• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

綾麻のブログ一覧

2011年01月25日 イイね!

サカムケあ~orz

サカムケあ~orzえ~、まともな車ネタでは今年初なのでw
あけましておめでとうございます<(_ _)>

去年は他の趣味の方に傾注していたので、今年は車の方を頑張ろうかな~って思ってますv

……が……

先日タイヤをチェックしていたところ、左フロント、ショルダーからサイドウォールにかけて逆剥けが……orz
横2㎝縦1㎝深さ0.5㎝ってトコでしょうか。
めくると一番奥にゴミ?繊維?的なモノが、ちらっと見えるような見えないような……orz

擦ったり乗り上げたりなんてした記憶は無いんだけどなぁ……(T^T)
あるとすると、先月砂利道を走った事か?、林道でなんか踏んづけたかもか?
ホイールに擦ったような黒いモノが付いてたんで、後者かな~…
さっそく出鼻を挫かれたニョ……orz

街乗りレベルは大丈夫のようですが、さすがにジムカや遠出は怖いですねぇ。
夏にホイールとタイヤを入れようと思ってたんで、今タイヤ交換するのは癪だし、一本だけ交換ってのもバランス悪いし……
取り敢えずパンク修理の接着剤で塞いで誤魔化して、リアにローテーして夏まで冬眠かなぁ~(^^;
あ~地味にショック……orz
Posted at 2011/01/25 22:27:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペンメンテ | クルマ
2010年03月17日 イイね!

イオン

イオンカタカナで書くと某スーパーぽかったり、健康に良さそうだったりしますが、異音ですw

あ、そういや今年に入ってから初めてのブログupですね~
一応…
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
<(_ _)>

で、異音ですが…
先日エンジンルームを確認していたところ…

はい、インテークの固定ステーがポッキリ逝ってます。(;´∀`)
どうやらウチの子は、ステーが良く折れる病のようですwww

まぁ、取り付ける時から前後のズレが酷くて、なんか怪しいなぁ~とは思ってたんで予想の範囲内ではあるんですが、チョット悲しい…(T^T)
で、折れた取り付け部を撤去して走ってたんですが…
異音がします。(- -;

アクセル開けて、大体4,000rpmにさしかかろうかという辺りで、一瞬「ブ~~~ン」って。
他の回転域ではせず、板が震えているような音だったんで、何かが共振してるのか…
その後雨が降ってきた時は音がしなくなったんで、濡れる場所の板か…
と思い次の日エンジンルームを確認すると…

先ず一箇所。
ステーが折れた事により、ICも動いてるんでしょうね~
ICに引っ付いている仕切板とDスポのクーリングパネルが擦れ合っているようです。
試しに干渉していたらしい所にスポンジを貼ってみましたが…ダメでした。orz

他の所も観察して見ると…
ん?ボンネットに擦れた跡が。
あ、ステーの上部にも擦れた跡が!
同じくスポンジを貼ってみると…どうやらコレが原因のようでした。

ステーが折れた事によって、全体的に若干前に移動してきているんですが、更にエンジンの振動により激しく動き、ステー上部がボンネットに干渉したようです。
てか、そんなにクリアランス無いんだ…(^^;

良い機会なんでBOAインテークに換えたいトコですが、先立つものがなぁ~(^^;
やってみたい事もあるし、取り合えずノーマルにでも戻してみるかな?
Posted at 2010/03/17 23:46:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | コペンメンテ | 日記
2009年03月13日 イイね!

車検無事終了♪

車検無事終了♪記念すべき?第一回目の車検が無事終了しました♪
ユーザー車検をしても良かったんですが、Dラーにはいつもお世話になってるのでDラー車検にしました。


←掛かった金額は、約6諭吉



写真は何故か携帯で…(まぁ理由はいずれ…)
消耗品等は何も交換してないんで、まぁこんなモンでしょう。
長期預けるんで、気になってた所もついでに直してもらいました。

ボンネット・フェンダー間、トランクフェンダー間に一部塗装の剥げがあったので、タッチペンで塗り塗り。

あと、以前ABSアクチュエーターからフルードが漏れていたからだと思うんですが、アクチュエーター下の所が塗装剥げ&錆がでていたので、ここも綺麗に塗ってもらいました♪
ただ後で見てみたら、ブーコンのソレノイドがちゃんと留まってませんでしたが…(^^;

持病のドアヒンジ辺りのボルト錆も話してたんですが、塗装されて戻ってきましたw
う~~~ん、大丈夫なのか、コレ?(^^;
ま、ココのボルトを外すことは無いだろうとおもうんで大丈夫か…

あ、ちなみにウチのコペは、わざわざ車検対策用部品交換しなくても素の状態でチャンと車検通りましたよ~w
Posted at 2009/03/16 20:15:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | コペンメンテ | クルマ
2008年11月10日 イイね!

パーキングブレーキランプ点きっ放し…orz

パーキングブレーキランプ点きっ放し…orz今週に入ってから、今まで聞いた事の無い不思議な現象が…
パーキングブレーキランプが点きっ放しデス。(--;

一番初めに思いついたのは電装品のパーキングブレーキラインショート。
自作品も多いので内部でショートの可能性もあるのかも…

電装品へのラインを外してみたものの現状変わらず。
ある意味安心しましたw

オーディオ裏のギボシ化したトコ、そこからの延長、ルーフECUへのカットしたラインを調べて見ましたが特に問題は無さそうです。
ま~そこまでいい加減には繋げてませんよねw

そこで改めて配電図集を見てみると、パーキングブレーキスイッチの横に…

ん!?ブレーキオイルレベルスイッチ!?
ピンときました!

実は一ヶ月位前の半年点検の時、ブレーキシリンダーのブーツ破れが発覚。
多分パッドを換える時にコジっちゃったんでしょうね。(^^;
でも保証期間って事で無料で交換してもらってたんですが、最近ブレーキ関係で弄ったとなるとソコが怪しいです。

で、リザーバーを確認すると、やっぱりMIN以下になってます。Σ(゚д゚lll)
ブレーキ周りは怖いので、Dラーへ出動する事にしました。

で、確認してもらいましたが足回り付近では特に異常は見つからず。(?_?)
代わりにブースター下部にオイルにじみらしきものが…
話ではガスケット辺りが怪しい?との事でした。

「最近ブレーキ強く踏みました?」
って聞かれましたが、そりゃ踏みますよねぇ…w

これまた保証で修理してくれるのですが、部品到着まで多分一週間。
預かり修理で2日ほど掛かるらしいデス。orz
取り合えずフルードの補充はしてもらいましたが、「ブレーキが効かなくなる事もあるんで、ゆっくり走って下さいね」と言われてしまいましたw

修理まではもちろんですが、暫くは安全運転が必要ですね~

つ~か、日頃からちゃんとエンジンルームの点検しなきゃですよね~(´▽`;)
Posted at 2008/11/10 01:56:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | コペンメンテ | 日記

プロフィール

「ついった止まっとる…」
何シテル?   10/07 13:44
鳥栖市←→佐世保市の青コペ乗りオッサンです。 DIYでライトチューニング、チョット元気なコペンを目指して頑張っていきます。 が、高速化事業部に配属さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

高速化事業部 北海道支店長 
カテゴリ:あなたの街の高速化グループ
2007/06/07 07:09:09
 
高速化事業部 ダイチャレ課 北海道支店長 
カテゴリ:あなたの街の高速化グループ
2007/06/02 19:24:25
 
高速化事業部 岐阜支店長 
カテゴリ:あなたの街の高速化グループ
2007/05/29 23:56:33
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2006/4~ 二代目もダイハツ車。 軽マニュアルターボで選んだだけだったんですが… と ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation