• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コニー@NSRのブログ一覧

2016年12月05日 イイね!

モーニングコーヒータイムミーティング

モーニングコーヒータイムミーティング昨日になっちゃいましたがNSRなお友達とモーニング&撮影会してきました♪







コチラのオーナーさん、今回外装をイメージチェンジされたそうで、以前のコニー号のツーショットと比較して楽しんでもらえればと思います( *´艸`)

とりあえず以前です(*^-^*)



そして今回











この日は午後から雨ということで天気が気になりましたが日差しが出ていい感じでした♪



ぐでたまwww



ここいらへんは全てカッティング仕上げなり(^^♪



愛知県はタイヤの熱に配慮して走ればオールシーズンバイクライフを楽しむことができます。
寒い季節は近場の友とまったりカフェタイムや語らいながらの撮影会もよいですね~♪



タイガテールの競演!(^^)!



FBの方にはこちらのバイクのオーナーさんが一眼で撮影した写真をupしてます。いい空気感の絵ですのでそちらもよかったら…( *´艸`)

以上、東海NSR連合会西尾張支部からでした~(笑)
Posted at 2016/12/05 12:18:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2016年12月04日 イイね!

ぷろすぺっく!

ぷろすぺっく!とうとう例のNSR本が手元に( *´艸`)『PROSPEC vol.1(←ここ大事w)』









コニーは28乗りなのでこの表紙♪



今回は中身が同じで型式ごとに異なる表紙が用意されてますので、自分のNSR250Rの型式の表紙を購入される方が多いように思います。中には表紙違いで5冊購入される方もいたようで!(^^)!

どんな購入にせよ、この本の送り手と受け手が互いにNSR250Rを応援しあっているこの関係がさらにNSR250Rユーザーの明るい未来につながればいいな~って思います(*^-^*)

さてワタクシ、こちらの誌面にもちゃっかり登場しておりまして



マニアックは誉め言葉(笑)今年2回目のメディア進出!?ありがたい限りです

なお、この写真撮影ではnori-!さんにスタンドをお借りしておりまして、サイドスタンドではチョイ尻下がりで見方によってはイマイチなコニー号がかっちょ良く写っております(自画自賛)nori-!さんこの度はありがとうございました…ってnori-!さんの姿が(´・ω・`)同じように撮影されてませんでしたでしょうか(*_*)

中身の方は『KV3に、世界一ディープに迫る!』とありますように、ここ昨今のその他NSR250R関連本の内容を超える粘着系偏愛志向記事に満ち溢れております!まだの方は是非内外出版オンラインショップにてご購入をお勧めします!!

って宣伝はこんな感じでいいかしらん?松田さん( *´艸`)vol..2にも期待してますよ~(-ω-)/


あ~そうそう、ゲズンハイト伊藤さんのインタビュー記事では、伊藤さんのコメントにコニー号のOHについての出来事を語ってくれたような箇所があってゾクゾクしました♪


さて、こっからは明日の予定( ー`дー´)キリッ

明日はここ最近イメチェンしたあのマシンのオーナーさんとプチオフミーティング。
冬に計画しているコニー号いぢりについて色々語ってきちゃいます。

仕込みの材料↓



手土産は角ボトル(*^-^*)



クーラントのリザーバータンクにこんな容器を用意してる方って結構いると思いますが、円柱ボトルよりもできればサブフレーム等に面接触できるコイツが安定していいんですよね~。しかし入手しやすさは圧倒的に円柱ボトル。たまたまホムセンにあったんで喜んでくれるとコレサイワイ( *´艸`)
Posted at 2016/12/04 01:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2016年11月27日 イイね!

病み上がり紅葉ツー?

前回の『気になるSOE』ですが結局その日は雨となり、元からの体調不良も相まって日曜の機会も逃してしまったコニーです(*_*)

頭は痛いし身体はダルい。咳も止まらず久々の会社欠勤するくらい調子は悪く、季節の変わり目、急な気温・気候に対応できてませんでした。

次回に期待するとします(@_@)


てなわけで調子を崩して2週間。昨日やっとお出かけできるまでに復調したので、お友達とNNSまで紅葉ツーに行ってきました(*^▽^*)

久々のお山。綺麗な空気を堪能してきましたよ♪



光溢れるいい天気



この前の郡上の峠を経験すると、ここは美味しいところが少ないかな~(´・ω・`)近くにもっとクネクネしたところがあればいいんですがねぇ



肝心の紅葉はこんな感じwここは紅葉のような落葉広葉樹が少ないとこなのかしらん(^^;)



まぁいい感じの撮影ができたのでよしとします~( *´艸`)



最近はホイール側よりプロアーム側のメカメカしさがお気に入り(byコニー)
Posted at 2016/11/28 00:20:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2016年11月13日 イイね!

気になるSOE

気になるSOE来週末鈴鹿サーキットで行われる『Sound of Engine』

土曜が今日みたいな天気なら行ってみたいなぁ~( *´艸`)今んとこ希望だけど…(´・ω・`)







だってこれ



90年代のWGP250ccマシンの競演なんですからね~!(^^)!



【1993】

YAMAHA TZ250M #31 原田哲也号車

HONDA NSR250 #18 岡田忠之号車

【1994】

HONDA NSR250 #2 ロリス・カピロッシ号車

HONDA NSR250 #8 岡田忠之号車☆

【1995】

SUZUKI RGV-γ250 #2 沼田憲保号車

【1996】

HONDA NSR250 #3 ラルフ・ウォルドマン号車

【1997】

HONDA NSR250 #1 マックス・ビアッジ号車☆

【1999】

HONDA NSR250 #4 宇川徹号車☆

【2000】

HONDA NSR250 #74 加藤大治郎号車☆

※☆マークはデモラン予定



…日本メーカーだけでなくこちらさんもできれば期待したかったところですがな(^^;)



とりあえず週末までソワソワ、ソワソワ…
Posted at 2016/11/13 23:32:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2016年11月07日 イイね!

あぁ…スピセン

郡上の峠は路面がきれいでクネクネしてて楽しかったのですが、道中またスピードメーター表示がおぼつかなくなり…(*_*)

スピセンご臨終~都合3回目ナリorz

今年5月にイカレタばかり。これはどうにかならないものか(T_T)
コニーは頭が痛いです…。

しかし、ゲズンの伊藤さんが納車に来られた際にスピセンの話題になり、以前壊れたと思っていたものが何故か再使用できることがわかっておりました( ;∀;)なぜ復活したのか?一度壊れたものなのでスグにまた壊れてしまうかも?と思いつつ動くならつけておきたいもの。

シートカウルを外し、ボルト2本でスピセン交換。



スタンドに載せたNSRの後輪を回すと…



「こいつ、動くぞ♪」



ということで訳が分かりませんが手持ちのスピセンで急場しのぎです(^^;)

組付けるカラーは新品が手元にあったので今回は大事をとっておろしました♪
(今までは真ん中のやつ。左側のはちょっと削れ過ぎですね)



デジタルメーター+カードキー+PGMⅣはMC28型のプロアームに比肩するアイデンティティです。できればこのままで乗りたいのでその都度予備のスピセン探すかなぁ~(´・ω・`)

何処かにスピセン余っているよって奇特な方、コニーにお譲りくださいな(笑)
Posted at 2016/11/08 00:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記

プロフィール

「レーサーレプリカの集まりがあるとの噂を聞きつけ、今日12時に伊賀上野ドライブインに行きます😊
よろしければご参加ください♪」
何シテル?   06/06 07:56
コニー@NSRです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

腕前の無さをステッカーチューンでカバー!w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 05:32:58
Ken’s mark ハイレスポンスアクセルAssyユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 11:56:14
飛び石傷のタッチアップ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 02:34:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ZOOMZOOMのデミオです 軽量小排気量の車体をMTで操れば 街角ひとつ曲がるのも楽し ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁のメイン車 後期20G(2WD)だけどグレード選択では出てこないのは何故かしら?
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
仕事にプライベートに活躍のもう一つのコニー号。小さくても室内はとってもルーミー♪ミニバン ...
日産 シルビア しるちん (日産 シルビア)
こんなカッコよくて走る車はもう二度と現れない♪

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation