• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コニー@NSRのブログ一覧

2018年09月02日 イイね!

第3回T.N.M.について

第3回T.N.M.について皆さんに支えられ開催してきました『T.N.M.(東海NSRミーティング)』

第1回は東海北陸道 川島PA

第2回は東名高速道路 上郷SA

を開催地としており、この秋に第3回を迎えるにあたっては、これまで参加いただいている方々の意見を踏まえまして、前回と同じ上郷SAで行おうと思っておりました。

しかし、第3回はまた別の場所で行うことを検討しております。開催地として高速道路は降ります。


【理由】


前回・前々回共に開催時間内には何度か警察の方々の巡回が行われており、会の趣旨を説明し身分を証明する必要があったこと

NEXCO中日本に問い合わせをし集会開催の是非を確認したところ、SAは高速道路利用者の休息の場であり集会に供することを是とすることはできないと判断を受けたこと


以上です。

会場として自分が呼びかける場所については、お越しになられる皆さんに万が一のことがあってはいけないと思っています。せめて当日利用の承諾が下りている場所で開催しようと思っておりますのでご理解いただければ幸いです。


詳細は今しばらくお待ちくださいませm(__)m
Posted at 2018/09/02 19:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2018年08月12日 イイね!

メタセコイヤ並木ツーリング

メタセコイヤ並木ツーリングみん友さんからお声がけいただいた『メタセコイヤ並木ツーリング』

コニー夏のツーリングにぴったりと思い参加表明~♪

関ケ原でうなちゃんさんと赤白さんと待ち合わせ。



うなちゃんさんに先導頂いて道の駅『湖北水鳥ステーション』まで



しばしの休憩後本体と合流し次なる目的地、道の駅『あぢかまの里』へ
合流後はNSR250R含め総勢20台弱のマスツー。この時代に2ストオイルの匂いを嗅ぎながらのツーリングは貴重な体験です( *´艸`)





到着するとFBお友達のK様。今日はZX-14Rでメタセコイヤにいかれていたそうで偶然の再会に気分はさらに盛り上がり♪



その体躯はままさしくモンスター(/・ω・)/



ここで一行は昼食と燃料補給を済ませいざメタセコイヤ!!(K様は今日2回目になりましたm(__)m)

ササっと記念撮影です。インスタ映えするいい場所ですね♪



マキノピックランドで休憩。ここら辺になると暑さもピーク。水分補給が絶えません。



ここから動くということは旅も後半戦。別れの時が近づいているのであります。どうせならこのままずっとな思いが強くなってきます(´・ω・`)

最後のマスツーでまた『あぢかまの里』へ



最後の会話にも名残惜しさが募ります。稲中さんと赤青共演2ショット。











別れの時よいざ!また皆さんお会いしましょう~(^^)/

帰り道はK様に先導頂いて国道303号線。しっかりたっぷり峠道を堪能できました。



今回はほぼノープラン・ノー下調べでしたが沢山の方々のお力添えで真夏の楽しい旅を無事終えることが出来ました。新しい出会いや発見がありとても貴重な体験の数々、ほんとにありがとうです~(^^)/
Posted at 2018/08/12 12:10:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2018年07月30日 イイね!

NEWコニーファクトリーパーツ製作

NEWコニーファクトリーパーツ製作台風が過ぎ去った後もジメジメベトベトな昼下がり
メルさんも気圧の変化にやられて大人しく



そんな中、NSR250Rのお友達とプチメンテオフ会をしました。



コニー号にはない沢山のカスタムパーツが装備されたこの機体。毎回いろんなアップグレードがなされるので個人的にも楽しみにしています。

さて今回は点火系の改善に眉唾なしのこの部品。『ASウオタニ SPⅡ パワーコイルキット』を導入とのこと。どうせならカッチリつけたいなというコニーの(←ここ重要)推しでオーナーさん了解のもと、装着用ブラケットを製作することに♪

コニー号のように右側に電動ファンを取り付けている場合は左側にコイルを集中させなければならないためこんな風になります(先人の知恵を画像拝借)。





ですが今回は左右振り分けでイクことに(^^)

左側



右側




とりあえず段ボールで状況確認して当たり付け。今後きちんと寸法だしして製品化します( *´艸`)
そうそう、こうするとクラッチケーブルロアクランパーがオミットされてしまうのですよ。何とかできないものか…(-_-;)
Posted at 2018/07/30 14:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2018年07月23日 イイね!

猛暑ライディング

猛暑ライディング去年の夏は7月で勢い失速。8月は不安定な毎日で20日も過ぎれば秋の風だったから、今年はせっかくだから暑いままで突っ走ってほしいと思っているコニーです。

思い返す『九頭竜抜けて越前大仏にサマーソルトキックツアー』懐かしいわい(*´ω`)



今年はいろいろあって断念ですがいつかまた♪


さてさて、しばらくブログはご無沙汰でしたコニーちゃん。NSR250Rはお休み中かというとそうでなく、ちょいちょいご近所ツーリングで気分リフレッシュ。



田んぼの稲も青々としてきました。



夏本番でゴザイマス(^^)




先週末は小牧のライコランドへお出かけしました。
バイク動画では有名なYOUTUBER。二宮さんのお姿をちょっと拝みにです。

小牧までは一宮ICから上がってすぐなのですが、一宮SAで一息。無理は禁物の暑さです。



現地に到着すると二宮さんが一日店長する『TULLY'S COFFEE』さんの周りを囲んで人だかり。





コニーとしては遠目でチラッと写メできたぐらいで十分満足。恥ずかしがり屋さんなんです(笑)



お外は暑いのでライコランドさんの中へ一時避難。



店内はリニューアルした後だったので色々と目の保養(*^-^*)

前日まで予告なしだったのでどなたに会うでもなくと思っていたら、元GPさんとZAZIさんとお話しできてアウェイ感たっぷりの現地で楽しいひと時を過ごすことが出来ました。また近いうちにお会いしましょう~♪

それでは

ほっぷ(*'ω'*)



すてっぷ( *´艸`)



じゃんぷ(≧▽≦)



本家と異なり接近戦でご無礼します。ではまた~(・ω・)ノ
Posted at 2018/07/23 23:50:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2018年06月03日 イイね!

新緑ツーリング

新緑ツーリング九州四国の梅雨入り宣言の後、東海地方はまだ猶予が与えられているのか今週末も良い天気。

コニーもライダーの端くれ。せっかくの季節だからこんな日は自然を感じに新緑ツーリング。

向かうは一番近いお山です♪

手前のコンビニでパチリ。



1時間ちょいで山頂。濃尾平野を一望する高台です。



庭田山公園。



各務原を望み



稲沢市辺りまで



園内はな~んにもありませんが、それがまた自然でいいところ。





自販機すらもございません。

記念にパチリ





以前は週末のたびに走ったコーナー。今は一人佇むのみです。



普段の生活からは縁遠い緑の世界。たまには訪れて気持ちをリフレッシュです(*^-^*)









ではまた♪

Posted at 2018/06/03 23:45:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記

プロフィール

「レーサーレプリカの集まりがあるとの噂を聞きつけ、今日12時に伊賀上野ドライブインに行きます😊
よろしければご参加ください♪」
何シテル?   06/06 07:56
コニー@NSRです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

腕前の無さをステッカーチューンでカバー!w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 05:32:58
Ken’s mark ハイレスポンスアクセルAssyユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 11:56:14
飛び石傷のタッチアップ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 02:34:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ZOOMZOOMのデミオです 軽量小排気量の車体をMTで操れば 街角ひとつ曲がるのも楽し ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁のメイン車 後期20G(2WD)だけどグレード選択では出てこないのは何故かしら?
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
仕事にプライベートに活躍のもう一つのコニー号。小さくても室内はとってもルーミー♪ミニバン ...
日産 シルビア しるちん (日産 シルビア)
こんなカッコよくて走る車はもう二度と現れない♪

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation