• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひ~さまのブログ一覧

2008年07月07日 イイね!

洞爺湖サミット

洞爺湖サミット写真は、洞爺湖サミットから遠く離れた都内の駅ホームの自販機です。

販売中止の張り紙に、コイン投入口にはガムテープ・・・。
実に徹底しています。

テロを恐れての処置なんでしょうが、利用者にとってはいい迷惑です。

百歩譲って、この処置も仕方ないと諦めましょう。
でもね、ここまでやるんだったら自販機の電源も落とすべきでしょう。

洞爺湖サミットの討議内容の1つが、地球温暖化問題なのだから。
そう思います。
Posted at 2008/07/07 14:53:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月17日 イイね!

首相公用車にハイブリッド車・・・

本日、6月17日の日経新聞朝刊の3面に小さく出ていた記事です。

ついに「プリウス」を導入かと思いきや、記事には「トヨタのレクサス」と
書いてあった。

察するにレクサスLS600h、いや、LS600hLかも知れない。

洞爺湖サミットに向けてのパフォーマンスなのだろうが、
車両重量2.2トン、車両価格1500万円以上の車を
福田総理は、本気でエコだと考えているのだろうか??

もしそう思っているのなら、国民の意識とはかなりかけ離れていると思う。


最近、政府は企業に対し、二酸化炭素の削減を強制し始めているが、
まず先に政府が本腰を上げるべきだと思う。

例えば、全公用車をプリウスにしたら、年間のガソリン消費量は
どれだけ少なくなるか・・・。

もっと過激に言うならば、公用車など止めてしまえば良い。
車の購入費用もその維持費も運転手もいらなくなり、
ガソリンも不要となる上に二酸化炭素の排出もゼロ。

こんな究極のエコ政府ならば、洞爺湖サミットは大成功するだろう。
Posted at 2008/06/17 12:53:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月28日 イイね!

再び、レガシィ乗りに・・・

再び、レガシィ乗りに・・・先週末に中古車を契約しました。
亡き父から譲り受けたクラウンからの乗り換えとなります。

クラウンは、車検が切れる来年1月まで乗ろうと思っていましたが、
たまたま見ていた中古車店HPで見つけてしまい、
とりあえず見るだけ・・・と妻と見に行き気に入った次第です。

それで今度のクルマは、平成15年12月のレガシィB4(BL)で
3.0Rのアイボリーセレクションです。

メーカーOPのナビ(DVD)やマッキントッシュオーディオの他、VDCやクルコンが付き、
純正エアロを前後左右に纏ったとても上品なレディでした。
(欲を言えば、これにサンルーフが付いていれば満点でした。)

レガシィと言えばやっぱターボなのでしょうが、最近は若い頃のかっ飛ばす運転はしませんし、
一度ボクサー6を味わってみたかったので前々から目を付けていました。

また、マイナー後のきれいな目元よりもマイナー前の凛々しい目元の方が気に入っていましたし、
マイナー後に付けられたリアバンパーの反射板も嫌だったので、あえて中古にしました。
(本音を言うと単にお金の問題です(笑))


納車されましたら、まずは、ホイールをインチアップしたいなと考えています。
レガシィ乗りの諸先輩方々、アドバイス等よろしくお願い致します。


PS 納車は5月中旬頃です。
Posted at 2008/04/28 08:35:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月11日 イイね!

行きつけの有人ガソリンスタンドが潰れてました・・・

行きつけの有人ガソリンスタンドが潰れていました。

これだけでもショックなのに、近所のほとんどのGSが
セルフになっているのです。

実はセルフのGSは大嫌いなのです。
ガソリンの臭いが嫌。手間が嫌。混んでいるのが嫌。

例えリッター2~3円安くてもセルフは絶対嫌なのです。

それでもようやく見つけた有人GSで給油したのですが、
この店も危なそうでした・・・。
(リッター141円でしたので、セルフの3円高でした)

この先、どうしたら良いものか・・・。
Posted at 2008/03/11 12:29:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月30日 イイね!

日本のガソリン代は他国と比べて安い??

ちと、僕は怒っています。揮発油税の暫定税率の維持についてです。

福田総理は「日本のガソリン代は他国と比べて安い」と仰ったそうです。
他の先進国と比べての発言ですが、いかにも官僚が作りそうな原稿を
何も考えずに読んだのがよく分かります。

日本のガソリン代は頭の良い官僚が調べたのでしょうから確かに安いの
かも知れません。

でもクルマにかかる税金は、僕が思いつくだけでも自動車取得税、重量税、
揮発油税、消費税とあり、クルマを所有する為の税金が他国に比べて安い
とは到底言えないでしょう。

特に取得税と消費税の違いが明確でなく、揮発油税は暫定税率で高く
なっている上に更に消費税がかかる「Tax on Tax」という税の2重取りです。
これらを直そうとしない政府の「取れるところから取ろう」とする態度が
見え見えです。

話を戻して、今回の福田総理の発言、ご自身がガソリンスタンドに行き、
ご自分の財布からガソリン代を払っている方ならその言葉に説得力があります。
しかし、普段、黒塗りの高級車のリアシートにふんぞり返っている方に
「ガソリン代は安い」などと言われたくありません。

大体、物の安い高いは、それを買う人が決める(感じる)ものです。
物の高い安いは、その人の所得や懐具合によっても違うでしょうし、
そのものを使う頻度によっても違うでしょう。景気の良い悪いによっても
左右されます。

それを他国と比べて安い・・・だから暫定税率を維持すると結論付けるのは
かなり無理がありますし、説得力に欠けます。


自民党は、暫定税率分の足りなくなった税収をどうやって埋めるのか・・・と
民主党に反論していますが、それこそ、政治家や役人の腕の見せ所だと
思うのです。少ない予算で最大限の効果(成果)を出すよう知恵や汗を
流せば良いのです。

自民党の政治家は、知恵も汗も流さず、努力もせず、そのくせ「暫定税率は
10年必要!」とは、自ら「自民党はお馬鹿な集団です」と公言したような
ものです。

余談ですが、日産GT-Rを開発した水野氏は、雑誌のインタビューで
あえて開発人数を減らし、予算も少なくしたと仰っていました。この方が
意志決定までの時間が短く、本当に必要なものにお金をかけることが出来る
からだそうです。

この話を聞いて思ったことは、水野氏が日本の総理大臣になったら、すんごい
高性能な日本が誕生するんだろうな、と思いました。


最後に、国民はそんなに道路(造り)を望んでいるのでしょうか?
思うのですが、借金まみれの日本です。今は道路造りを我慢して借金返済を
優先させようと言えば、もし道路造りを望んでいる国民がいたとしても、
納得するのではないでしょうか?

もし暫定税率分の税収を借金返済に回すから、暫定税率を延長して欲しいと
言うのならば、僕は賛成します。

自分の子供や孫の世代まで、もしかしたらひ孫の世代まで借金を残すことを
僕は望んでいないからです。

暫定と言う税率分を無駄で必要のない道路に使うことだけは止めて頂きたい。
Posted at 2008/01/30 08:12:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

初めまして。クルマと写真とお酒が大好きなオヤジです。これらの趣味を通じて、色々な方とお話出来たらいいなと思い、メンバー登録させて頂きました。よろしくお願い致しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2010年5月30日~                              初ハイ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2008年5月18日~2010年4月26日                走行距離:7 ...
スバル R2 スバル R2
2007年1月20日~2010年5月30日                走行距離:7 ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
2008年1月24日~2008年5月11日                 昨年(20 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation