• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月30日

一年で最後の成田山〜新勝寺編☆

一年で最後の成田山〜新勝寺編☆ 毎年、一年のはじまりも成田山で年に何度も来る成田山、そして最後も成田山で一年を締めくくります(^_^;)

車のお話一切ありませんが、車で向かってますから(笑)

京成の駅前の駐車場に停めて参道を歩きます♪
成田山新勝寺へは成田山の駐車場ではなく出来れば参道を歩いてください(●’∇’)♪

しかし人が多く写真撮りにくいです( ´ ▽ ` )ノ
これが有名なうなぎ屋さんです☆
この写真と薬師堂だけ過去のです。
とにかく人すごくて♪

着きました♪
成田山新勝寺☆



山号成田山、宗派真言宗智山派寺格大本山です☆






本堂も人がすごい( ´ー`)
人が入らないように写真撮るのは大変(..)




本尊不動明王様(大聖不動明王)で創建年940年(天慶3年)らしいです♪

正式名は成田山 金剛王院 神護新勝寺☆
別称成田不動・成田山札所等関東三十六不動霊場三十六番札所でございます♪

つまりこちらで結願となります☆





こちら重要文化財、三重搭。



キレイです☆

太子堂♪




成田山新勝寺では、1日に数回護摩行があり無料で参加できます♪
是非一度参加して欲しいです☆

今日は3時から参加しますのでそれまで回ります♪





こちら釈迦堂☆
重要文化財です( ´ ▽ ` )ノ
こちらの額堂も重要文化財♪





そしてこちらは開山堂。
開基寛朝僧正様を祀っております♪





成田山のお庭は広いです☆
先に行くと光明堂。




こちらも重要文化財で大日如来様、そして愛染明王様もいらっしゃいます♪
いいご縁あるかなぁ( ≧∀≦)ノ
裏側には奥の院☆

こちら清瀧権現堂。そして、この先に平和大塔があります。




成田山新勝寺では、写経から密教坐禅、断食修行なんかもできます♪

お金かかりますけど写経すると筆もらえます☆

今はお家で写経用紙の上からなぞるやつを持っていますので、こちら使っています☆
さて、こちらが平和大塔です( ´ ▽ ` )ノ




1階は大塔入口、成田山の歴史展、写経道場各種受付があり、2階の明王殿には、大塔の御本尊不動明王、四大明王、昭和大曼荼羅、真言祖師行状図が奉安されています☆

一般の方は2階まで行けます♪
すごいですよ( ´ー`)

そして最後は、こちら。
出世開運稲荷☆
こちら神社ではありません。





油揚げをお稲荷様に奉納しましょう♪
そして出世しますように( ´ー`)
参道からは少し高くキレイです☆

とにもかくにも広い☆
さらに公園もあります♪
1日見れます( ≧∀≦)ノ








さっ、3時からの護摩行です☆
いやぁ、すばらしいですよ♪

もうこれだけお寺詣りしていると、信仰ではないのですが、般若心経、光明真言、不動明真言、開経偈、回向文なんかは暗記してしまった(^_^;)

あたしゃ変わっているのかな( ´ー`)

でも護摩行も無料ですよ無料(^_^;)
お坊さんの説法から護摩行までで40分くらいです♪
是非一度参加して見てください♪

帰りの参道に皆さん寄りませんが薬師堂があります。

こちらも参拝しましょう♪
薬師如来様がおります☆




成田山の御朱印は5ヶ所、6枚です♪
300円ずつかかりますがせっかくでしたらすべて貰いましょう☆

ただ、わたし神社仏閣巡り20年近いのですが、最近では流行っていてスタンプレースみたいになっております。

本来、御朱印は納経の証しです。納経とまではしないにしろ、きちんと参拝しましょう♪

御朱印です☆

こちら本堂のお不動様♪

釈迦堂の釈迦如来様♪

光明堂の大日如来様♪
お不動様の化身が大日如来様です♪

平和大塔の梵字の不動明王種子。

平和大塔、薬師堂、薬師如来様♪

出世稲荷の神仏習合思想において、仏教における荼枳尼天(だきにてん)♪

以上でございます(●’∇’)♪

今日も無事帰ってこれ、本年も無事に終えそうです♪

ご利益とゆうか毎日無事に過ごせていることに感謝でしょうか(^_^;)

最後にいつもブログなど読んでくれて有り難いです♪

今回、全く車の話出てきませんですみませんが、今年もあと少し☆
みんカラさんと絡めて良かったし、それから親友のOTANI 君にも感謝の一年です( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
ブログ一覧
Posted at 2016/12/30 02:59:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MF GHOST 20
ベイサさん

祝・みんカラ歴18年!
FLAT4さん

マークII
パパンダさん

今日は土曜日(売春防止法第3条👨 ...
u-pomさん

しまむらへ走れ。
闇狩さん

これより「ご隠居32・第三世代」を ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2016年12月30日 7:27
おはようございます♪

おぉ成田山
凄いですね〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

成田山は、昔1度だけ行ったくらいです
やはり人に連れられ強制お参りに御利益があるはずも無く…

またお参り作法も知らなかった時代…

仁礼二拍手
賽銭に穴の開いた硬貨五十五円を使う(色の違う硬貨を全て使う説もあるけど先が見通せる穴の開いた硬貨が儂的に気に入ってるのて、)
住所氏名を述べる
参り事を唱える
一礼する
これで合ってる?


この辺り広範囲で鰻屋さんがあるから食べ比べてみたいねぇ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

後少し迎える年始に向け頑張ろう

来年も宜しくお願い致します(((o(*゚▽゚*)o)))
コメントへの返答
2016年12月30日 12:34
コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

パパさん、それ神社ですよ(笑)
神社だとあってますけど♪
お寺は静かに合掌です☆

こちらこそよろしくお願いいたします♪

2016年12月30日 19:43
∑(゚Д゚)
そっかぁ成田山は、神社じゃないのかぁf^_^;)
どうも神社仏閣の境がよくわかってないですf^_^;)

コメントへの返答
2016年12月30日 23:54
こんばんは(^-^)
一言では難しいですけど、宗教が違います☆
神社神道と仏教です(^^;
神社は日本古来の神様を祀り見ることは出来ませんが、お寺はインドから伝わる仏様の教えから仏像とゆう直接見て拝むことが出来るのも特色です☆

神社は宮司さんとゆう方が神様への仲介者としていますが、あくまでも主役は神様です☆
一方お寺のお坊さんは仏様の教えを経典や修行などによりいずれ自分も仏様に近づくことを目標に寝泊まりしています☆

一般的に鳥居があるのが神社、仁王門があり、阿ぎょう、吽ぎょうの金剛力士像がいて、お墓があるのがお寺とも言えますが、中には鳥居のない神社や、神仏習合の鳥居のあるお寺もあります☆

簡単に言えば、○○神社、大社、神宮が神社で、○○寺と付くのがお寺です(^-^)

こんな説明望んでいないか(笑)

これまた失礼しました♪
2017年1月6日 10:44
こんにちは^^

成田山は実家から近いので
普段でもよくちょっとしたドライブも兼ねて行きました。

裏が公園になってて意外と広い事を知らない人も多いですね。
紅葉の時期は圧巻でした。

今年は・・・落ち着いた次期になったら行きます^^;
コメントへの返答
2017年1月6日 11:10
いつもありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

実家から近いんですかぁ☆
羨ましい(●’∇’)♪

めちゃめちゃ広くて1日いれますね♪
1番好きです☆

プロフィール

「また下書きしたブログが保存されてない😤」
何シテル?   01/28 00:29
Hiro.Yです。よろしくお願いします。 R2に乗ってる親友の紹介で、参加しました。 愛車のワゴンRちゃんで趣味のお寺詣り、神社詣りに勤しんでます。マナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あくまでも個人的な意見です。〜相次ぐ不正発覚について〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 09:00:48
佐久市~恵那市ドライブ(1日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 20:49:38
「鎌倉山」からのドライブ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 14:03:58

愛車一覧

スズキ ワゴンR ワゴンRちゃん (スズキ ワゴンR)
H10年式スズキ ワゴンR RRのMT車に乗っています。 プロフィール画像はみん友、S ...
日産 シルビア 日産 シルビア
これが乗りたくて免許取りました♪ 事故して壊れてまた、買い変えました☆ 最初のはフルノ ...
三菱 ミラージュ ミラージュちゃん (三菱 ミラージュ)
あーもう一度乗りたい🎵 この車今でもほしい車😃 僕の中ではよく回る、よく曲がる見た ...
その他 工具箱 工具ちゃん (その他 工具箱)
実はDIY 始めて1年半にして、これから一生懸命工具を揃えていこうと思っています♪ もち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation