• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジグソーリーフの愛車 [トヨタ アルファードG]

整備手帳

作業日:2019年11月30日

エンジン警告灯点灯

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エンジン警告灯が点いたり、消えたりが始まりました。調べるとほぼO2センサーで、75000㎞超えるとこの不具合が多いんだとか・・・
マイアルは82000㎞でそこはしっかりくるのね・・・(*_*;
2
ディーラーで車両診断やってもらいました。やはり当りでしたね~(上段)
修理見積フロントのみで約20,000円也・・

電子カタログシステムで調べると空燃比センサはフロントで58010、オキシジェンセンサはリアで58020みたいですね。(下段)
3
密林で検索したら2個セット4800円で売っていて、どうせリアもかなと思いポチッちゃいました。
4
届いた物を比較してみると58010と58020ほとんど変わらない・・・
58010のほーが5㎝ぐらいコードが長いだけ・・・
カプラーは一緒だけど大丈夫かな?
5
専用工具も同時購入です。
22㎜六角頭ですな。
930円也・・
6
赤○のトコにフロントのO2センサがあり軽く外れましたが、黄○のトコのカプラが固くてなかなか外れず一番時間費やしましたね~
7
赤○が交換後のカプラー部分です。

左が新旧比較したO2センサです。先っちょの穴の数とか違いますけど、交換後無事にエンジン警告灯は消灯したので良しとしましょう。

リア用は一応保管しとく事にします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤへ交換・エンジンオイル交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

フロアマット念入り洗浄

難易度:

O2センサー交換

難易度: ★★

プロペラシャフトセンターベアリング交換

難易度:

シフトノブ自作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月2日 12:09
お疲れ様ですm(__)m

O2センサーは、前後同じで配線の長さ違いなんですよ〜

只、後ろバンクの交換は、面倒くさいです( ノД`)…
コメントへの返答
2019年12月2日 20:42
コメントありがとうございます。

あーそうなんですね。
たったそれだけの違いなんですね(^^♪

リア用はガレージジャッキで持ち上げて、下から覗くとあるのですかね?
ボンネットから見ても無かったし、まだ情報取集してないもので・・
2019年12月2日 22:27
かなり深く潜りますが、馬が無いと危険です。

後ろバンクのエグゾーストの上側に付いています。

2020年1月29日 22:10
1年で2度やられました‼️
エンジン始動に点灯し、暖まった頃消灯します。
毎回です。
コメントへの返答
2020年1月29日 22:56
コメントありがとうございます。
え~マジですか。
それは勘弁してほしいですね(>_<)
無駄に部品代とテンション下がるDIYですよね(-_-;)

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア いつでもバックカメラ(純正) https://minkara.carview.co.jp/userid/2533401/car/3239976/6878417/note.aspx
何シテル?   05/07 18:17
ジグソーリーフです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ プリウス] トヨタ純正 9インチ SDナビ NSZT-Y66T 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 16:23:32
[トヨタ ヴォクシー ハイブリッド] NSZT-Y66T取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:56:21
【コギスケ用メモ】バックモニターのガイドラインのタイプ変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 22:19:47

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
アルファードG手放して20系ヴェルファイアに乗り換えて1年半になります。すでに皆様方の整 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
トヨタ アルファードGに乗っています。 前車でコンポ交換、ホーン取付程度は自分でやってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation