikoです。ジムニーとハスラーに乗っています。最近二輪の免許も取りました。ときどき文章の日本語がおかしい時がありますが、気付いたら直しますのでお許しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラーちゃん (スズキ ハスラー)
ジムニーもいいけど、実家に帰るときにスイスイ走れる車がほしくなって、いろんな理由をこじつ ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
中古で購入したのFTR223のトリコロールです。2003年製で、108000円で購入しま ...
スズキ ジムニー あか (スズキ ジムニー)
平成6年のJA11です。10年位前に中古車で購入して以来、改造したり修理してもらいながら ...
スズキ ジムニー 2台目 (スズキ ジムニー)
たぶんSJ30の2型だったのではないかと思います。昭和59年の車でした。所有していたのは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation