• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

綾麻のブログ一覧

2009年01月19日 イイね!

オーディオ3WAYネットワーク化

オーディオ3WAYネットワーク化この不況の折、パーツ代もままならないのでw、機会があったらやってみようとおもっていた、オーディオの3WAYネットワーク化をテストしてみました。
簡単に言うとスピーカーの構成を、フロント・リア・サブウーファーから、ハイ・ミッド・ローに変える訳です。
(トゥーイーター→ハイ・フロント→ミッド・サブウーファー→ローって感じです)
まーその為に、DEH-P930買ったんですけどね。(^^;

作業自体は本体のスイッチを変更して、スピーカー配線を若干入れ替えるだけなんで、特に整備手帳はUPしてません~(^^;
あ~でもトゥーイーターのハイパスフィルターは取っ払った方が良かったかな~
ま、Aピラーまで剥がさなきゃなんで、暖かくなってからやるかw

で、変更後の感想ですが…

3WAYの方が、全体のバランスが良くなった感があります。
リアが無くなって音が薄くなるかな?とも思ってたんですが、あまりそんな感じはありませんでした。
それよりもトゥーイーターを分離した効果が高かったのかもしれません。
ウチのコペは、トゥーイーターがAピラーのかなり上部にあるので、フロントに割り込ませてた場合、結構バランスが悪かったでしょうから…(^^;
あとはやっぱ、DEH-P930の力なんでしょうね~
スピーカーよりヘッドユニットに金かけろって言葉が分かる気がしますw

折角付けたリアスピーカーですが、これで御役御免となりましたw
う~ん、誰か近場でリアパネルに埋めたスピーカー欲しい人いますかね?
交換後のパネルは頂きますが、ケーブルも付けてお安くしときますぜ~w
Posted at 2009/01/20 00:35:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン弄り | 日記
2009年01月11日 イイね!

新年鹿児島オフ!

新年鹿児島オフ!遅くなりましたが、(^^;
逝ってきました新年鹿児島オフ!





というか…
今年初ブログなので…

あけましておめでとうございます。
<(_ _)>
今年も宜しくお願い致します♪

まだ1月だから大丈夫ですよね?(^^;

で、新年鹿児島オフ&新年会に行ってきました♪

2009/1/11 鹿児島オフ①
2009/1/11 鹿児島オフ②
2009/1/11 新年会と言う名のメタボオフw

心配していた天気もなんとかもち、気持ち良くオープンで走れました♪
ちょっと寒かったですけどねw

って言うかチョット食べすぎか?w
まぁメタボオフなんで仕様が無いですよね~www

そういや次の日も寒かったです~
ナビ任せで下道帰ってたんですが、雪の峠越えをさせられてしまい、スリップしないかドキドキで走ってました。
結構吹雪いてたんで、写真撮る余裕は無かったですよ…(((( ;゚д゚)))
ちなみに装備無しで雪や凍結道を走る時は、トルクかけない様に走ると良いですよ~

では今年もオフ会等で宜しくです♪
Posted at 2009/01/15 22:42:30 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年12月30日 イイね!

今年最後のM-CUP Round14

今年最後のM-CUP Round14今年最後のジムカに逝ってきました~
諸事情で4ヶ月も空いてしまいましたが、何とかミスコースはしませんでしたよw

4ヶ月の間、チョットは弄ってたんですが…
全然タイム上がってねぇ~orz


一発目の思い出しながら走行は、1'30"
二発目は2コーナーで頑張ったらスピン(^^;、1'40"
その後は全部、1'28"…
下がりもしなきゃ上がりもしないとは…(--;

ま~駄目な点は色々あるんですよね。
いつもの荒いクラッチミートの所為か、タイヤも温まっていないからなのか、バネ交換でバランス悪くなったのか、エアインテーク交換でレスポンス良くなったからなのか…スタート直後はホイールスピンしまくり…orz
そういやスタートの練習ってした事無いなぁ~(--;
平地での練習場所を探さねばw

コーナー立ち上がり直後は内側がホイールスピン。
ま~、S-LSDじゃ仕様が無いんですが…
機械式はメンテがですね~…
アクセルワークでどうにかなるものなのかな?

あとはやっぱりサイドターンか。
殆んど練習してないし(^^;
コレが一番問題のような気がするw


そういや、バネ換えても結局タイヤハウスガリガリ君は治りませんでした…orz
っていうか余計鳴る場所が増えたような気がする。( ̄ロ ̄;)
バネレートが上がっても結局車高が下がったからなんでしょうね。
ま、別に車高を下げたかった訳でも無いし、元の組み合わせの方がバランス良いだろうし、元のバネに戻そうかな。
暖かくなってからw


そんなんで?今年のブログアップは終了です♪
明日はネット環境が無い実家に帰りますしねw

今年一年間、皆さんお疲れ様&楽しいオフ会をありがとうございました!
来年も(メタボ)オフ会、ジムカと頑張って参加して逝きますので、宜しくお願い致します♪
<(_ _)>
Posted at 2008/12/30 23:07:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2008年12月28日 イイね!

メタボオフ終了~w



本年度最後?のオフ、メタボオフに逝ってきました~

ホントは「おはあり」からオフは始まってますが、今回はメタボメインなので、いきなり一平のカレーw
ちゃんと大盛りカツカレーですよ♪



そのあと一路「セコハン市場」へ…
ってコレじゃぁ場所がワカラナイ…(^^;
しかし、やっぱレカロは座り心地良いですね~v
いずれは欲しいッス。



で「一蘭」へ。
まだカレーがお腹に残ってる感じでしたが、食べ始めると食べれるものですw
替え玉も逝けたかなぁ~
今回で、ラーメンも別腹だという事が判明しましたw



最後はやっぱりスイーツですよね~
男二人で逝ってきましたw
でもブルーのデカモリ比べると…
あと一個は逝けますねw


今年のオフも無事終了致しました。
参加された方々お疲れ様でした♪
また来年もオフでお会いしましょ~v
(まだ30日にブログネタありますがw)
Posted at 2008/12/28 23:38:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年12月21日 イイね!

佐世保オフ、無事?終了!

佐世保オフ、無事?終了!無事?佐世保オフ終了いたしました♪

午前中は途中からなんとかオープンできましたが、昼食中に雨。(T^T)
の後もずっと雨…orz

海岸沿いは強風でしたし、山道はモヤってるし…
ま、無事に帰ってこられたんで良しとしましょうw


ちなみに今回は雨だった&先頭を走ってたんで、フォトギャは無しなのです~
レンズ濡れるとねぇ~…(^^;
写真は他の参加者のフォトギャをご参照下さい♪w

今回のコースは、晴れてると非常に気持ちいい~コースなので、ご都合がつけば、晴れた日にリベンジしてみて下さいね♪

で、ついでに佐世保市街地を散策されてみたい方の為に、マル秘駐車場情報をば~

関連情報URLにYAHOO!地図のリンクを貼ってます

真ん中の赤十字のトコが駐車場入り口になります。


入り方など…



※緑線のトコはアーケードなんで、車は通れません。

普通のルートは国道35号を通る赤線。
ただ、バスも多く通ってますし、入り口がちょっと分かりにくいかも。

私(元地元人w)が使うルート青線。
玉屋横から親和銀行本店横の細い道を通り、人が多数歩いているアーケードを付き抜けていきますw
出る時は35号にしか出れません(一方通行)ので、ご注意を~
(ちなみに玉屋につけている☆辺りの1階で、以前書いたサンドウィッチが売ってあります♪)

どちらを使うにしろ、分かりにくい駐車場故、穴場だったりします。

他の分かりやすい所が空いているに越した事は無いですが、もしもの時に御使用下さいませ~
Posted at 2008/12/21 23:18:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「ついった止まっとる…」
何シテル?   10/07 13:44
鳥栖市←→佐世保市の青コペ乗りオッサンです。 DIYでライトチューニング、チョット元気なコペンを目指して頑張っていきます。 が、高速化事業部に配属さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

高速化事業部 北海道支店長 
カテゴリ:あなたの街の高速化グループ
2007/06/07 07:09:09
 
高速化事業部 ダイチャレ課 北海道支店長 
カテゴリ:あなたの街の高速化グループ
2007/06/02 19:24:25
 
高速化事業部 岐阜支店長 
カテゴリ:あなたの街の高速化グループ
2007/05/29 23:56:33
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2006/4~ 二代目もダイハツ車。 軽マニュアルターボで選んだだけだったんですが… と ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation