• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GTS-Rの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2017年8月11日

ファンベルト張り調整。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ファンベルトが張り過ぎみたいな気がしましたので(冷えた状態)オルタの下部にあるロックを緩め
張り調整のボルトを一旦緩めてベルトの張りを緩めにし再度ベルトの張りを調整しました。
調整前より少し緩めにしてロックしました。
今日は愛車を動かしませんが、明日ベルトの張りを点検します。エンジンが熱くなるとベルトが膨張し張りが強くなりますので、大体膨張した時の張りを予想し緩めにしてます。
パワステベルト
エアコン駆動ベルトはOK。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ニュースカポン号 RB26載せ替え③

難易度: ★★★

リヤクランクシール交換 リヤブレーキパッド交換 リヤブレーキディスクローター交換

難易度: ★★★

ニュースカポン号 RB26載せ替え④

難易度: ★★★

ニュースカポン号 RB26載せ替え⑤

難易度: ★★★

ニュースカポン号 RB26載せ替え②

難易度: ★★★

eVTCバルブ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年8月27日 8:57
こんにちは、ベルトの張り具合は整備する人の癖、好みが出やすいですね。
リブドベルトがまだ無い、Vベルト全盛のときに仕事を覚えたので、新品ベルトは必ず初期伸びが大きいのが頭の中にあり、再調整するのが当たり前と認識しています。
日産純正とピットワークのベルトを比べると、純正のほうが初期伸びが少なくて鳴きも出にくいようです。
コメントへの返答
2017年8月27日 9:05
おはようございます。
私はベルトの張りは高回転域で滑らない程度の張りに調整してます。

新品ベルトに交換後はエンジン始動直後緩みが出ますので、また再調整します。

Vベルトは緩めに調整してました。

プロフィール

「青海島通~秋吉台大正洞駐車場🅿️ドライブ http://cvw.jp/b/2529939/47758818/
何シテル?   06/02 18:53
GTS-Rです。よろしくお願いします。 控え目な性格+口下手の為。私から声掛けする事はまず無いです。 県内。隣県のカーイベントには参加してます。 コ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オープンリールテープデッキ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/29 19:39:15
チョコ氏、今年も悪あがき₍₍ ◝('ω';◝) ⁾⁾ ₍₍ (◟;'ω')◟ ⁾⁾ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 05:59:42
KAKIMOTO RACING / 柿本改 Class KR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/25 20:19:11

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
1968年昭和43年製 ビクター高級ステレオです。(SEA装置) 現役で不良箇所無しで ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
HR31スカイラインGTS-Rに乗ってます。 GTS-Rが発売された1987年私は高校生 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
ミライースが車検になったので買い換えました。
ダイハツ ミライース ミライース (ダイハツ ミライース)
ワゴンRの車検が近づいてた為、新型ミライースに乗り替えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation