• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コニー@NSRのブログ一覧

2016年11月07日 イイね!

里山NSR

里山NSR昨日は岐阜県郡上市和良村という、以前『ホタル』の回でご紹介したところに家人が農産物の収穫に行くというので別動NSRでツーリング♪

というのもこちらには以前より車で何度か行っていたのですが、道中郡上八幡ICを降りてからの県道328号線と国道256号線の峠道、一度NSRで走ってみたかったっ( *´艸`)ってのが動機♪

季節は晩秋、家の周りは穏やかな天気でしたが、やはり高速はそれなりの装備でいかないと冷えますね(´・ω・`)中身を着込んでなんとかもった感じでした(*_*)

家からちょいちょい休憩挟んで和良村へ

村の有志の方々と地元のお話に盛り上がり



どこもかしこも水がきれい!(^^)!



息子は芋ほりなどの収穫を楽しみまして



とーちゃんはNSR250Rとおたわむれ( *´艸`)



風景が日本昔話





移住なんて当分考えられないけれど、たまにはこんな空気の良いところで癒されるのもアリですね♪
もちろん峠道はサイッコウに楽しみましたよ( *´艸`)



里山とNSRは日本の宝!(^^)!

皆さんも去りゆく秋をお楽しみください~(*^-^*)

Posted at 2016/11/07 14:51:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2016年11月01日 イイね!

SUNSET

SUNSETいやぁ~、先週末は肌寒くはなりましたがここ最近にない位とてもいい天気でしたねぇ~(*^-^*)

コニーはどこかへ出かけるでもなく、この天気を使ってハウスキーピングに勤しんでおりました。




布団を干して・シーツを洗って・掃除機かけて・庭の草をむしって・外壁コンクリの苔を払って…(´・ω・`)節目節目できちっと押さえるとこ押さえとかないとお家って際限なく荒れていくのでどうしても時間をとられます( ;∀;)

それでもせっかくの休み♪せっかくのいい天気♪だからNSRと少しふれあいます( *´艸`)

今回は夕暮れ。

近所の『撮り鉄』御用達スポットにて怪しい一人撮影会(^^;)







SUNSET WITH NSR250R


Posted at 2016/11/01 00:46:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2016年10月23日 イイね!

イナホ

イナホ上郷オフも終わってみれば周りは稲刈りの季節です。そろそろバイクもシーズンオフ楽しく走れるのはあとどれくらい?

ってことでコニーのご近所撮影会( *´艸`)

今回は稲穂をバックに何枚か(*^-^*)















『その者朱き衣を纏いて金色の野に降りたつべし。
失われし大地との絆を結び、ついに人々を清浄の地に導かん。』

なんてな
Posted at 2016/10/23 21:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2016年10月23日 イイね!

プチリファイン その2

プチリファイン その2整備手帳の電動ファン・電圧計取付けで使用した電圧計(NAPOLEX Fizz880)ですが、ここ半年動いたり動かなかったり、電池が異常消耗(1日で放電)したりと不安定なので、お暇を出すことにケテーイ( `ー´)ノ







バックライトのオレンジが純正メーターとマッチして必要な機能がオールインワン♪好きだったんだけどねぇ…



『ほんと、好きだったよ、坊や。』

ということで、次なる電圧計はコチラ~(^O^)中華製(WF-21)



1コイン以下という激安価格故に不安もありますが、配線要らずのすっきりレイアウトもよいものです!(^^)!早速シガーソケットに取付けて



ACC ON!!



…いいんでないかい( *´艸`)



表示するレンジはやや高め?そんでもやっぱり電圧は数値としてみれると安心です♪


さて、そうなると時計はどうする?ってことで電源をまた取出すのは何だかなので、電池式の電波時計をおごりました(*^-^*)



NAPOLEXのFizz940。場所は依然と同じメータ横に両面でベッタリね(^_-)-☆



コニー号プチリファインでした m(__)m
Posted at 2016/10/23 21:10:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2016年10月18日 イイね!

プチリファイン その1

プチリファイン その1焼き付き修理では、ついでにコニー号をプチリフレッシュしています。

その一つがトップブリッジとステムブラケットのガンコート塗装






ガンコートとは…

”アメリカ軍の指定塗料でもあるKG GUN-KOTE は、9Hという圧倒的な表面硬度を誇り、驚異の耐薬品性と高放熱効果を兼ね備えた次世代のコーティングです。”

らしいですが、似たようなものにパウダーコートもあります。同じ○○コートでもどこがどうちがうのさ!?ってかたはググッて調べてちょうだいです( *´艸`)

んでなんでそれを施工したの?って答えはトップブリッジはちょっとハゲチョロ(ガンプラ好きにしかわからないかな?)してきたし、ステムブラケットは下側に錆が浮いてきたから…手っ取り早くいえばいつものコダワリです!(^^)!

ちなみに施工前のトップブリッジの写真ですが…何が剥げてんのかわからないですよね(笑)




さて、ゲズンさんではお店で直接施工しているので興味のあるかたは一度お問い合わせを(宣伝)


トップブリッジはサテンブラックとフラットブラックを7:3くらいで純正相当に、ステムブラケットはサテンブラックのみで仕上げてます。いってしまえば元通りに塗ってくださいってことで…(^^;)

そんで仕上がりが以前にも出した写真になってるんでございます。



うん、ちょっとカサついた表情に艶が少し乗って元通り+αで大満足♪


でもただこのままじゃぁ面白くないんです( *´艸`)


FBで仕入れたナイスな情報!(^^)!

『MC28のトップブリッジのウイングマークオーナメントはPCXのものに交換可能』

というもの(^O^)コニー号のオーナメントは前オーナーがウイングマークを金色に塗っていたみたいですが、今となってはハゲチョロパッパで恥ずかしい(/ω\)早速会社に置いてあるPCXのメーター周りを確認してみましたヨ。



画像はネットに転がってたものですが、メータ内手前中央にあるオーナメントはうまくはまりそうな大きさ♪帰ってwebikeでポチティング!お値段185円(安っ)

品番等気になる人はこちら参考ね↓



OHから帰ってきたコニー号にはめてみるとドンピシャ!オフ会では誰も気づかれませんでしたが、この前夢店行って来たら最新のホンダ車のオーナメントは結構こんなバージョンなんですよ♪ウフフ、これでコニー号も少しは若返ったかな( *´艸`)

Posted at 2016/10/19 00:00:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記

プロフィール

「レーサーレプリカの集まりがあるとの噂を聞きつけ、今日12時に伊賀上野ドライブインに行きます😊
よろしければご参加ください♪」
何シテル?   06/06 07:56
コニー@NSRです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

腕前の無さをステッカーチューンでカバー!w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 05:32:58
Ken’s mark ハイレスポンスアクセルAssyユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 11:56:14
飛び石傷のタッチアップ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 02:34:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ZOOMZOOMのデミオです 軽量小排気量の車体をMTで操れば 街角ひとつ曲がるのも楽し ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁のメイン車 後期20G(2WD)だけどグレード選択では出てこないのは何故かしら?
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
仕事にプライベートに活躍のもう一つのコニー号。小さくても室内はとってもルーミー♪ミニバン ...
日産 シルビア しるちん (日産 シルビア)
こんなカッコよくて走る車はもう二度と現れない♪

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation