• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジグソーリーフの愛車 [トヨタ アルファードG]

整備手帳

作業日:2017年11月3日

クルコン LC210取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
え?クルコンってオクでレバーをポチれば簡単に取付られるの?

って色々調べたらマイアルは前期で、アクセルスロットルがワイヤー式ということが判り、そう簡単にはいかないらしい・・・(*_*;

という事でSERIOUS社のLC210の取付にチャレンジしました。
2
スロットルプーリはめっちゃ奥まった黄矢印のこんなとこに・・真正面から普通に見てたら判りません(・.・;)

やりやすい様に赤○のBOXを外します。
3
付属のステーを加工して赤○のスロットルプーリーに取付、クルコンワイヤーは、たぶんエンジンを吊るためのボルト穴を利用、市販のL字ステーを使って取り付けました(黄○)。

とにかく狭いです。指をうまく使うために体をひねったりだとか(笑)
何回もナットを落としたり、探したり・・一番苦労しました。
4
スロットルアクチェエーターは元々あったボルトと市販のステーを利用して、BOXの横のココへ取付ました。
5
車内からエンジンルームへの配線は助手席グローブボックス下のココから。

キリで小さい穴を開けて針金を通せば簡単に通りましたですね(^^)
6
IG電源はハンドル内から、車速パルスはナビ裏、ブレーキ信号はテールランプから分岐してフロントに持ってきていたのでそこから、あとブレーキ電源というものがありまして、それはペダル上緑黒の配線でした。(赤○)

ニュートラルに誤って入ってしまった時キャンセルされるようにする配線がメーター裏、端から3番目だったかな?紫白の配線でした。(黄○)
なんか他にも色々分岐してますな・・・忘れました。
7
操作レバーはココに
LEDインジケータはハンドルコラム上に
取り付けました。
無事にテスト、調整、設定も終わりましたが、とにかく狭い所の作業なので、ステーの作成、スロットルに取付、ボンネット内だけで1日半かかりましたですね~
8
んで先週袋田の滝まで紅葉狩り、快適ドライブでした。一般道路でも使えて何かと楽チンですし、満足感たっぷりです。

よかった、よかった

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

O2センサー交換

難易度: ★★

フロアマット念入り洗浄

難易度:

シフトノブ自作

難易度:

プロペラシャフトセンターベアリング交換

難易度:

プロペラシャフトセンターベアリング交換

難易度:

ユーザー車検 ( 17年目 )

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア いつでもバックカメラ(純正) https://minkara.carview.co.jp/userid/2533401/car/3239976/6878417/note.aspx
何シテル?   05/07 18:17
ジグソーリーフです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ プリウス] トヨタ純正 9インチ SDナビ NSZT-Y66T 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 16:23:32
[トヨタ ヴォクシー ハイブリッド] NSZT-Y66T取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:56:21
【コギスケ用メモ】バックモニターのガイドラインのタイプ変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 22:19:47

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
アルファードG手放して20系ヴェルファイアに乗り換えて1年半になります。すでに皆様方の整 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
トヨタ アルファードGに乗っています。 前車でコンポ交換、ホーン取付程度は自分でやってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation